広報とうごう 2024年7月号

発行号の内容
-
講座
介護予防教室(1)
対象:原則65歳以上の町内在住者 ※高齢者社会参加ポイント制度の対象事業です。 ■お元気サロン(ID:3734) 日時:(1)7月14日(日)(2)28日(日)午後1時30分~午後3時 場所:愛厚ホーム東郷苑デイサービスセンター東郷庵(春木下正葉廻間4337-13) 内容: (1)座ってできる簡単な体操 (2)お口の健康講座 費用:無料 申込み・問合せ:前日までに東郷町南部地域包括支援センター 東…
-
講座
介護予防教室(2)
■V・drug東郷西店 健康測定会(ID:3734) 日時:7月20日(土) ・第1部 午前10時~午後1時 ・第2部 午後2時~5時 場所:V・drug東郷西店(兵庫2-2) 内容:骨密度測定・血圧測定・血流測定・栄養士による栄養相談どなたでも(社会参加ポイント対象は町内在住の65歳以上の方のみ) 費用:無料 持ち物:社会参加ポイント手帳 申込み:不要 その他:第1部は非常に混み合います。可能な…
-
くらし
認知症支援
■認知症の本人と家族のいこいの場(さくらんぼ)(ID:3305) 認知症の当事者と家族が、好きなこと、やりたいことを一緒に実現する場です。仲間づくりや、専門職への相談もできます。認知症の告知を受けて不安な人など、ご参加ください。 日時:7月19日(金)午前10時~午後0時30分 場所:いこまい館2階 調理室・ランチルーム(春木西羽根穴2225-4) 対象:認知症の本人とご家族 費用:参加費200円…
-
スポーツ
情報 PICK UP-スポーツ(1)
記事に表記しているページIDを使って、町ホームページで記事の該当ページを検索できます。 ■兵庫小学校プール開放(ID:10391) 兵庫小学校の25mプール(水深0.9m、0.7m)を開放します。今年度もプール内に水上アトラクションを導入しますので、ぜひご来場ください。 日時:8月1日(木)~9日(金)(※土日は休場)午前9時~正午、午後1時~4時 費用:1回につき午前・午後各100円(未就学児は…
-
スポーツ
情報 PICK UP-スポーツ(2)
■[スポーツ結果]第34回町民ミックスダブルステニス大会 日時:4月21日(日) 場所:愛知池運動公園テニスコート 内容: ・一般の部(1)園田・永冨 ・120歳以上の部(1)橋本・棟安 その他:参加者32人(16チーム) ■[スポーツ結果]第23回町ショートテニスオープン男子・女子ダブルス大会 日時:4月14日(日) 場所:町総合体育館アリーナ 内容: ・男子ダブルスフリーA級の部(1)毛利・池…
-
イベント
情報 PICK UP-イベント(1)
■境川生物ウォッチング(水生生物調査)の参加者を募集します(ID:2945) 境川にすんでいる「肉眼で見ることのできる大きさ」の様々な生物(指標生物)をつかまえて、その生物から河川の水の状態を調べる「生物ウォッチング(水生生物調査)」を開催します。 日時:7月27日(土)午前9時30分~11時30分(雨天時は8月3日(土)に順延) 場所:境川(交通児童遊園付近) 対象:小学校3年生から6年生までの…
-
イベント
情報 PICK UP-イベント(2)
■TOGO大学講座 前期「“楽しく食べる”食育で子どもが伸びる!~家庭でできる食育の5つのポイント~」 子どもにとって食事は、体の成長に必要な栄養素をとることだけでなく、五感すべてを使って感じ、考え、表現する営みでもあります。五感を使って楽しく食べることで、子どもは意欲的になることができます。この講座では、子育ての中ですぐに実践できる楽しく食べるための5つのポイントについて具体例をもとに学びます。…
-
くらし
情報 PICK UP-募集(1)
■文化産業まつりステージ出演者募集(ID:11282) 日時:11月10日(日)午前9時~午後3時の指定時間 場所:町民会館ホールまたは芝生広場野外ステージ 対象:音楽・ダンス・劇・トークショーなど(ジャンル不問) 申込み:7月1日(月)~7月22日(月)(必着)に応募用紙を直接生涯学習課窓口に提出、もしくはメールか郵送(〒470-0198(住所不要)東郷町生涯学習課生涯学習係)で提出。詳しくは、…
-
くらし
情報 PICK UP-募集(2)
■自衛官など募集 募集種目: (1)航空学生 (2)一般曹候補生 (3)防衛大学校学生(一般) 受付期間: (1)7月1日(月)~9月5日(木) (2)7月1日(月)~9月3日(火) (3)7月1日(月)~10月17日(木) 問合せ:自衛隊瀬戸地域事務所 【電話】0561-883-3181 問合せ:地域安心課 【電話】0561-56-0719 ■放送大学入学生募集のお知らせ 放送大学はテレビ・イン…
-
健康
情報 PICK UP-保健
■健康づくりリーダーによる健康体操講座(ID:3066) みんなで一緒に体操をして体と心をリフレッシュしましょう。 日時:7月18日(木)午前9時50分~11時30分 場所:いこまい館1階 多目的室A 費用:100円 持ち物・必要なもの:運動靴、タオル、お茶 問合せ:健康保険課 【電話】0561-56-0758 ■まちかど保健室(ID:9958) 町と藤田医科大学と共催で、「まちかど保健室」を開催…
-
くらし
情報 PICK UP-福祉
■犯罪被害者等パネル展 事故や事件の報道を見る機会は多いですが、犯罪被害に遭うとはどういうことか、一緒に考えてみませんか。パネル展では、被害者の写真やメッセージなどをご紹介します。 日時:8月5日(月)~8月9日(金) 場所:役場正面玄関付近 費用:無料 問合せ: 地域安心課【電話】0561-56-0719 福祉課【電話】0561-56-0732 ■社会を明るくする運動(ID:2925) 内容:毎…
-
くらし
情報 PICK UP-税・年金・保険
■年度途中に75歳になる人の国民健康保険税(ID:11731) 令和6年度納税通知書は、7月中旬に発送予定です。 75歳になる人は誕生日に国民健康保険の資格を喪失し、後期高齢者医療制度に加入することになります。そのため、年度途中で75歳になる人の国民健康保険税は、あらかじめ誕生日の前月分までの加入月数で計算し、納税通知書に記載されます。 (後期高齢者医療制度の保険料は、誕生日の1~2カ月後に保険料…
-
くらし
情報 PICK UP-相談
■「働きたい!」という想いを持つ若者のサポートをします 「働くこと」が上手くいかずに悩んでいる若者(15~49歳程度)の特性に合った仕事を一緒に探して自立を目指します。 また、本人の持つ能力を発揮しながら、長く仕事を続けられるようにサポートします。(この事業は、東郷町協働によるまちづくり提案事業で採択されたものです。) 日時:7月24日(水)午後2時~5時 ※原則毎月第4水曜日実施 場所:いこまい…
-
くらし
情報 PICK UP-お知らせ
■とうごうクールスポット(ID:11323) 「とうごうクールスポット」を町内事業所と協力して、6月20日~9月30日に実施しています。こどもが登下校時などに熱中症の恐れがある場合に、一時的に避難できる場所となります。協力事業所には目印となるポスターが貼られています。緊急時の避難所となりますので、緊急ではない場合などで協力事業所に長く滞在することはお控えいただくようお願いします。協力事業所の一覧な…
-
スポーツ
表敬訪問
■加藤聖渚さんスノーボード全国大会5位 東郷中学校2年生の加藤聖渚さんが、3月24日(日)に群馬県のスノーパーク尾瀬戸倉で開催された第6回JSBA全日本ジュニアスノーボードテクニカル選手権大会で中学生男子の部5位に入賞した報告のため、4月22日(月)に教育委員会を訪れました。 ■和田唯何さんチアダンス全国大会2位および世界大会出場 チアダンスクラブMilky Way(名古屋市を拠点に活動)に所属し…
-
くらし
みんなの伝言板
■親子で楽しく手形足形アートたいけんあそび 日時:7/18(木)10時10分~(30分間) 場所:いこまい館和室 対象:小学生未満のお子様と保護者 定員:5組の親子(先着順) 費用:800円 講師:田中恵さん 申込み:不要 問合せ:【インスタグラム】@petaart.theoか【メール】[email protected]で ■やさしい”オカリナ”入門教室 お気軽に教室…
-
くらし
情報 PICK UP-シルバー人材センター
■新入会員説明会 年金だけではちょっと心配、という方。自分にピッタリな働き方を見つけましょう。働く意欲がある町内在住の60歳以上の方、一度説明会にお越しください。剪定・草刈・草取り・清掃ができる方、焼き芋事業に興味のある方、歓迎します。 入会説明会は、月2回 第1・第3火曜日 日時:7月2日、16日(火)午後2時から 場所:高齢者ワークプラザ 費用:年会費2,000円 持ち物・必要なもの:筆記用具…
-
くらし
情報 PICK UP-社会福祉協議会
■青少年等ボランティア福祉体験学習 日時:夏休み期間中(土日祝を除く) 場所:町内の高齢者の通いの場やサロン、福祉施設 対象:町内在住の中学3年生および高校生 問合せ:【電話】0561-37-5411 ※活動場所・申し込みなどの詳細は、社協ホームページをご覧ください。 ■北部地域包括支援センター臨時職員募集 内容:相談支援、ケアプランの作成など 資格:主任介護支援専門員もしくは介護支援専門員 要普…
-
くらし
情報 PICK UP-環境
■ご存じですか?町指定ごみ袋の企業協力 令和2年度から本町の燃えるごみ袋は、企業広告費として協力をいただいた費用を活用して作成しています。これは、企業の環境活動として、広告費でごみ袋の作成費用の一部を負担いただくことで、本町の廃棄物行政へ貢献していただき、ごみの減量、資源化の推進に寄与いただくものです。 ▽令和5年度に協力いただいた企業 ・株式会社 東郷製作所(祐福寺) ・株式会社 コムテック(諸…
-
くらし
環境インフォメーション
◆可燃、プラスチック資源、金属類、陶磁器・ガラス、ビン・ペットボトルの収集日(7月) ◎可燃、プラスチック資源、金属類、陶磁器・ガラスごみは、収集日の朝(8:00まで)に町指定袋に入れて、ごみ集積場所に出してください。資源やごみの出し方のルールを守り、生ごみにはカラスネットを優先してかぶせるなど、ごみ集積場所をきれいに保ちましょう。 問合せ:環境課 【電話】0561-56-0729