広報とうごう 2024年6月号

発行号の内容
-
健康
自宅でも1日2回 体操の習慣を!(ID:3750)
CCNet12(地デジ12チャンネル) 東郷町オリジナル介護予防番組 「TOGOシニア!健康づくり入門」を毎日放送中! 日時: ・午前7時45分~7時55分 ・午後5時30分~5時40分 6種類の番組を日曜日~土曜日の1週間ごとに放送 (1週間は毎日同じ番組内容となります) 問合せ:高齢者支援課 【電話】0561-56-0753
-
講座
介護予防教室
対象:原則65歳以上の町内在住者 ※高齢者社会参加ポイント制度の対象事業です。 ■お元気サロン(ID:3734) 日時:(1)6月9日(日)(2)23日(日)午後1時30分~3時 場所:愛厚ホーム東郷苑デイサービスセンター東郷庵(春木下正葉廻間4337-13) 内容: (1)座ってできる簡単な体操 (2)ご自宅でできる簡単体操 費用:無料 申込み・問合せ:前日までに東郷町南部地域包括支援センター東…
-
くらし
認知症支援
■カフェ東郷庵(ID:3305) お茶を飲みながら、認知症や介護について話しませんか。地域の人の集いの場となっています。介護者の交流スペースもあります。 日時:6月9日、23日(日)午前10時~午後0時30分 場所:愛厚ホーム東郷苑デイサービスセンター東郷庵(春木下正葉廻間4337-13) バス停:じゅんかい君「春木台五丁目」 対象:誰でも 費用:1回100円(飲み物代) 申込み・問合せ:前日まで…
-
スポーツ
情報 PICK UP-スポーツ
記事に表記しているページIDを使って、町ホームページで記事の該当ページを検索できます。 ■家族体力つくりの日(ID:2645) 気軽に運動に親しんでもらうためのスポーツイベントです。お一人でもお友達やご家族と一緒でもお気軽にご参加ください。 日時:6月16日(日)午前9時30分~11時 場所:町内各小学校(体育館・グラウンド) 内容: ・東郷小…ファミリーバドミントン、タスポニー、ティーボール、ド…
-
イベント
情報 PICK UP-イベント(1)
■歯と口の健康習慣イベント「デンタマンヒーローショー」 子どもたちの歯を守るため、SNSで話題沸騰中のあのヒーロー、デンタマンがやってくる!! 愛豊歯科医師会主催のむし歯予防デーイベントとして開催します。 日時:6月16日(日)午前10時~正午(午前9時30分開場) 場所:日進市民会館大ホール(日進市折戸町笠寺山62-3) 内容:ヒーローショー、歯科クイズ、口腔機能訓練体操、歯科相談 講師:デンタ…
-
イベント
情報 PICK UP-イベント(2)
■吉田次郎プロデュース 森公美子スペシャルコンサート 日時:7月13日(土)午後1時30分開演(午後1時開場) 場所:町民会館ホール 内容:音楽監督ギタリスト・吉田次郎とのコラボレーションコンサート。お馴染みのミュージカルナンバーだけでなく、近年取り組んでいるジャズナンバーもプラス、弾けるトークも楽しめるコンサートです。 出演: ・森公美子(ソプラノ) ・吉田次郎(ギター) ・小野田享子(ピアノ)…
-
講座
みんなの掲示板
■やさしい”オカリナ”入門教室 お気軽に教室見学へお越し下さい。 日時:第1・3週(火)13時30分~14時45分 場所:レ・マーニ(R153沿真野人形さん内) 対象:大人向け 費用:会費3,800円/月 申込み:不要 問合せ:神野仁志 【電話】090-3959-2251 ・ショートメール可能です。 ■子連れOKのバドミントン/初回無料 そばで順番に託児をして軽く運動しませ…
-
くらし
情報 PICK UP-募集
■東郷音頭・東郷小唄「親子・こども教室」(ID:3303) 東郷町で40数年、ふるさとの踊りとして受け継がれてきた伝統芸能「東郷音頭」「東郷小唄」の普及・継承を目的に、東郷音頭・東郷小唄「親子・こども教室」を、本年度も文化庁の補助金を受けて開催します。「親子・子ども・大人」初心者の人・体験希望の人大歓迎です。お友達お誘いいただきご参加ください。 日時: (1)教室…6月8日(土)、15日(土)、2…
-
健康
情報 PICK UP-保健
■健康づくりリーダーによる健康体操講座(ID:3066) みんなで一緒に体操をして体と心をリフレッシュしましょう。 日時:6月20日(木)午前9時50分~11時30分 場所:いこまい館1階多目的室A 費用:100円 持ち物・必要なもの:運動靴、タオル、お茶 問合せ:【電話】0561-56-0758 問合せ:健康保険課 【電話】0561-56-0758 ■まちかど保健室(ID:9958) 町と藤田医…
-
くらし
情報 PICK UP-福祉
■ひきこもり家族の会 ひきこもり当事者のご家族が集まって、悩みを話したり情報交換をする会です。ご家族への接し方に悩んでいる人、同じ悩みを持つ人と話したい人など、ご参加ください。 日時:6月11日(火)午後2時~4時 場所:役場2階第5会議室 対象:ひきこもり当事者のご家族 費用:無料 申込み:不要 問合せ:福祉課 【電話】0561-56-0732 ■就労ファーストステップ「ココカラ!」 人付き合い…
-
くらし
情報 PICK UP-税・年金・保険
■後期高齢者医療 コールセンターについて(ID:9076) 日時:令和7年3月31日まで土日祝日・年末年始は休止(※)午前8時45分~午後5時15分 【電話】0570-011-558(通話料がかかります。) ※繁忙期は土日祝日も開設(7月13日~8月31日は開設) 対応業務:保険料額決定通知、保険料額計算方法、賦課状況、被保険者証・限度額適用認定証、自己負担割合、各種給付・保健事業、医療費通知、そ…
-
くらし
情報 PICK UP-相談
■人権擁護委員の日 6月1日は人権擁護委員の日です。人権擁護委員はあなたの街の身近な相談パートナーです。隣近所のもめごと、体罰やいじめ、差別や暴行、虐待、職場でのセクハラ、DV、感染症に関連する差別や偏見などでお悩みの人は、お気軽にご相談ください。相談は無料で秘密は厳守します。 ▽全国共通相談ダイヤル 取扱時間午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く) みんなの人権110番【電話】057…
-
くらし
情報 PICK UP-お知らせ
■固定資産評価審査委員会委員(ID:3307) 中村綾子氏(春木字清水ケ根)は、令和6年第1回東郷町議会定例会において議会の同意を得て、固定資産評価審査委員会委員に選任されました。 任期は、令和6年4月1日から令和8年6月17日までです。 固定資産評価審査委員会は、市町村で決定された固定資産課税台帳に登録された価格について、納税者の権利を保護するために、中立な立場で公正に審査する独立した機関です。…
-
くらし
6月のマイナンバーカード 休日夜間対応窓口および諸証明休日発行窓口
場所:役場1階住民課窓口(正面玄関左側の夜間休日通用口からお入りください。) 各手続の持ち物などは町ホームページをご覧ください。 ホーム〉組織で探す〉住民課〉業務案内〉届出・証明〉住民票〉住民票等諸証明休日発行 ※転入・転出の届出などの業務は行いません。詳しくは住民課へお問い合わせください。 ※窓口の混雑が予想されるので、可能な人は、平日開庁時間中の窓口をご利用ください。 マイナンバーカードをお持…
-
くらし
情報 PICK UP-シルバー人材センター
■新入会員説明会 年金だけではちょっと心配、という方。自分にピッタリな働き方を探しましょう。働く意欲がある町内在住の60歳以上の方、一度説明会にお越しください。 剪定・草刈・草取り・清掃ができる方は特に歓迎しています。入会説明会は、月2回第1・第3火曜日 日時:6月4日、18日(火)午後2時から 場所:高齢者ワークプラザ 費用:年会費2,000円 持ち物・必要なもの:筆記用具・印鑑 ※日程が合わな…
-
くらし
情報 PICK UP-社会福祉協議会
■社協会員募集中 町社会福祉協議会では、5月、6月を強化月間として会員募集を行っています。会費はボランティアセンターの運営や福祉教育、車いすの貸出などの事業の大切な財源となりますので、皆様のご協力をよろしくお願いします。 会費(1口): (1)普通会員500円 (2)賛助会員1,000円 (3)法人会員3,000円 ※詳しくは、社協だより5月号をご覧ください。 問合せ:東郷町社会福祉協議会総務係 …
-
くらし
情報 PICK UP-環境
■ごみはご自身のお住まいの地域で出しましょう 通勤途中など通りすがりの人が地域のごみ集積所にごみを捨ててしまい、迷惑しているという苦情や問い合わせが町に寄せられています。 通りすがりにご自身のお住まいとは別の地域でごみを出されると、集積所のごみが多くなり道にあふれて通行の支障になったり、カラスや猫などがごみをあさりごみが散乱するなどの被害があることがあります。 ごみ集積所は、その地域で管理していた…
-
くらし
環境インフォメーション
◆可燃、プラスチック資源、金属類、陶磁器・ガラス、ビン・ペットボトルの収集日(6月) ※陶磁器、ガラスの収集日が変更になっています。ご注意ください!! ◎可燃、プラスチック資源、金属類、陶磁器・ガラスごみは、収集日の朝(8:00まで)に町指定袋に入れて、ごみ集積場所に出してください。資源やごみの出し方のルールを守り、生ごみにはカラスネットを優先してかぶせるなど、ごみ集積場所をきれいに保ちましょう。…
-
くらし
なくそう食品ロス!/進めようリユース!
■なくそう食品ロス! 令和6年度 第1回フードドライブを実施します お歳暮でいただいたけれど、食べきれなかった食品はありませんか?家庭で余っている食品を持ち寄って、必要としている人に届けましょう。 6/3(月)~14(金)の開庁日 会場:環境課窓口 時間:8:30~17:00 ▽寄付いただきたい食品 ・お米(玄米・精米して2年以内) ・缶詰、レトルト、インスタント食品 ・乾物(パスタ、うどん、蕎麦…
-
その他
その他のお知らせ(広報とうごう 2024年6月号)
■各種QRコード(本紙裏表紙参照) ・東郷町公式LINE ・東郷町公式X(旧Twitter) ・東郷町公式Instagram ・Catalog Pocket…いつでもどこでも気軽に読める!10言語対応配信中! ・シティプロモーション動画「ちょうど級タウン東郷町」 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■広報とうごう 6月号 Vol.627 2024年6月1日発行 編集:東郷町人事秘書…
- 2/2
- 1
- 2