広報ひがしうら 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報~教室・講座
■着物の着付け教室 卒業式や入学式などのイベントに、着物で出かけてみませんか? とき:令和7年1月29日~2月26日(毎週水曜日 全5回)午前9時30分~11時30分 ところ:緒川コミュニティセンター 対象:町内在住、在勤の方 定員:10名(先着順) ※半数に満たない場合中止 講師:鈴木 明美氏 受講料(初回徴収):3000円 申込み:12月16日(月)午前9時~1月17日(金)午後5時に直接問い…
-
スポーツ
くらしの情報~スポーツ
■冬季卓球大会 とき:令和7年1月26日(日) 午前9時~ ところ:メディアス体育館ひがしうら 対象:令和6年度町スポーツ協会登録者(当日登録可) 種目: (1)一般(小中学生出場可)男子、女子団体戦(3~5人の2S1D) (2)小学生 男子、女子個人戦 (3)一般初心者 男女混合個人戦(中学生の参加は中学1年生のみ) ※出場は(1)~(3)のいずれか1種目 参加費: ・団体戦・中学生以下の団体 …
-
くらし
くらしの情報~募集
■公園緑地課会計年度任用職員募集 内容:於大公園・三丁公園の維持管理、花の栽培、講習会・イベントの企画運営など 募集人数:1名 資格:普通自動車第一種運転免許 任用期間:令和7年2月1日~3月31日 ※勤務開始日:2月3日(月) 勤務時間:午前9時~午後3時 (週25時間程度) ※花苗などの育成管理のため、土日・祝日に勤務の可能性あり 勤務場所:於大公園、三丁公園 報酬:時給1092円 面接日:1…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ
■12月4日~10日は人権週間「誰か」のことじゃない。 ▽人権擁護委員はあなたの身近な相談相手です 隣近所のもめごと、家族間の問題、体罰やいじめ、職場におけるセクハラ、DVなどでお悩みの方は、心配ごと相談(毎月第3火曜日)をご利用ください。相談は無料で秘密は厳守します。 問合せ:住民課 【電話】内線156
-
くらし
お済みですか?無料耐震診断
無料で診断を受けられます! ●対象建築物 昭和56年5月31日以前に着工された町内の木造住宅(ツーバイフォー、プレハブ、鉄骨造などは対象外) ●対象者 対象建築物の所有者または居住者(所有者の同意を得られること) ●申込み 耐震診断申請書を都市計画課または各地区コミュニティセンターへ 問い合わせ:都市計画課 【電話】内線267
-
くらし
相談
予約の記載が相談は無料で、秘密は厳守します。 相談ないものは、予約不要
-
くらし
三世代で同居近居する場合 最大50万円!
東浦町で住宅を新築・購入する方に補助! 問い合わせ:企画政策課 【電話】内線290
-
くらし
《1月》資源ごみ回収・し尿収集
-
くらし
広報ひがしうら「カタポケ」で配信中!
・10言語対応 ・音声読み上げ ・文字サイズ調整可
-
くらし
皆さんのくらしをまもる国民健康保険(3)
医療費の適正化にご協力ください! ■医療費通知を確認しましょう 2か月ごとに届く医療費通知には受診日数や医療費などが記載されていますので、不要な受診がないか確認しましょう。また、医療費通知は確定申告で医療費控除の資料として使用できますので、大切に保管してください。※医療費通知が届く前に確定申告をする場合は、医療費の領収書を使用してください。 問い合わせ:保険医療課 【電話】内線154
-
しごと
募集!ネーミングライツ・パートナー
町の所有する公共施設に愛称を付与する権利(ネーミングライツ)を取得するネーミングライツ・パートナーとなる事業者を募集しています。 ・勤労福祉会館 ・三丁公園 ・文化センター 募集期間:12月24日(火)午後4時まで(必着) 募集施設:文化センター・勤労福祉会館・三丁公園 応募方法:詳細は町ホームページへ 問い合わせ: 制度に関すること 財政課 【電話】内線232 応募・施設に関すること ・文化セン…
-
イベント
第32回於大まつり ステージ出演者募集
■あなたの自慢のパフォーマンスを披露してみませんか?参加費無料 とき:令和7年4月19日(土)※雨天中止 ところ:於大公園 水上ステージ(横幅18m×奥行き7m) パフォーマンス: 楽器演奏、合唱、ダンス、舞踊、伝統芸能、マジックなどジャンル不問 ※カラオケは参加不可 ※詳細は商工振興課または町ホームページで確認のこと 対象: ・町内で活動しているグループ ・於大の方や戦国時代をテーマとした衣装お…
-
健康
参加します!「骨粗鬆しょう症リスク予測に基づいた行動変容支援事業」
■骨粗しょう症のリスクがある方に受診の案内を送ります 町では、2020年度から骨折予防プロジェクトを実施しています。 今回、愛知県が実施する「骨粗鬆症リスク予測に基づいた行動変容支援事業」において、町はTOPPAN株式会社と国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学と共創して実施します。 この事業は、町が保有する健康診断などのデータを用いた骨粗しょう症リスク予測AIを活用し、介護につながりやすい骨粗し…
-
イベント
みんなの掲示板
■あいち健康プラザ 新年祭2025を開催 大人気の福袋抽選会を今年も開催します。ほかにも正月らしい催し物やダンスステージ、なぞなぞラリーなど、様々なイベントをお楽しみください。(参加費無料) とき:2025年1月2日(木)、3日(金)午前10時~午後4時 ところ:あいち健康プラザ 休館日:問い合わせ先へ 問い合わせ:あいち健康プラザ 森田 【電話】82-0209 ・掲載希望号の約1か月前までに問い…
-
くらし
マイナンバーカード
■電子証明書の有効期限切れに注意 マイナンバーカードの「電子証明書」の有効期限が切れると、マイナ保険証が使用できなくなくなります。「電子証明書の有効期限通知書」が届いた方は、期限までに役場住民課で更新手続きをしてください。 問合せ: 通知書・マイナンバーカード全般について… マイナンバー総合フリーダイヤル【電話】0120-95-0178 更新手続きについて… 住民課【電話】内線156
-
くらし
みまもりねっとサポーター募集
■東浦町行方不明高齢者等捜索メール配信システム 認知症の方が行方不明となった際、その情報をメールで配信しています。可能な範囲で捜索協力にご協力いただく方を募集しています。 問合せ:ふくし課 【電話】内線129
-
しごと
〔もっと知りたい〕ボランティアを募集します!―アジア競技大会、アジアパラ競技大会―
2026年に愛知県内を中心に開催される愛知・名古屋2026大会(第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会)を一緒に盛り上げてくれるボランティアを募集します。 「愛知・名古屋2026大会を応援したい!」「アジアの人々と関わりたい!」皆さんの応募をお待ちしています。 ●応募要件 ・2026年4月1日時点で、満18歳以上の方 ・日本語によるコミュニケーション(日常会話・読み書き)が可能であること…
-
講座
〔もっと知りたい〕中小事業者向け事業承継セミナー
事業承継には年単位の時間がかかることもあり、スムーズな経営の引継ぎには、早めの準備や計画的な取組みが大切です。事業承継について「何から手をつけていいかわからない」「どこに、どんな相談できるか知りたい」「実際に事業承継をされた事例があれば聞いてみたい」という課題や疑問をお持ちの方におすすめです。 とき:令和7年2月5日(水) 午後3時~5時 ところ:刈谷商工会議所 内容:愛知県事業承継・引継ぎ支援セ…
-
くらし
〔もっと知りたい〕12月3日~9日は「障害者週間」
障がい福祉サービスは、障害者総合支援法に基づき、できるだけ地域で自立した生活が送れるように支援します。 ●主なサービス 費用:費用のうち原則1割が自己負担 ※所得の状況により月額上限額の設定あり その他: ・難病など、対象疾病(厚生労働省が定める疾病)による障がいがある方は、身体障害者手帳の所持の有無にかかわらず、必要と認められた障がい福祉サービスの受給が可能です。 ・サービス利用前の申請や審査な…
-
くらし
〔もっと知りたい〕地区計画の変更
4月に東浦石浜工業用地地区計画案の縦覧を行いました。所定の手続きを経て10月1日に告示し、地区計画を変更しました。 閲覧場所:都市計画課窓口、町ホームページ 問合せ:都市計画課 【電話】内線334