広報やとみ 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
2024 10 くらしの情報 -催しもの-(2)
◆ゲートキーパー養成研修[無料] とき:11月14日(木)午前10時~正午 ところ:市役所本庁舎 3階 大会議室 内容:ゲートキーパーとは、自殺の危機を抱える人を支えることから「命の門番」とも呼ばれます。悩んでいる人に気づき、声をかけてあげられる人のことです。試験や資格は必要ありません。大切な人を守るために悩んでいる人の特徴や効果的な話の聴き方を学んでみませんか。 講師:海南病院 臨床心理士・公認…
-
くらし
2024 10 くらしの情報 -募集-
◆おはなしの会ボランティアを募集[無料] とき:毎月第1・3土曜日午後、第4土曜日午前 ところ:図書館おはなしのへや 内容:幼児から小学校低学年、乳幼児を対象とした読み聞かせを行います。 対象者:どなたでも 申し込み方法:電話・メール 問合せ:市役所図書館 【電話】内線721 ◆里親になりませんか? 10月は、「里親月間」です。 里親とは、さまざまな事情によって自分の家庭で暮らせなくなった子どもた…
-
くらし
10月 行事予定カレンダー
[休]休館日・運休 ※手話通訳者の設置 毎週水曜日(市役所)午前9時~正午 問合せ:市役所福祉課 【電話】内線162 問合せ: 「心配ごと相談所」、「弁護士による法律相談」および「結婚相談」 ・市社会福祉協議会 【電話】65-8105 「成年後見制度についての無料相談」および「弁護士による権利擁護や成年後見についての無料相談」 ・海部南部権利擁護センター 【電話】69-8181 「障がいのある方の…
-
くらし
相談
〇健康手帳について 検診結果および精密検査結果は健康手帳を利用して、ご自身で管理しましょう。健康手帳は厚生労働省ホームページからダウンロードができます。
-
くらし
令和6年10月 平日夜間・休日診療
平日夜間・休日診療に関するお問い合わせは、消防署または救急医療情報センターへお尋ねください。 ・海部南部消防署 【電話】52-0119 ・海部南部消防署北分署 【電話】65-0119 ・救急医療情報センター 【電話】26-1133 ・海部地区急病診療所 津島市莪原町字郷西37 【電話】25-5210 ※病状などのお問い合わせは、受付時間内に直接お電話してください。 ・休日診療(外科) ※上記の行事…
-
くらし
まちの話題
◆7/5〔金〕第74回社会を明るくする運動 市保護司会が市内ショッピングセンターで、「第74回社会を明るくする運動」に係る街頭啓発活動を実施しました。 この活動は、犯罪や非行の防止とともに、犯罪や非行をした人の立ち直りを支えられる地域社会の実現を目指しており、強調月間である7月にはその趣旨の普及啓発を推進しました。 ◆8/8〔木〕セントレア親子サマースクール 中部国際空港で、親子で参加できるサマー…
-
子育て
教育の広場
■十四山中学校 本校では、校訓「自主・自立」のもと、さまざまな教育活動を行っています。地域・家庭・さまざまな団体のご協力を得て行う行事が多くあります。昨年度12月からこれまでに実施した各学年の活動や全校での活動の一部を紹介します。 ◆各学年の活動 ◇防災学習(1年生) 海抜0m地帯の十四山地区の特徴を知り、安全に過ごすために必要なことを考えました。学校や家庭の危険箇所を調べ、自分の命を守る方法につ…
-
くらし
図書館だより
◆新しく入った本 ・出会った魚がわかる図鑑 杉本 幹/監修 ・プラチナハーケン1980 海堂 尊/著 ・おとなもこどもも知りたい生成AIの教室 鈴木 秀樹/監修 [図書名/筆者名など] ・まわり道を生きる言葉 大村 智 ・地図でスッと頭に入る世界の国力ランキング 鈴木 達人 ・おせっかいな化石案内 芝原 暁彦 ・至福のチーズケーキ本 空想喫茶トラノコク ・わたしの知る花 町田 そのこ ・人生は苺シ…
-
くらし
ガイドボランティアが体験した伊勢湾台風
伊勢湾台風から9月26日で65年が経過します。このコーナーでは、現在ガイドボランティアとして活躍しているメンバーの被災体験を紹介します。 (2)今でも忘れられない恐怖 当時、私は小学3年生で、あの日は風雨が怖くて妹と一緒に母にしがみつき、耳をふさいでいた。いきなり台所の窓が割れたので、父が板を打ち付けられるよう、母、自分、妹で窓を必死に押さえた。割れたガラス越しに吹き込んでくる風は強く、家は風にあ…
-
スポーツ
スポーツNEWS
◆全国大会出場おめでとう! ◇WTTユースコンテンダー香港2024【卓球】 日程:7月8日(月)~10日(水) 場所:香港 ◇第77回全国高等学校 陸上競技対抗選手権大会 日程:7月27日(土)~8月1日(木) 場所:福岡県東平尾公園博多の森陸上競技場 ◇2024年MLB CUP全国大会【野球】 日程:7月27日(土)~29日(月) 場所:宮城県石巻市総合運動公園野球場 ◇第44回全日本バレーボー…
-
くらし
市長の部屋
心地よい秋風が吹き抜ける好季節となりました。皆さまにはご清福のこととお喜び申し上げます。 10月に入り、猛暑続きだった夏場の暑さはやわらぎ、スポーツをするのに適した季節になりました。普段は運動が苦手だという方も「何かスポーツを始めようかな」と意識するのもこの時期かと思います。 秋の季節は基礎代謝が上がるというのはご存じでしょうか。基礎代謝とは、普段何もしていない状態でも消費するエネルギー量のことを…
-
子育て
[保育のひろば] 南部保育所
■大好き!弥富のきんちゃん~金魚から弥富の文化に触れる~ 子どもたちは「きんちゃん、かわいいね~♪」の〝きんちゃんのうた〞をBGMに元気よく登所したり、〝近所の金魚は弥富のきんちゃん〞の歌に合わせてみんなでダンスを楽しんだりしています。また、YaToMiAQUA2周年記念事業の一環として、金魚すくいのポイに絵を描き、きんちゃんや金魚に親しむ姿が見られます。 職員室や玄関、部屋ではいつでも金魚が見ら…
-
子育て
SUKU SUKU PLAZA
◆児童館だより 10月1日~11月10日 ☆各児童館共通 開館時間:9:30~18:00 休館日:日曜日・祝日 ※お話しタイムはさくら・大藤・栄南は月曜日、白鳥・東部は木曜日、弥生は土曜日に行います。 ※定員がある行事で、市外の方が参加を希望される場合は、各児童館にお問い合わせください。 ※★マークのある行事は申し込みが必要です。 ◆子育て支援センター “みんなで子育て”応援します! 子育てに困っ…
-
健康
10月 保健センターだより(1)
〇母子健康手帳 月~金曜日、午前8時30分~午後4時(土・日曜日、祝日を除く)に随時、市役所健康推進課(保健センター)で交付します。 妊娠届出書(医療機関が発行したもの)、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要です。 ※保健師との面談があり、1時間程度かかりますので、午後4時までに窓口にお越しください。 ※母子健康手帳交付時に出産応援ギフト(5万円)、出産後に子育て応援ギ…
-
健康
10月 保健センターだより(2)
■子どもおよび妊婦インフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ お子さんや妊婦の方のインフルエンザ発症や重症化を予防することを目的にインフルエンザ予防接種に係る費用の一部を助成します。助成券の通知はありません。 対象期間:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) ※助成対象者のうち1歳未満のお子さんの場合は、1歳に達した日からとなります。 予防接種費用から助成額1,000円を差し引いた額を医療機関へ…
-
その他
その他のお知らせ(広報やとみ 令和6年10月号)
◆各記事に掲載のID(7桁の数字)を、市ホームページ右上の「サイト内検索」に入力すると、該当記事のリンクが表示されます ※詳しくは、本紙2ページをご覧ください。 ◆今月の表紙 9月6日(金)市内全小中学校で、「弥富産の新米」給食会を開催しました。新米は市内の稲作団体から食農教育の一環として寄贈していただきました。お米好きな十四山中学校の生徒たちはいつもと違うお米に目を輝かせ、待ちきれない様子で「い…
- 2/2
- 1
- 2