広報たはら 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
〔おしらせ〕税
■国民健康保険税 ▼国民健康保険税納税通知書国 保税額は7月中旬に世帯主宛てに通知します。世帯主が他の健康保険に加入していても、家族が国民健康保険に加入していれば、納税義務者は世帯主となります。 ▼令和6年度の国民健康保険税の税率など ▼今年度の主な変更点 (1)国民健康保険税率などを改正します 医療分・後期高齢者支援金等分・介護分の所得割額の税率および均等割額が引き上げとなります。 (2)課税限…
-
その他
お詫びと訂正
広報たはら6月号13ページ「スポーツ大好き田原」の問い合わせ先に誤りがありました。お詫びして訂正します。正しくは次のとおりです。 ●責任者 金田美穂子 【電話】080-3759-9854
-
しごと
交通指導員を募集します!
勤務内容:通学路での児童・生徒への交通安全指導、交通安全教室・イベントの実施・参加など 対象:18歳以上の健康な方で、普通自動車免許をお持ちの方 募集人員:1名 採用期間:9月1日~令和7年3月31日 勤務場所:赤羽根小学校区 勤務形態:登校日の午前7時~午後5時のうち4時間 賃金:月額10万994円 選考方法:面接 申込締切:7月31日(水) 問い合わせ:総務課 【電話】23-3504
-
くらし
DATA 田原市のデータ 5月
■交通事故発生件数 ●人身 14件(57件) ●負傷 19人(70人) ●死亡 0人(1人) ●物損 109件(548件) ■窃盗犯罪発生件数 ●侵入盗 4件(12件) ●乗物盗 0件(8件) ●非侵入盗 17件(44件) ■火災・救急件数 ●火災 3件(6件) ●救急 188件(1093件) ※( )内の数字は2024年の累計
-
しごと
農業者の方へお願い
■堆肥散布による悪臭などの発生防止にご協力を! ◦十分発酵させた、完熟堆肥を使いましょう! ◦散布後、すぐに鋤(す)き込めるよう、天候に注意しましょう。 ◦住宅地や観光施設に近い所で散布する場合は、生活環境に十分配慮しましょう。 ◦地下水汚染の原因にもなる過剰な堆肥散布はやめましょう。 ■農業残渣(ざんさ)の適正処理についてのお願い! ◦菊の茎やトマトのツルなど、収穫後の農業残渣を堆積したままにし…
-
くらし
暮らしの備忘録
暮らしの備忘録は、保険年金や税・子育てなどの情報で期限があるものや更新が必要な内容などを掲載しています。忘れないように確認しましょう! ■「限度額適用認定証」などは更新が必要です 継続して認定証が必要な方は、8月1日(木)以降に申請してください。 ※7月中には申請できません。 申請場所:市保険年金課、赤羽根市民センター、渥美支所市民生活課 持ち物:保険証、本人確認書類(免許証など)、マイナンバーカ…
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕キッズ向けイベント
※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕子育てファミリー向けイベント
※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕子育て施設のお問い合わせ・子育てサークルの情報
■子育て支援センター ▼さくらルーム(親子交流館すくっと内)【電話】23-1510 開放時間:9:00~12:00、13:00~16:30 ※休館日:水曜日(水曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始 ▼なのはなルーム(伊良湖岬保育園内)【電話】38-0760 ▼こがめルーム(あかばねこども園内)【電話】080-7257-4670(直通) 開放時間:9:30~12:00、13:00~15:30 ※休館…
-
イベント
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕サンテパルクたはら
■子ども工作教室「小石のアート」 日時:7/21(日)10:00~14:30 ※先着100名 ■セルフ工作「くるくるひまわり」 期間:~8/31(土) ※各日先着50名 ■セルフ工作「アイスクリーム」 期間:7/13(土)~9/1(日)(8/12(月)・(振)を除く) ※各日先着50名 ■メロンの日イベント 日時:7/6(土)、7(日)9:30~ 内容:産直マーケットでメロンを含むお買い物2,00…
-
くらし
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕すくっとへ行こっと!
■カルチャールームをご利用ください すくっとの「カルチャールーム」は、リラックスしながら趣味や交流を楽しむことができます。 室内には、オール電化のキッチンの他、定番の調理器具やホットプレート、ワッフルメーカーなどの機材を揃えています。ご友人同士で一緒に料理することはもちろん、趣味や各種講座の開催など、さまざまな活動の場としてご利用いただけるお部屋です。 ぜひ、お気軽に「カルチャールーム」をご利用く…
-
イベント
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕一般向けイベント
※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
スポーツ
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕「なのはなスポーツクラブ」に参加しませんか?
運動習慣がない人でも気軽に楽しめます。お気軽に見学・体験にお越しください! 【教室一覧】 卓球教室 スポーツウエルネス吹き矢教室 バドミントン教室 ソフトテニス教室 ゲートボール教室 かんたんヨガ教室 かんたんエアロ教室 美容・健康ストレッチ はじめての空手教室 たのしい空手教室 硬式空手道教室 赤羽根バレーボール教室 ビーチバレーボール教室 (5~8月) ボッチャ教室 柔術柔道教室 問い合わせ:…
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕中学生海外派遣生徒募集!
田原市の姉妹都市でのホームステイを通して異文化に触れ、国際理解を深めることを目的に、派遣生徒を募集します。 派遣先:アメリカ・ケンタッキー州ジョージタウン市 派遣期間:10月上旬(予定) 募集定員:市内中学生8名 申込締切:7月11日(木)午後5時まで ※参加資格、費用、申込方法など詳しくは、市HPをご覧ください。 問い合わせ: 学校教育課【電話】23-3679 広報秘書課【電話】22-0138
-
くらし
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕ようこそ図書館へ
■ホットニュース Hot News ▼夏休みイベント「司書体験」を開催します 図書館司書の仕事を体験してみませんか。本の貸出・返却や本棚の整理、本の紹介POPづくりの他、普段は見ることができない図書館の裏側も見学できます。 ●赤羽根図書館 日時:8月2日(金)、7日(水)、8日(木)午前9時30分~正午 対象:小学4~6年生 定員:各日2名 申込期間:7月5日(金)午前10時~26日(金) 申込:…
-
文化
〔連載コーナー〕歴史探訪クラブ 号外
■日本を代表する大貝塚~吉胡貝塚~ 小学校で必習の「縄文時代」。その代表的な遺跡が田原市にあるのをご存じですか? 吉胡貝塚は、縄文時代後期末・晩期を中心とする貝塚で、100年ほど前の調査では300体以上の人骨が発見され、出土人骨数は日本一となっています。 本市では、その価値を次世代に伝えるため、2007(平成19)年、シェルマよしご(吉胡貝塚資料館/吉胡貝塚史跡公園)がオープンしました。実際の貝塚…
-
健康
〔連載コーナー〕ヘルシーナの健康応援ナビ
■プレコンセプションケア(プレコン)〜未来の自分のためにできること〜 プレは「前」、コンセプションは「妊娠」と言う意味で、合わせて「妊娠前のヘルスケア」という意味です。 次世代を担う若い男女が、将来どんな人生を送りたいのかを自ら考え、今の自分の体の状態や、日々の生活と向き合うことを言います。プレコンに取り組むことで、より豊かな人生を目指すことにつながります。 ▼プレコンに取り組むと… (1)健康で…
-
健康
〔連載コーナー〕ヘルシーナの健康応援ナビ~INFORMATIONーおしらせー
■高齢者肺炎球菌予防接種 令和6年度からは、「満65歳の方」または「満60~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器などの機能に重度の障害がある方」が対象となります。 ※過去に23価高齢者肺炎球菌予防接種を受けたことがある方は対象外です。 場所:市内指定医療機関 自己負担額:2,000円(生活保護世帯の方および令和6年度市民税非課税世帯の方は自己負担免除) その他:詳しくは、対象の方に送付する「個別通知」をご…
-
スポーツ
〔連載コーナー〕お手軽フィットネス
■手首ストレッチで腱鞘炎を予防しよう! パソコン作業など、同じ手の使い方をしていると腱鞘炎になることがあります。長時間、手を使い続けないように休憩時間などにストレッチを行い、腱鞘炎を予防しましょう! (1)足を肩幅に開いて立ち、両腕を上げ、手首を外側や内側に回す。 (2)手首を回しながらゆっくり両腕を真横に下ろしていく。 (3)両腕を上げ、右に体を軽くひねり、手首を回しながらゆっくり真横に下ろして…
-
くらし
〔連載コーナー〕休日当直医
※当直医は変更になる場合があります。最新情報は、市HPをご覧いただくか、市役所へ確認の上、受診してください。 ・市役所【電話】22-1111(代表) また、各当直医へ電話で受診方法を確認し受診してください。 診療時間:医科…9:00~17:00/歯科…9:00~12:00 診療時間以外は渥美病院【電話】22-2131にお問い合わせの上、受診してください