広報やとみ 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
やとみ秋まつり
両日とも10:00~15:00 今年も海南こどもの国と弥富市観光協会の共催事業として「やとみ秋まつり」を開催します。 各種団体が趣向を凝らした催し物で皆さんのご来場をお待ちしております。 ぜひ海南こどもの国で楽しいひとときをお過ごしください。 ▽海南こどもの国 ・公式サイト ・X(旧Twitter) ▽弥富市観光協会 ・公式サイト ・X(旧Twitter) ※詳しくは、本紙3ページをご覧ください。…
-
イベント
78年分の思い出をありがとう!十四山中学校
■十四山中学校 閉校イベント 10月19日(土)午前11時~午後4時 ※雨天決行 ところ:十四山中学校 内容: ・思い出の写真パネル展示 ・卒業アルバム展示 ・トークショー ・フォトスポット ・模擬教室開放 ・記念グッズ販売 ・キッチンカー出店 etc 十四山中学校は令和7年3月末をもって78年の歴史に幕を閉じます
-
イベント
YATOMI Sports Festival
雨天決行! 10.20(日)午前10時~午後3時 総合社会教育センター ≪同日開催!≫ 8103ラジオ体操 午前9時15分→10時 文化広場 市民グラウンド ≪参加賞 Get!!≫ ◆体験スペース ◇ニュースポーツ体験 カローリングやボッチャなどが体験できます。 ◇こども走り方and健康なカラダづくり教室[申し込み必要] nagorunによる子どもを対象にした走り方教室、大人を対象とした健康なカラ…
-
イベント
第53回健康歩こう会
≪事前申込制 先着70人≫ ~京都御苑から清水寺を巡り、秋の京都を味わう!~ 開催日:10月27日(日) 参加費:大人3,000円 小中学生1,500円(バス代・保険料含む) 集合時間:午前8時 総合社会教育センター 第3駐車場 持ち物:雨具、昼食(軽食)など ※詳細は申し込み時にお伝えします。 対象者:市民 申し込み方法:総合社会教育センター 第1多目的室 ※1人につき1人分の申し込み 申込期間…
-
イベント
[無料]地域づくりと協働の講演会
~今なぜ協働か、なぜ、地域づくりか-時代の峠に立った私たちの役割~ ≪事前申込制≫ 定員:200人 11月24日(日) 午後1時30分~(午後1時開場) 総合社会教育センター 講師:岩崎恭典氏(四日市大学名誉教授、元四日市大学大学長) 人口減少や高齢化が進み地域を支える人材が不足している地域社会において、誰もが住みやすく愛着の持てる地域を次世代に継承するため、地域自治やリーダーの役割・必要性につい…
-
イベント
令和6年度 弥富市議会 議会カフェ
お気軽にご参加ください(^^♪ ◆11.6(水)[受付時間 午後6時30分] 弥富まちなか交流館 3階市民ホール 午後7時~8時30分 ◆11.8(金)[受付時間 午後6時30分] 総合福祉センター 2階研修室 午後7時~8時30分 ◆11.12(火)[受付時間 午後6時30分] 南部コミュニティセンター 1階研修室 午後7時~8時30分 ◆11.14(木)[受付時間 午後6時30分] TKEスポ…
-
くらし
民生委員・児童委員の活動 こんなことも
民生委員・児童委員は、担当する地域の生活上の心配事や、医療・介護・子育ての不安などの身近な相談相手であり、相談内容が解決できるよう必要な支援へのつなぎ役です。 民生委員・児童委員の活動の一部を紹介します。 ≪弥富市民生・児童委員協議会(市民協)≫ 民生・児童委員72人(内、主任児童委員7人)で構成。 主な活動は、高齢者を対象とした6月「福祉票の確認」、12月「歳末の見守り活動」、3月「川柳で見守り…
-
子育て
入所をお考えの方へ 公立保育所見学会を開催します!
申し込み方法:二次元コード ※二次元コードからの申し込みが難しい方は、市役所児童課までご連絡ください。 ※二次元コードは本紙9ページをご覧ください。 申込期間:9月24日(火)~10月7日(月) ※申し込み多数の場合:学区の方優先 見学場所:保育室など もちもの: ・スリッパ ・靴を入れる袋 ・筆記用具 ・なるべく徒歩または自転車でお越しください。 ・市ホームページに「たのしいほいくしょ」を掲載し…
-
イベント
[弥富市主催] Yatomiで恋する謎解きスイーツパーティー
とき:11月4日(月・休) 午後0時30分~4時(受け付け:正午~午後0時30分) ※申し込み多数の場合、定員の半数までは市内在住、在勤、在学の方を優先します。 申込期限:10月20日(日) 結果発表:10月22日(火) スケジュール: 申し込みはこちら ※二次元コードは本紙9ページをご覧ください
-
子育て
[TOPICS 01]令和6年度冬休みの児童クラブ登録申請を受け付けます!
《目的》 保護者が労働などにより昼間家庭にいない児童に対し、児童クラブを実施することにより適切な遊びおよび生活の場を与え、児童の健全な育成を図ること。 ◇対象児童 市内の小学校に在籍する児童で次のいずれかに該当すること (1)母子または父子家庭で母または父が居宅外で労働している児童 (2)両親双方が居宅外で労働している児童 (3)その他市長が必要と認めた児童 ≪弥富市児童クラブ施設一覧≫ ・日の出…
-
子育て
[TOPICS 02]10月分から児童手当の制度が改正されます!
■主な改正内容 (金額は月額) 第3子以降の算定に含める対象の年齢を高校生年代から、大学生年代(22歳到達後の最初の3月31日までの間にある者)まで拡充 ◇申請が必要な方 制度改正の対象と思われる方に9月上旬に申請案内を送付しましたので、対象の方でまだ申請案内が届いていない場合はご連絡ください。 ※追加で書類が必要となる場合があります。 ◇申請が不要の方 (1)現在児童手当(または特例給付)を受給…
-
子育て
[TOPICS 03]私立高等学校の授業料 補助金申請のお知らせ
■補助額 私立高校生1人につき年額10,000円以内 ◇対象者 私立高校生の保護者または私立高校生本人(勤労学生に限る)で、次の要件を満たす方 (1)本年10 月1 日から引き続き市内に住所を有する方 (2)私立高校の全日制課程・定時制課程・専修学校の高等課程、外国人学校の高等課程に準ずる学校に在籍している方 (3)本年度の愛知県私立高等学校等授業料軽減補助金による軽減決定または私立高等学校等奨学…
-
講座
[TOPICS 04]参加者募集!生活支援サポーター養成研修
高齢者や障がい者の日常生活の困りごとにちょっとしたお手伝いをしていただく地域の担い手を生活支援サポーターといいます。 研修を受講していただくと、地域での活動に役立てていただいたり、市ささえあいセンターの協力会員に登録することができます。 とき:11月20日(水) ところ:総合福祉センター2階 研修室 対象者:研修修了後、市内での活動ができる20歳以上の方 定員:先着20人 申込期間:11月13日(…
-
講座
[TOPICS 05] TKEスポーツセンター10月トレーニング講習会
トレーニング室をご利用いただくには、初回に無料のトレーニング講習会(器具説明など)を受講いただく必要があります。なお、小学生以下のご利用はできません。 とき: (1)10:00~ (2)14:30~ (3)18:30~ トレーニング室利用料: ・大人 300円 ・中学生 150円 所要時間:1時間半程度 持ち物: ・運動のできる服装 ・上履き 申し込み方法:電話または窓口 ※予定は変更になる場合が…
-
文化
[TOPICS 06] 第35回市民文化展の作品を募集します
■第35回市民文化展開催期間 11月15日(金)~17日(日) 市民などの創作活動を発表する場として開催される市民文化展に出品していただける作品を募集します。 対象者:市内在住・在勤の方 申し込み方法:総合社会教育センター 窓口で配布する出品申込書 1人2点まで 申込期間:10月1日(火)~16日(水) ※月曜日、祝日の翌日は除く ※作品の搬入出スケジュールは個別にご連絡します。 問合せ:市役所生…
-
くらし
[TOPICS 07] 蟹江警察署からのお知らせ
■市内犯罪発生状況(令和6年6月)暫定値 ※侵入盗、自動車盗、車上ねらい、自販機ねらい、ひったくり、強盗は0件でした。 盗まれる自転車のほとんどが、通常の施錠のみ(ワイヤー錠などをしていない自転車)や無施錠の自転車です。自転車を盗難被害から守るためにツーロックを心掛けましょう。 問合せ: ・蟹江警察署 生活安全課 【電話】95-0110 ・市役所市民協働課 【電話】内線432
-
しごと
[TOPICS 08] 自衛官など募集
問合せ:自衛隊愛知地方協力本部 一宮地域事務所 (一宮市大江二丁目1番18号 ワキタビル2階) 【電話】(0586)73-7522
-
くらし
[TOPICS 09] 弥富市×セントレア合同企画 平日限定国内線往復航空券プレゼント!
■セントレア開港20周年ありがとうヒコーキ 平日限定国内線往復航空券プレゼント! セントレアは令和7年2月17日に開港20周年を迎えます。日頃の感謝の気持ちを込めて、平日限定国内線往復航空券をプレゼントします! 行き先:セントレアから直行便が就航している国内空港のうち1空港 訪問時期:令和7年1月14日(火)~2月28日(金)(平日) 対象者: ・代表者が市内在住で18歳以上の方 ・体験記を作成し…
-
くらし
2024 10 くらしの情報 -お知らせ-
◆弥富いこいの里のお風呂の休止 内容:弥富いこいの里では、給湯設備点検整備のため、休止期間はお風呂のご利用ができませんのでご理解、ご協力をお願いします。なお、和室、卓球室などはご利用できます。 休止期間:10月8日(火)~12日(土) 問合せ:弥富いこいの里 【電話】69-1600 ◆離婚時の年金分割制度 離婚した場合、お二人の婚姻期間について、厚生年金の支給額の計算の基となる報酬額を分割して、年…
-
イベント
2024 10 くらしの情報 -催しもの-(1)
◆調停相談[無料] とき:10月21日(月)午前10時~午後3時 受け付け…午前9時50分~午後2時30分 ところ:津島市文化会館 津島市藤浪町三丁目89番地10 相談内容: ・交通事故による損害賠償 ・金銭の貸し借り ・土地や建物に関するトラブルや民事上の紛争など 相談担当者:津島簡易裁判所民事調停委員 その他:秘密厳守、予約不要。 なお、離婚、相続など、家庭内や親族間の問題に関する家庭裁判所の…
- 1/2
- 1
- 2