広報やとみ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
国民年金からのお知らせ
■令和6年度申請免除の受け付けが始まります 失業や所得の減少などにより保険料の納付が経済的に難しい場合、未納のままにせず、「国民年金保険料免除・納付猶予制度」の手続を行ってください。 ※学生の方は学生納付特例制度をご利用ください。 ◆保険料免除制度 所得が少なく、本人・世帯主・配偶者の前年所得が一定額以下の場合、保険料の全額または一部が免除されます。 ◆保険料納付猶予制度 20歳~50歳未満の方で…
-
くらし
弥富市国民健康保険からのお知らせ
◆国民健康保険税率および課税限度額(上限額)について 令和6年度国民健康保険税率および基礎課税額に係る課税限度額(上限額)が以下のとおり変更になります。 ▽国民健康保険税率 ▽課税限度額(上限額) ◆国民健康保険税の低所得者の世帯に対する軽減基準について 令和6年度国民健康保険税の低所得者の世帯に対する均等割と平等割の軽減基準が以下のとおり変更となります。 ※給与所得者などの数:一定の給与所得者と…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
■(1)8月から被保険者証(保険証)が変わります 有効期限は令和7年7月31日です ※詳しくは、本紙24ページをご覧ください。 ◇後期高齢者医療被保険者証の送付 8月1日(木)から使用していただく被保険者証を、7月中旬から順次、簡易書留郵便(転送不要)でお送りします。 郵便局の転送サービスをご利用されていても、転送先へは配達されませんのでご注意ください。 新しい被保険者証の色は若草色です。 配達時…
-
くらし
蟹江警察署からのお知らせ
▽市内犯罪発生状況(令和6年4月)暫定値 ※自販機ねらい、ひったくり、強盗は0件でした。 市内で自家用車やオートバイのナンバープレートが盗まれる“部品ねらい”が多発しています。被害を防ぐには、ナンバープレートの盗難防止ネジを活用することが有効です!ぜひこの機会に盗難防止ネジを取り付けましょう! ★蟹江警察署では管内に居住する方を対象に盗難防止ネジを無償配布しています。受け取り方法については、蟹江警…
-
くらし
[事業者の皆さんへ] 消費税の「インボイス制度相談会」、 「登録要否相談会」のご案内
[要事前予約 参加無料] 事業者の皆さんに、インボイス制度について理解を深めていただくため、インボイス制度相談会・登録要否相談会を開催します。 インボイス制度相談会・登録要否相談会では、事業者の皆様のインボイス制度に関するお悩みについて、個別にご相談をお受けします。 ぜひご参加ください! ・インボイス制度の概要や実務的な内容などを相談したい方 ・初めて消費税の申告をされる方で、申告方法・記帳方法な…
-
くらし
市ではペーパーレス化に取り組んでいます!
■気候変動に具体的な対策を 広報やとみなどをデジタル化しており、市からのお知らせは、市ホームページからもご覧いただけます。 イベントや生活に役立つ情報、防災情報などさまざまな情報をSNS で発信中!ぜひ登録をお願いします。 広報誌などの配布が不要な方は、以下までお知らせください。 問合せ: ・市役所市民協働課 【電話】内線432~434 ・配布事業者 中日総合サービス 【電話】(0586)64-6…
-
子育て
夏休み親子下水道教室
親子で浄化センターを見学し、下水道の仕組みを学びませんか? とき:7月26日(金) ・午前の部…午前10時~正午 ・午後の部…午後1時30分~3時30分 ところ:日光川下流浄化センター(上野町二丁目28番地) 内容: ・浄化センターの見学 ・顕微鏡観察「微生物をさがせ!」 ・科学工作など 対象者:小学生とその保護者 定員:各20人(先着順)(定員になり次第締め切ります) 料金:無料 申込期間:7月…
-
子育て
親と子の夏休みの思い出づくりに セントレア親子サマースクール
とき:8月8日(木) 集合時間: ・午前の部…午前9時(午後0時30分解散予定) ・午後の部…午後1時(午後4時30分解散予定) ところ:中部国際空港セントレア 第1ターミナルビル 1階ウエルカムガーデン 常滑市セントレア一丁目1番地 ※現地集合・現地解散 内容:セントレアってどんなところ?大きな飛行機だけじゃない!どんなお仕事があるのかな?セントレアのびっくり豆知識が盛りだくさん! 税関のお仕事…
-
子育て
「親と子のみなと見学会」参加者募集!
取扱貨物量日本一を誇る名古屋港の機能・役割などを理解し、よりいっそう港への関心を持っていただけるよう、市内在住の親子を名古屋港へ招待します。 とき:8月20日(火)午前10時30分~11時45分解散予定 内容: (1)名古屋港内海上見学(港務艇に乗船) (2)名古屋港ガーデンふ頭内施設自由見学 ・名古屋港水族館 ・名古屋港ポートビル(3階名古屋海洋博物館、7階展望室) ・南極観測船ふじ 受付時間:…
-
くらし
図書館だより 7/1~8/10
◆新しく入った本 ・こころが育つ!子どもの食事 宮口 幸治/著 ・女の国会 新川 帆立/著 ・毒図鑑 丸山 貴史/著 [図書名/筆者名など] ・裏切られた未来 川本 裕司 ・はじめまして、経済学 宿輪 純一 ・脳も体も一緒に元気になる幸せ体操40 斎藤 道雄 ・ハリモグラの鼻ちょうちん 小林 洋美 ・水族館飼育係だけが見られる世界 下村 実 ・砂糖なしおやつ 山田 奈美 ・ひとつの祖国 貫井 徳郎…
-
スポーツ
スポーツNEWS
※敬称略 ※詳しくは、本紙29ページをご覧ください。 ◆全国大会出場おめでとう! ◇第8回世界なぎなた選手権大会 日程:7月13日(土) 場所:【アメリカ】コロラド州コロラド ◇WFDF2024世界ガッツ選手権大会 日程:8月31日(土)~9月7日(日) 場所:【オーストラリア】クイーンズランド州ゴールドコースト ◇第8回ベートーヴェン国際ピアノコンクールアジア 日程:1月27日(土) 場所:神奈…
-
健康
7月 保健センターだより(1)
〇母子健康手帳 月~金曜日、8:30~16:30(土・日曜日、祝日を除く)に随時、市役所健康推進課(保健センター)で交付します。 妊娠届出書(医療機関が発行したもの)、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要です。 ※保健師などとの面談があり、30~40分程度かかります。余裕をもってお越しください。 〇子育て相談 保健師による個別相談を行います。事前に市役所健康推進課に電話…
-
健康
7月 保健センターだより(2)
■がん検診 ◆個別がん検診 がん検診(胃・肺・大腸・前立腺・子宮・乳がん)・肝炎ウイルス検診:申込期間中に、希望の医療機関で直接予約を取り、検診票を受け取って受診ください。 検診場所:海部医師会等指定医療機関および海南病院(子宮・乳がん) 検診期間:10月31日(木)まで 持ち物:がん検診等受診券、保険証、検診料 申込期限:10月24日(木)※海南病院は10月11日(金)まで ※胃がん検診の内視鏡…
-
その他
その他のお知らせ(広報やとみ 令和6年7月号)
◆各記事に掲載のID(7桁の数字)を、市ホームページ右上の「サイト内検索」に入力すると、該当記事のリンクが表示されます ※詳しくは、本紙2ページをご覧ください。 ◆今月の表紙 現在のJR弥富駅(下側)と1959年9月26日に起きた伊勢湾台風後(上側)の写真です。上の写真では、駅舎が浸水し、当時の状況がよく分かる光景が捉えられています。このような大災害に備え、日ごろから準備や警戒を怠ることなく、注意…
- 2/2
- 1
- 2