広報みはま 令和6年12月号 No.990

発行号の内容
-
子育て
酪農出前講座 布土小学校
町酪農組合主催の酪農出前講座が布土小学校で開催されました。 児童たちは子牛にエサをあげたり、模型での乳搾り体験を行い、地元の牛乳から作られたプリンの試食を楽しみました。 時志地区で酪農業を営む榊原正芳さんより牛の年齢や体重を教えてもらい、牛乳がどのように生産されているかや酪農家の一日の仕事について学びました。牛を育てることの大変さや酪農家への感謝を児童たちは感じた様でした。
-
イベント
Farm to Table in Chita (Pre-Night)開催
10月18日(金曜日)に本町で有機農産物の生産拡大を目指す団体である美浜武豊グッドローカル推進協議会が主催するFarm to Table in Chita(Pre-Night)がBAMBOO RESORT MIHAMA 繋において開催されました。本イベントは12月8日(日曜日)に開催されるFarm to Table in Chitaのプレイベントとして行われ、本町で生産された有機農産物等をフレンチ…
-
くらし
国際交流員イーシェンのXuan’sデイズ vol.45
皆さん、いよいよ12月に入りました。今年はコロナ禍の影響も和らぎ、例年以上にお忙しい日々をお過ごしのこと と思います。本町の国際交流事業も今年は大幅に増え、来年にはさらに大規模なイベントへの参加が予定されており、ますます賑やかな年になりそうです。ところで、皆さんは今年の「シンガポールまつり」にご参加いただけましたでしょうか。今年のまつりでは、美浜町からシンガポールに向けてハガキをお送りする企画も実…
-
くらし
Chab letter vol.80
■まちづくり交流拠点「ちゃぶだいハウス」の開催日 ◇12月の開催日 12月の開催 4・11・18日(水曜日)午前10時~午後3時 12月25日~1月7日休業 ○「お屋敷カフェCha茶」を開催しています。(午前10時30分~午後2時30分) (参加費:¥200 コーヒー・紅茶・抹茶のいずれかにお菓子付き) *臨時オープン・臨時休業をする場合は、美浜まちラボのFacebook・水野屋敷掲示板等にてお知…
-
講座
「書き初め」講座 参加者募集
新しい年を迎えるにあたり、日本の伝統文化「書き初め」を体験してみませんか。皆さんからのお申し込みをお待ちしております。 日時:1月13日(月曜日・祝日)午前10時~11時30分 内容:文字は自由です。当日までに書く文字を決めておいてください。(参考としてお手本も用意しています)書き初め用紙を5枚配布し、1枚は持ち帰り、1枚は生涯学習センターに展示します。 場所:総合公園体育館2階研修室 講師:美浜…
-
くらし
令和6年度美浜町二十歳のつどい
美浜町二十歳のつどいは令和7年1月12日(日曜日)総合公園体育館にて中学校区の区別なく合同で開催します。出席される方は、お手元に届いた案内状をご持参ください。 受付時間: 受付(午後0時50分~1時20分) 式典(午後1時30分~2時) 記念行事(午後2時5分~4時)※記念写真撮影含む 開催場所:総合公園体育館 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの住民登録者および町内中学校卒業生…
-
スポーツ
陸上競技場で開催される主な大会・イベントのスケジュール
12月 8日(日曜日) 第86回東海学生駅伝対校選手権大会・第18回東海学生女子駅伝対校選手権大会(東海学生陸上競技連盟) 14日(土曜日) 名古屋地区陸協陸上競技教室[知多会場・第1回](名古屋地区陸上競技協会) 21・22日(土・日曜日) 愛知陸協国スポ強化練習会(愛知陸上競技協会) ※スケジュールは中止・変更される場合があります。詳細は主催者にお問合せください。(かっこ内は主催者) 陸上競技…
-
くらし
第58回美浜町消防団消防操法大会 大会結果
10月13日(日曜日)、第58回美浜町消防団消防操法大会が美浜町総合公園センター広場で開催されました。 連日の厳しい練習を行ってきた町内6分団8班が、小型ポンプの操作の正確性や放水までのタイムを競い合いました。操法要員各々が練習で培った技術を存分に発揮し、素晴らしい操法を披露しました。大会結果は下記のとおりです。 団員の皆さん、お疲れ様でした。これからも安心安全の要として、よろしくお願いいたします…
-
くらし
まちの家計簿
みなさんに納めていただいた税金などがどのように使われているか、どのような状態にあるかを知っていただくため、年に2回財政状況を公表しています。 ■令和5年度 決算状況 令和5年度の一般会計決算は、前年度に比べ歳入では4,962万円の増額、歳出では1億1,555万円 増額となりました。 ◇歳入 99億1,973万円 ◇歳出 96億626万円 ◇町税の収入済額の内訳 ◇一般会計基金の状況 ◇町民1人あた…
-
くらし
公営企業会計の状況
■令和5年度決算の状況(単位:千円) 水道水1立方メートルあたりのコスト(原価)と収益の比較 給水原価…158円48銭 供給単価…156円88銭 ■令和6年9月30日現在の状況(単位:千円) ◇水道事業会計 ◇農業集落排水事業会計 ◇町債の状況 水道事業および農業集落排水事業は、地方公営企業法に基づき指定された事業で、独立採算制の経営方式をとっています。 ●用語説明 収益的収入…事業の経営によって…
-
くらし
美浜町人事行政の運営などの状況公表(1)
美浜町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例第5条の規定に基づき、令和5年度における本町の人事行政の運営等の状況について、一部を公表します。詳細につきましては、町ホームページをご覧ください。 美浜町長 八谷充則 ■1 職員の任免および職員数に関する状況 ※職員数は、町長、副町長と教育長を除く常勤職員数です。 ■2 職員の給与の状況 (1)人件費の状況(令和5年度普通会計決算) ※人件費には、特別…
-
くらし
美浜町人事行政の運営などの状況公表(2)
■3 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)勤務時間の状況(変則勤務職場等を除く一般的な職場) (2)休暇の種類 年次有給休暇・産前産後休暇・育児時間・子の看護・忌引・父母の祭日・結婚・選挙権行使・証人等出頭・骨髄移植・ボランティア・住居滅失等・交通遮断・危険回避・妻の出産補助・育児参加による子の養育・短期介護休暇・夏季休暇・リフレッシュ休暇・不妊治療 ■4 職員の休業に関する状況(令和5年…
-
くらし
知多南部消防組合の運営などの状況公表
知多南部消防組合人事行政の運営等の状況の公表に関する条例第5条の規定に基づき、令和5年度における知多南部消防組合の人事行政の運営等の状況について一部を公表します。詳細につきましては知多南部消防組合ホームページをご覧ください。 知多南部消防組合管理者 八谷充則 ■1 職員の任免および職員数に関する状況 (1)職員の採用・退職の状況(令和5年4月1日~令和6年3月31日) 採用:4人 退職:5人 (2…
-
くらし
知多南部広域環境組合財政状況を公表
■令和5年度決算および令和6年度上半期 財政状況の公表は、組合を構成する2市3町(半田市、常滑市、南知多町、本町および武豊町)からの分担金、国からの交付金などが、どのように使われているか知っていただくために実施するものです。 今回は、令和5年度決算状況および令和6年度上半期(9月30日現在)における予算の執行状況についてです。 詳細は、組合ホームページをご覧ください。 【URL】http://ww…
-
くらし
年末年始のごみ・し尿の収集日程および火葬業務について
■可燃ごみ等収集日程 ○印が可燃ごみ、☆印がミックスペーパーとプラスチック製容器包装の収集日です。 ※全地区12月30日(月)および1月4日(土)は可燃ごみの収集を行います。 ■分別収集日程 ※土曜エコステーション 1月11日(土)午前8時~10時 東部:役場保健センター前駐車場 西部:奥田公民館駐車場 ■知多南部衛生組合・知多南部広域環境組合中継施設・ゆめくりんへ直接搬入できる日 搬入受付時間 …
-
くらし
知多南部消防組合 令和6年度予算執行状況を公表します
知多南部消防組合の財政運営状況を町民の皆さんにご理解していただくため、令和6年度予算の執行状況(令和6年9月30日現在)をお知らせします。 ■地方債の令和6年9月30日現在 5,028万1千円 ■知多南部消防組合の財産 ○土地 9,374.84平方メートル ○建物 1,682.44平方メートル ○基金 2,817万8千円 ○有価証券 0円 ■一時借入金の現在高 0円 問合せ:知多南部消防組合 【電…
-
くらし
知多南部衛生組合 令和6年度予算執行状況を公表します
知多南部衛生組合財政運営の状況を町民の皆さんにご理解していただくため、令和6年度予算の執行状況(令和6年9月30日現在)をお知らせします。 ■地方債の令和6年9月30日現在 7億7,250万円 ■知多南部衛生組合の財産 ○土地 190,490平方メートル ○建物 9,507平方メートル ○基金 0円 ○有価証券 0円 ■一時借入金の現在高 0円 問合せ:知多南部衛生組合 【電話】62-0402
-
くらし
国保・後期高齢者医療の被保険者へ
■令和6年12月2日から保険証が発行されなくなります 法改正により、令和6年12月2日以降は、従来の保険証の新規交付、再発行ができなくなります。受診の際はマイナ保険証(保険証利用登録したマイナンバーカード)をご利用ください。 ■現在お手元にある保険証は有効期限まで引き続き使えます 令和6年12月1日時点でお手元にある保険証は、記載されている有効期限(最長令和7年7月31日)までお使いいただけます。…
-
くらし
国民健康保険加入中の方へ ジェネリック医薬品を利用しましょう
ジェネリック医薬品を利用することで一定額以上の薬代の削減が見込まれる方に、ジェネリック医薬品差額通 知(以後、差額通知)を12月にお送りします。 対象者:対象月に使用している新薬をジェネリック医薬品に変更した場合、新薬と比べて1薬剤あたり100円以上の差額が発生する方。 対象月:12月に郵送する差額通知は、10月診療分の情報を基に作成します。 注意:特定の薬効を持つ医薬品を指定して抽出を行っており…
-
くらし
飼い主のいないねこの無料不妊手術チケットを交付します
町環境課は、公益社団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)」で発行している無料不妊手術チケットの交付窓口となり、地域猫活動を行う町民や町内で活動するボランティア団体に対し、チケットを配布します。 対象:町在住の方もしくは町内で活動する地域猫活動ボランティア団体等の代表者 ※自分が飼っている猫、飼おうと思っている猫は対象外 交付条件:飼い主のいない猫に不妊去勢手術を施し、地域猫活動…