広報たはら 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
〔特集〕夏休みは、たはらで遊ぼう!(1)
もうすぐ待ちに待った夏休み。 今年の夏は、たはらで思いっきり遊ぼう! 親子で楽しめて、お財布にも優しいイベントが盛りだくさんです! ※FAXで申し込む場合は、イベント名・住所・氏名(参加者全員)・学年・性別・電話番号を明記 ■観光イベント ▼伊良湖みなとフェスタ2024 日時:7/14(日)9:00~16:00 場所:道の駅伊良湖クリスタルポルト周辺 内容: ・ステージイベント(キッズダンスなど)…
-
子育て
〔特集〕夏休みは、たはらで遊ぼう!(2)
※FAXで申し込む場合は、イベント名・住所・氏名(参加者全員)・学年・性別・電話番号を明記 ■その他のイベント ▼夏休み生きもの調査隊員募集! 日時:8/3(土)13:30~ 内容:水生生物を捕まえ、きれいな水の大切さを学ぶ 場所:馬伏町、村松町新堀川(集合解散は東仙寺駐車場(馬伏町東瀬古1)) 対象/定員:小学生(保護者同伴)/20名(抽選) 持ち物:マリンシューズまたは汚れてもよい運動靴・タオ…
-
くらし
所得税・住民税の定額減税
令和6年6月からスタートした定額減税。具体的にどんな内容か、どんな人が対象となり、どう私たちの生活に影響があるか分かりやすくご紹介します。 ・手取りが増える? ・手続きは必要? ・個人事業主も対象になる? ・子どもも対象? ■定額減税とは? 昨今の物価高騰による市民の負担を軽減するため、令和6年分所得税と令和6年度住民税を減税します。 所得税 3万円 住民税 1万円 ○POINT! 減税されること…
-
くらし
定額減税の他にも田原市の物価高騰支援があります!
■水道料金を一部免除します 市民および事業者への支援として、6カ月分の水道の固定料金の半額を免除します。 対象:市内すべての水道使用者(官公庁を除く) 減免する期間:令和6年6月~11月使用分 内容:対象期間の水道料金から固定料金の半額を差し引いた金額を請求 ※免除の手続きは不要です。 その他:使用した水量に基づいて請求する使用水量料金および下水道使用料は、通常通り請求します。 メーター口径13m…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕窓口の手書き負担をデジタル化で軽減! 「書かない窓口」が始まりました
7月1日から「書かない窓口」として申請書作成支援システムによる受付をスタートし、窓口での申請書などへの氏名・住所・生年月日などの手書き記入の負担軽減や時間削減に取り組んでいます。 場所: ・市民課、保険年金課、税務課 ・赤羽根市民センター ・渥美支所市民生活課 対象手続き:住民票の写し、戸籍証明、印鑑登録証明、各種税証明など約30の申請で利用可能 ※すべての手続きが「書かない窓口」の対象ではありま…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕第2回「みんなでつくろう!世界に誇れる花のまち」アイデアを募集します!
市民はもちろん、市外の人や訪れた人に「さすが花き産出額日本一のまち!」と感じてもらえる田原市を目指して、魅力度・知名度アップのための花を活用したアイデアを募集します。みんなで一緒に「世界に誇れる花のまち」にしていきましょう! 募集アイデア:大きな企画から、小さな取り組みまでどんなアイデアでもOK! 花を活用した景観、情報発信、イベントなどさまざまなアイデアを募集します。 募集期間:7月1日(月)~…
-
イベント
〔ここ見て!たはら〕第22回田原市民まつり企画提案とボランティアを募集します!
開催日時:10月27日(日)午前10時~午後3時(予定) 会場:田原文化会館周辺 募集内容:開催目的である「市民、団体、事業者との協働による交流の場創出」のため、市民を対象に行う催事、啓発事業、活動発表など(ブース出展やステージ企画) 応募資格:市内在住・在勤・在学の方を含む3名以上の団体 審査:募集要領に基づき、事業の採択の審査あり ※提案内容について確認・調整を行う場合があります。 申込:7月…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕~渥美半島を元気に!~ 山下市長の元気通信
■7月場所もオリンピックも 4年前の本欄で、大相撲は戦国時代へ突入かと書きましたが、この2年程で決定的になったようです。若い平幕力士がたびたび優勝したり優勝決定戦に絡むようにもなり、三役力士もうかうかしていられなくなりました。 ここ2場所の、尊富士の110年ぶりの新入幕優勝、大の里の初土俵から7場所での史上最速優勝など、予測しがたい土俵の展開がとても面白くなってきました。そして、私ならずとも切に望…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕タハナから1日でできる自由研究キットを販売します!
タハナ~田原の花の定期便~から夏休み限定版の自由研究キットを販売します。 このキットは、菊農家直伝の染め方で菊(カラーリングマム)を染める過程を調べることができます。 キットの中身:花(輪菊3本)、染粉(3色)、レポート用紙(ダウンロード可) 金額: 郵送…2,980円(送料・税込) 店頭受け取り…1,980円(税込) 販売方法:7月4日(木)午前9時~31日(水)午後5時…
-
子育て
〔ここ見て!たはら〕子どもと障害者(児)のための手当制度のご紹介
子どものための手当制度や、障害者(児)のためのさまざまな手当制度をご紹介します。 必要な手続きはそれぞれ異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 ■子どものための手当制度 ▼児童手当 対象:中学校修了前の児童を養育している方(15歳に達する年度の末日まで) 所得制限:有 ※所得制限額超過の場合、特例給付あり ※所得上限額超過の場合、対象外 支給時期:原則6・10・2月の7日 支給開始:申請月…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕医療費の助成制度をご利用ください!
本市では、市民の皆さんが安心して医療サービスを受けられるように、医療費の負担が軽くなるさまざまな制度を設けています。 詳しくはお問い合わせください。 ■子ども医療費助成 対象: (1)未就学児・小学生・中学生 (2)高校生世代 ※すでに働いているなど、学生でない方も対象 内容: (1)保険診療における通院・入院の自己負担額 (2)保険診療における入院の自己負担額 ▼高校生世代の通院医療費無償化が始…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕令和5年度下半期の「市の家計簿」を公表します
本市では、市の家計簿である財政状況を、上半期と下半期に分けて、年2回公表しています。今回は令和6年3月31日現在の予算執行状況などをお知らせします。なお、表中の金額は表示単位を四捨五入しているため、合計額などが合わない場合があります。 一般会計:予算額351億5,170万円 ○歳入 収入済額:275億6,301万円 ○歳出 支出済額:291億5,385万円 ○用語について 民生費/福祉や医療の充実…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕ウォーク・トゥギャザー
【たはら男女共同参画ニュース~共に考え・共に歩もう~】 ■田原市では、パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度があります さまざまな事情により婚姻制度を利用できないカップルと、双方の子どもなどの近親者が相互に協力し合いながら、継続的に共同生活を行うことを約束した家族であることを市に宣誓し、市がその宣誓書を受理したことを認める制度です。 ▼宣誓することができる方 (1)成年に達していること (2)…
-
くらし
たはらスナップ
■5/19(日) 地元産の農産物がずらり!大地の恵みを満喫 サンテパルクたはらで農業祭が開催されました。会場には、地元産の新鮮な農産物や花木をはじめ、友好都市長野県宮田村の黄色いりんごや長野名物のおやきなどの特産品の販売、体験ブース、キッチンカーなどが並び、多くの来園者でにぎわいました。 ■5/23(木) 太陽の光を浴びて大きなヒマワリ咲いてね ヒマワリの種まき体験が谷熊町の農地で行われました。こ…
-
子育て
〔注目!みんなのひろば〕オリビア先生の絵画教室/ たくさん話してたくさん楽しもう
■オリビア先生の絵画教室を開催します! 昨年大好評だった「オリビア先生の絵画教室」を今年も開催します。今年は、新作の「シードラゴン」を描きます。オリビアさんが、やさしく、わかりやすく絵の描き方を教えてくれます。 日時:8月3日(土)午前10時~正午 場所:田原文化会館201会議室 対象:市内在住の小学3~6年生 定員:20名(申込多数の場合、抽選) 参加費:無料 持ち物:色鉛筆、鉛筆、消しゴム 申…
-
くらし
〔注目!みんなのひろば〕市民活動だより~視覚障害者団体さくらんぼ
■視覚に障害を持つ人たちの交流の場を 「視覚障害者団体さくらんぼ」は、視覚に障害がある方がより一層安心して暮らせる街になってほしい、という思いから、視覚障害者の方々とそのご家族の交流の場として設立された団体です。 視覚障害があってもできることがたくさんあるということや、みんなで一歩を踏み出して一緒に楽しみたいという想いを多くの人に届けるために、音楽活動や点字実践教室、目隠し白杖体験教室などを行って…
-
スポーツ
〔注目!みんなのひろば〕スポーツ大好き田原
■組み技系格闘技 ブラジリアン柔術をやってみませんか? なのはなスポーツクラブ柔術柔道教室では、格闘技好きが集まって寝技中心の格闘技、ブラジリアン柔術の練習をしています。青少年向けに柔道昇段試験の応援サポートも行っています。近代格闘技を学ぶ者にとって、柔術の寝技の技術習得は必須です。 また、打撃や強力な投げ技のない柔術は、比較的安全で痛くないので、初心者から始めやすい競技でもあります。 他競技から…
-
しごと
〔おしらせ〕募集
■自衛官一般曹候補生/自衛官候補生(任期制) 応募資格:令和6年度に18歳以上33歳未満の方 試験日:受け付け時にお知らせ 受付期間: 一般曹候補生…7月1日(月)~9月3日(火) 自衛官候補生(任期制)…年間を通じて募集 その他:自衛隊に関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ:自衛隊豊橋地域事務所 【電話】0532-80-5104
-
くらし
〔おしらせ〕生活(1)
■愛知県産品を食べよう「いいともあいち運動」 この運動は、皆さんに「愛知県農林水産業の応援団」になってもらい、消費者と生産者が一緒になって愛知県の農林水産業を支えていこうという運動です。新鮮で安心な地元産の食材を食べて、毎日元気に過ごしましょう。 ※「いいともあいち推進店」も募集しています。詳しくは、HPをご覧ください。 問い合わせ:農政課 【電話】23-3517 ■夏の安全なまちづくり県民運動 …
-
くらし
〔おしらせ〕生活(2)
■後期高齢者医療制度の保険証の更新 7月中~下旬にかけて新しい保険証(若草色)を簡易書留郵便でお送りします。8月1日からは、新しいものを使用してください。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 ○制度に関するご質問 あいち後期高齢者医療コールセンター【電話】0570-011-558 午前8時45分~午後5時15分 ※土日祝・年末年始は除く ※7月13日~8月31日は土日祝も開設 問い合わせ:保険年金課 【…