広報みはま 令和6年4月号 No.982

発行号の内容
-
健康
『個別がん検診』の日程表
完全予約制 ●印は、その日に実施する検診です。 ※乳がん検診について 40歳未満でエコーを希望の方は自己負担約4,000円で受けられます。 詳しくは各医療機関へお問い合わせください。 ■がんの治療をされた方へ~アピアランスケア用品の助成~ がん患者の方の精神的・経済的負担や社会生活上の不安を和らげるため、がん治療に伴う外見の変化を補うウイッグおよび乳房補整具の購入費用を助成します。 対象者:町内に…
-
健康
『集団がん検診』の日程表
各がん検診の対象は、「現在、症状がない方」です。 自覚症状がある方は、集団検診を待たずに速やかに医療機関で診察を受けてください。 【がん検診】 検診は30分毎の完全予約制 ●印は、その日に実施する検診です。 ※子宮頸がん検診は午前9時15分~ 【肺がん・結核(胸部レントゲン)検診】 特定健診(保健センター・公民館)を受ける場合は、肺がん・結核検診は申込みなしで受けられます。(特定健診で胸部レントゲ…
-
健康
みはま健康マイレージ
健康づくりに取り組んで健康とお得をゲットしよう 健康マイレージが始まります!! ぜひ、家族やお友達とご参加ください。 ≪昨年度からの変更点≫ ★対象者:3歳以上で、町内在住・在勤・在学の方 ★ポイントカードは2種類あります。((1)3歳~中学生用、(2)高校生以上用) 詳しくは町ホームページ(2次元コード)でご確認ください。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 ■ポイントが貯まるとこんなお得がも…
-
子育て
5月から「緊急保育」から「一時的保育事業」へ名称変更
1.一時的保育とは 保護者が下記の3.利用内容に該当するいずれかの事由により一時的に当該児童を保育することができないと認められる場合に、各保育所にて一時的な保育を実施することです。 2.利用できる児童 生後10か月以上から小学校就学前まで。 3.利用内容 (1)非定型的保育 保護者の就労、職業訓練、就学等により、断続的に家庭保育が困難となる児童に対する保育 (2)緊急保育 保護者の疾病、災害、事故…
-
子育て
「子ども誰でも通園制度(仮称)」を試行的に開始
1.子ども誰でも通園とは 子どもの育ちを応援し、子どもの良質な成育環境を整備するとともに、子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため、月一定時間までの利用可能枠の中で、就労要件等を問わず柔軟に利用できる事業です。 2.利用できる児童 保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育事業等に通っていない生後10か月~満3歳未満の児童。 ※認可外保育施設に通っている…
-
健康
保健センターだより
◎受付時間は、午前9時~正午までです。都合により変更になる場合があります。 ■みはま健康マイレージについて 健康マイレージが始まります! ポイントを貯めて、お得をもらいましょう! 対象者:3歳以上で、町に在住・在勤・在学の方 ■帯状疱疹予防接種費用の一部助成について 令和6年4月1日より、接種費用の一部助成が始まります。 対象者:町に住所を有する接種日時点で50歳以上の方 ■集団がん検診について …
-
子育て
河和児童館・子育て支援センターだより
■児童館・支援センターの開館日時のお知らせ ◎開館・休館・利用時間のお知らせ ★4月より河和保育所内に子育て支援センター(なかよし広場)が、移転しました。 ◎予約が必要なものについては午前8時30分~午後5時が受付時間です。 ◎なかよし広場は、予約なしでご利用できます。 直接、なかよし広場にお越しください。 ◎土曜日に支援センター(なかよし広場)をご利用の際は、お手数ですが児童館窓口までお越しくだ…
-
くらし
ダイヤモンド婚、金婚を迎えられるご夫婦の方へ
結婚後60年・50年という歳月をともに歩まれ、幾多の喜びとご苦労をともに分かち合ってこられた、ダイヤモンド婚、金婚を迎えられるご夫婦をお祝いします。記念品贈呈並びに記念写真撮影の日程については、下記のとおりです。該当される方は、お申し込みください。 日程:6月28日(金曜日) 会場:本町生涯学習センター2階 ■金婚(結婚50年) 対象:昭和49年(1974年)1月1日~同年12月31日にご結婚され…
-
くらし
防犯灯・交通安全灯の不具合をお知らせください
本町では、防犯対策と交通安全対策として、約2,600基の防犯灯と約300基の交通安全灯を設置していますが、灯具の寿命により、消灯や点滅をすることがあります。 これらの不具合を見つけたら、防災課までご連絡をお願いします。 ■防犯灯・交通安全灯の修理の流れ (1)住民の方から不具合のご連絡を受付します。 ★防犯灯・交通安全灯付近の住所や管理番号を必ずお伝えください。 (管理番号の例) 電柱の白札や鉄柱…
-
健康
「元気モリモリいきいき体操」で延ばそう健康寿命
本町の理学療法士を中心に作成した「元気モリモリいきいき体操」を毎月1種類ご紹介します。道具は必要なく椅子さえあればできる体操なので手軽に行えます。今月は転倒や腰痛予防に効果的な腸腰筋のトレーニング(もも上げ)を紹介します。毎日行って健康ライフを手に入れましょう! ■腸腰筋のトレーニング(もも上げ) 1.両手をひざにのせ抵抗をかける 4秒間かけゆっくりとひざをあげる 2.4秒間かけゆっくりとひざをさ…
-
くらし
認知症介護家族交流会
認知症の方を介護している家族等が、お互いに悩みを相談し、情報交換をする場、家族交流会を開催しています。いろいろな立場の人の介護の様子などを聞くことで、視野が広がり自分の介護を客観的に考えることができます。また、気分転換やストレス発散にもなりますのでお気軽にお越しください。(申し込み不要) 開催日時:4月15日(月曜日)午後1時30分~3時30分 場所:役場 3階 大会議室 対象者:認知症の方を介護…
-
くらし
≪新規事業≫高齢者等見守り機器貸与事業
在宅の生活に不安を抱える高齢者や重度身体障害者が、急病等の緊急時に救助等を受けられるよう、緊急通報機能を有する見守り機器を貸与することにより、日常生活上の不安を軽減します。 対象者:本町に住所を有する (1)満65歳以上のひとり暮らし高齢者 (2)満75歳以上のみの世帯 (3)日中または夜間に、長時間独居状態になる65歳以上の高齢者および身体障害者手帳1級または2級所持者 利用料金・支払方法:1か…
-
健康
介護保険説明会 元気はつらつ65開催
《参加費無料》 各回定員20名(事前予約制) 介護保険制度と介護予防についての理解を深めていただくための説明会を開催します。 ご自身のことはもちろん、親のため、制度について知っておきたいという方も大歓迎です。どなたでも無料で参加できますので、お気軽にお申し込みください。 ◉介護保険制度について(約20分) └介護保険の仕組み └介護保険料の納付方法等 ◉介護予防について(約40分) └理学療法士に…
-
くらし
自転車乗車用ヘルメット購入費の一部を補助します
自転車乗車中の交通事故死亡者の約7割は、主に頭部の損傷が原因で亡くなっています。万が一事故に遭った場合でも、ヘルメットを正しく着用していれば、その被害は軽減されます。 また、令和5年4月1日から道路交通法の改正により、すべての自転車利用者に乗車用ヘルメットの着用が努力義務化されます。町では、県と協調し、自転車乗車時のヘルメット着用を促進するため、自転車乗車用ヘルメット購入費の一部を補助します。 ■…
-
くらし
暮らしを守る「知多南部消防署です」
■消防フェスティバル開催のお知らせ 申し込みが必要です やってみよう!ぼくもわたしも消防隊 知多南部消防組合を開放します。 〔イベント内容〕(雨天時は内容を変更し実施します) ・放水体験 ・ちびっこレスキュー ・消防服試着 ・庁舎見学 ・初期消火体験(水消火器) ・車両展示 ・レスキュー訓練展示 ・救助・放水訓練見学等 ・消防クイズ ・地震体験車 日時:5月26日(日曜日)午後2時~4時 場所:知…
-
くらし
イベントひろば 美浜のできごと あれこれ紹介
■1/14 第39回名古屋北リトルリーグ親睦駅伝・マラソン大会 日時:1/14(日) 場所:国営木曽三川公園 大会結果は本紙をご覧ください。 ■1/25 全国町村会から感謝状を受領 前町長の齋藤宏一氏が、町村自治への長年の功績が認められ、全国町村会より感謝状が送られました。おめでとうございます。 ■2/21 子ども用の消防服が完成 大人用消防服を子ども用の消防服にリメイクする企画をしたところ、美浜…
-
くらし
図書館へ行こう!!
■おはなし会 場所:お話のへや ◇乳幼児向き 木曜日 午前10時30分~ 4・11・18・25日 ◇幼児・小学生向き 土曜日 午前11時~ 6・13・27日 ■児童図書コーナー掲示板 「美かん君のぬりえまつり」 4月13日(土曜日)〜5月30日(木曜日) ■展示ギャラリー 「はづき水彩画塾展」 4月2日(火曜日)〜4月29日(月曜日)午後3時まで ■特集展示 一般特集…出会いの春に。Newコミュニ…
-
文化
文化財シリーズ No.72
■お昼によく見る道具…弁当箱 初めての弁当持参となる学生さんたちが、興味をそそられる1つに弁当箱があります。 英語で「LUNCH BOX」といわれる「弁当箱」は、日本では鎌倉時代にその原型があったという説があります。 歴史的みると安土桃山時代に、漆器の弁当箱が作られるようになりました。それ以降、弁当箱の素材や形も変わりました。 明治時代に入るとアルミニウム製の製品が出現し、昭和時代にはアルミニウム…
-
くらし
【暮らしの情報ひろば】募集
■春季町民グラウンド・ゴルフ大会参加者募集 日時:5/4(土)9:00(予備日5/6(月)) 場所:総合公園グランド 資格:町内在住・在勤・在学している方。 試合形式:赤コース、青コースそれぞれ16ホールを1回りし、計32ホールで競う。 競技部門:男子の部・女子の部 参加費:スポーツ協会グラウンド・ゴルフ部に登録している方は無料。未登録の方は、500円。 ※大会当日集めます。 申込期限:4/15(…
-
くらし
【暮らしの情報ひろば】相談
■不動産無料相談 日時:4/9(火)13:30~16:30 場所:役場1階町民相談室 内容:不動産全般、空き家に関すること等お気軽に相談いただけます。 対象者:どなたでも(予約の方優先) ※次回は5/14(火)13:30~16:30 問合せ:都市整備課 【電話】内線246 ■ちた地域若者サポートステーション巡回相談 働くことに悩みを抱えている若者やその保護者の相談を、資格を持った相談員がお受けしま…