広報ひがしうら 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
〔もっと知りたい〕就学援助制度
経済的な理由により就学が困難な児童・生徒の保護者に対し、学用品費、学校給食費、修学旅行費などの援助を行い、義務教育の機会均等を確保しようとする制度です。 ●対象 援助を受けることができる保護者の方は、次の事由いずれかに該当する方です。該当する方は、問い合わせ先へ相談してください。 ・生活保護世帯の方 ・当該年度に生活保護が停止または廃止された世帯の方 ・町民税が非課税または減免されている方 ・個人…
-
子育て
〔もっと知りたい〕ひとり親家庭等に関する手当制度
ひとり親家庭などの生活の安定と児童の健全育成のため、児童を監護養育する方へ手当を支給する制度です。支給を受けようとする方および児童は、町内に居住していれば国籍は問いません。 手当は、国の児童扶養手当、県遺児手当、町遺児手当で、すべて所得制限があります。手当の概要や支給要件、所得制限については問い合わせ先へ ●注意 事実婚(異性の頻繁な訪問や同居、経済的援助など)の場合は、手当は申請できません。また…
-
くらし
〔もっと知りたい〕人権擁護委員の再委嘱
菅野純子さんが人権擁護委員として、4月1日付で法務大臣から再委嘱されました。任期は令和6年4月1日から3年間です。 町の人権擁護委員は、人権侵害に対して救済に向けた措置をとるとともに、人権を侵害されることがないよう地域を見守ることを任務とし、その一環として「心配ごと相談」(毎月第3火曜日)を行っています。 ●人権擁護委員 ※本紙またはPDFをご覧ください。 問合せ:住民課 【電話】内線157
-
スポーツ
〔もっと知りたい〕スポーツ教室受講生募集
器具などを使って、運動の基礎となる動きを体験します。 ●ところ メディアス体育館ひがしうら ●対象 町内在住、在学の方 ※保護者で送迎ができること ●参加費 2900円 ●講師・助手 前田眞由美氏ほか2名 ●その他 ・受講者都合のキャンセルは受講料の返金不可 ・必要な用具は各自で用意 ・動きやすい服装、飲み物、タオルを持参 ・対象外の申込みは判明時点で受講を取消し ●申込み 4月1日(月)~12日…
-
くらし
〔もっと知りたい〕4月1日月から三丁公園ドッグラン町外在住者の登録を開始!
●登録条件 ・申請者が18歳以上であること ・飼い犬が生後6か月以上であること ・飼い犬の登録、狂犬病の予防接種がいずれも済んでいること ・ドッグラン利用規約を遵守すること ●登録に必要なもの (1)利用登録申請書兼誓約書 ※公園緑地課で配布または町ホームページからダウンロード (2)申請者の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など) (3)犬鑑札 (4)狂犬病予防接種注射済票 (5)三丁公…
-
くらし
〔もっと知りたい〕緑の募金へご協力を!
町内の緑化と緑化意識の向上のため、令和6年度も緑の募金運動を実施します。 ●募金期間 4月1日(月)~5月31日(金) ●募金箱設置場所 このはな館(於大公園内)、行政サービスコーナー(イオンモール東浦2階)、各地区コミュニティセンターなど 問合せ:公園緑地課 【電話】内線265
-
くらし
〔もっと知りたい〕マイナンバーカードの休日交付・更新手続きを行います(事前予約制)
●とき 4月7日(日)、5月12日(日)、6月2日(日)、7月7日(日)、8月4日(日)、9月1日(日)、10月6日(日)、11月3日(日)、12月1日(日)、令和7年1月11日(土)、2月2日(日)、3月2日(日) 午前9時~正午 ●ところ 住民課 ●対象 ・マイナンバーカードを申請し、役場からマイナンバーカードの交付案内が届いた方で、平日の役場開庁時間内に受け取りが困難な方 ・電子証明書の有効…
-
くらし
〔もっと知りたい〕戸籍・住民票等の証明書は行政サービスコーナーでも交付しています
毎年、年度末や年度初め、夏休み、お盆などの期間は住民異動の手続き等で住民課窓口が大変混み合います。戸籍や住民票、印鑑登録証などの証明書は、行政サービスコーナー(イオンモール東浦2階)でも交付できますので、ご利用ください。 ■請求可能である証明書・受付日時など ▽住民票関係証明書 ▽戸籍関係証明書 ※コンピュータ化されていない戸籍・除籍は除く。 ▽広域交付で請求する戸籍の証明書関係 ※コンピュータ化…
-
くらし
〔もっと知りたい〕4月6日~15日は春の全国交通安全運動
●歩行者も交通ルールを守ろう! 歩行者の交通事故が多発しています。信号は必ず守りましょう。横断歩道では必ず止まり、右と左をよく見て、車が来ていないことを確かめてから渡りましょう。横断中も周囲の状況を確認しましょう。 ●横断歩道は歩行者優先! 横断歩道は歩行者優先です。運転者には横断歩道手前での減速義務や停止義務があります。歩行者の横断を妨げないようにしましょう。 ●自転車・電動キックボードなどの利…
-
くらし
〔もっと知りたい〕春の安全なまちづくり県民運動
4月15日(月)~24日(水)は「春の安全なまちづくり県民運動」の実施期間です。令和5年の町の犯罪認知件数は、245件となり前年と比べて40件増加しています。被害にあわないために「自分だけは大丈夫」と思わずに対策しましょう!春の県民運動では(1)~(4)を重点項目として、犯罪の抑止を図っていきます。 (1)特殊詐欺の被害防止「他人にキャッシュカードを渡さない」「暗証番号を教えない」を徹底しましょう…
-
くらし
〔もっと知りたい〕慰霊巡拝
国では、戦没者を慰霊するため、遺族を対象に慰霊巡拝を実施しています。実施予定時期、申込方法などは問い合わせ先へ ●内容 戦没者の配偶者(再婚した者を除く)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、甥おい、姪めいの旅費を補助するものです。 ●派遣地域 東部ニューギニア、モンゴル、インドネシア、フィリピン、硫黄島など 問合せ:ふくし課 【電話】内線124
-
くらし
図書館だより
■ぬいぐるみおとまり会 いつも一緒にすごしているぬいぐるみを図書館でおとまりさせてみませんか。夜の図書館で何かが起こるかも? ◇おとまりandおはなし会の日 4月28日(日) 午後3時~4時 ぬいぐるみをだっこして、絵本の読み聞かせやわらべうたを楽しみましょう♪その後、ぬいぐるみは図書館におとまりします。 ◇おむかえの日 5月1日(水)~6日(月・祝) ぬいぐるみの返却、本の貸し出しを行います。 …
-
健康
保健センターだより(1)
■8020、9020対象者 募集中! 80歳以上で歯が20本以上ある方、令和6年度から新しく90歳以上で歯が20本以上ある方を表彰します。 ◆8020対象者 昭和20年3月31日以前生まれの方(令和7年3月31日時点で80歳以上)で自分の歯が20本以上ある方 ※過去の表彰者を除く ○応募方法 4月1日(月)~5月31日(金)に愛知県歯科医師会に加入しているかかりつけ歯科医院で健診を受診して推薦を受…
-
健康
保健センターだより(2)
■「ゆっくりゆったり(ウォーキング・健康体操)教室」《健康ポイント・必須ポイント40ポイント》 ウォーキングと健康体操、どちらも学べる教室です!以前のように早く歩けなくなった、膝や腰が痛くてたくさん歩けない、運動したいけど何から始めればいいのかわからない、久しぶりの運動で不安…そんな方にもおすすめの教室です。一緒に気持ちの良い汗を流しませんか? とき:5月15日~7月24日(毎週水曜日 全10回)…
-
健康
保健センターだより(3)~5月の予定
■母子健康手帳交付[託児あり][事前予約制] とき:13日・27日(月)9:15~9:30 内容:妊娠中の話、マタニティキーホルダーも配付 持ち物:妊娠届出書、マイナンバーが確認できるもの、健康保険証、顔写真付きの身分証明書 出産応援給付金の案内をします。当日申請する場合は、2次元コードから必要事項をご確認ください。※2次元コードは本紙参照 ■乳幼児予防接種 町内医療機関で実施中 予診票がない方、…
-
くらし
〔TOWNTOPICS〕まちの話題トピックス
■〔NOW HIGASHIURA〕最近、町ではこんなことがありました ◇3月1日(金)小中学生が能登半島地震義援金へ寄付! 片葩小学校・石浜西小学校の児童会、東浦中学校生徒会の代表児童・生徒が役場へ来庁し「被災地のために集めた義援金(総額24万3,728円)を石川県へ届けてほしい」と東浦町長に手渡しました。この義援金は、役場ふくし課から日本赤十字社を通して石川県へ届けられます。義援金を手渡した生徒…
-
その他
編集後記
表紙の舞台となった石浜西小学校では、誰かの役に立てる活動がしたいと、児童が中心となりペットボトルキャップを集める活動を行っています。今回集まったペットボトルキャップはなんと約44kg(1万7,600個相当)!集めたキャップで作品を作ろうと児童が企画し、約1,500個を使用してアートに挑戦しました。デザインは石浜西小学校のスローガン「全力石西パワー」と、マスコットキャラクター「イシニッシー」をキャッ…
-
イベント
うのはな館 春の企画展
■二川~宮浮世絵の旅 入館料無料 とき:4月27日(土)~6月23日(日) 午前9時~午後5時 ※月曜休館 江戸時代に民衆的な広がりをもって発達した浮世絵は、時代の風俗を表現しています。美しい多色摺版(すりはん)画によって主流となった版画は、肉筆画とは違い大量生産が可能となり、広く大衆の間で人気を博しました。この企画展では当館が所蔵する「服部コレクション」より現在の愛知県にあたる東海道を描いた複数…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしうら令和6年4月号)
■表紙写真…3月13日(水) 世界中の子どものワクチン接種費用を寄付するために集めたペットボトルキャップで、アートを作成したのじゃ!…石浜西小学校 家康の母・於大の方 おだいちゃん ■スーパーキッズは本紙またはPDFをご覧ください。 ■広報ひがしうらNo.1393は15,660部作成し、1部あたりの印刷単価は38.44円です。 ■広報ひがしうら2024年4月号 No.1393 (毎月1日発行) 発…