広報たけとよ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
国民年金保険料の納め忘れはありませんか?
国民年金は、20~59歳のすべての人が加入する制度です。保険料を納めないと、将来年金を受取れない場合があります。納期内にきちんと納めましょう! ▽令和6年度の国民年金保険料 月額:16,980円 ◆保険料の納付が困難な場合は…? ◇各種制度のご案内 (1)保険料免除制度 所得が少なく、本人・配偶者・世帯主の前年所得が一定額以下の場合や失業の場合、申請により保険料の納付が免除になる場合があります。 …
-
くらし
粗大ごみ収集日(7月)
収集時間:7:00~9:00(雨天決行) 粗大ごみの出し方について、詳しくは町ホームページでご確認ください 問合せ:役場環境課
-
くらし
ゼロカーボンシティたけとよ 環境コラム vol.16
◆みんなでデコ活(3) ~家庭エコ診断のススメ~ エネルギー価格の高騰により、光熱費が気になる中、環境省では、家庭における省エネ策として、「うちエコ診断WEBサービス」を実施しています。 簡単な質問に答えるだけで、住宅や家族構成が似ているご家庭と比較して、光熱費削減効果等を見える化するだけでなく、家庭の光熱費や機器の使い方等のアドバイスを受けられますので、ぜひお試しください。その効果は、1年間で、…
-
その他
まちの情報
( )内は前年同月の増減数 ◆人口 5月1日現在 ◇人口 43,316人(+7) 男:21,859人(+34) 女:21,457人(-27) 世帯:19,029(+181) 内外国人 1,449人(+162) 男:831人(+116) 女:618人(+46) ◇出生 男:13人(+1) 女:9人(-1) ◆事故災害状況 4月分 ◇交通事故 死亡:0人(±0) 重傷:0人(-1) 軽傷:14人(+4…
-
その他
朗読CDをご利用ください
◆目の不自由な人や、高齢者等、広報を読むことが困難な人へ 朗読ボランティア「かえるの声」により、CDを録音し、お届けをしています。ぜひご利用ください。 問合せ:武豊町社会福祉協議会ボランティアセンター 【電話】73-3104
-
くらし
知多南部広域環境組合財政状況の公表(令和5年度分)
これは、組合を構成する2市3町(半田市、常滑市、南知多町、美浜町および武豊町)からの分担金、国からの交付金等が、どのように使われているか知っていただくため実施するもので、今回は、令和6年3月31日現在における予算の執行状況等です。 当組合は、環境負荷の低減、熱エネルギーの効率的回収、財政負荷の低減等を目的に、ごみ処理施設の広域化のため平成22年4月1日に発足し、令和4年4月に供用開始した知多南部広…
-
くらし
7月無料相談
・(☆)は町内在住、在勤、在学の人に限る ・秘密厳守なので、お気軽にご利用ください
-
スポーツ
SPORTS(スポーツ)
◆7月スポーツカレンダー ◇武豊町テニス大会(混合ダブルス) 21日(日) ※予備日 28日(日) 運動公園 ◇レクリエーションソフトボール大会(町民大会) 21日(日)、28日(日) 緑地グラウンド ◆お知らせ ◇学校施設開放で体育館等のエアコンが使えるようになりました 令和5年度に町内小中学校の体育館等にエアコンが整備されたことに伴い、学校施設開放事業においてもエアコンを使用できます。 ・開放…
-
健康
7月保健センターだより(1)
◆赤ちゃん・子ども健康診査 ◇3か月児健康診査 日時:7月4日(木)12:45~ 対象:R6.3月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇1歳6か月児健康診査 日時:7月24日(水)12:45~ 対象:R4.12月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇2歳児歯科健康診査 日時:7月26日(金)12:45~ 対象:R4.7月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇3歳児健康診査 日時:7月23日(火)1…
-
健康
7月保健センターだより(2)
◆風しんの抗体検査・予防接種費用の一部助成 ◇抗体検査 対象者:次のすべてに該当する人 1)武豊町に住民登録を有する人 2)妊婦の夫または同居家族、経産婦で妊娠を希望または予定する女性の夫と同居家族 3)風しんにかかったことがない人 4)風しん抗体検査助成を受けたことがない人 費用:無料 ※下段の予防接種の対象者(1)(2)に当てはまる人は、愛知県半田保健所生活環境安全課へ事前に申請してください …
-
健康
第2期 健康たけとよ21 スマイルプラン 健康豆知識
◆歯科検診を受けましょう! 歯を失う主な原因に歯周病があります。歯周病は、歯ぐきに炎症が起きたり、歯を支える骨が溶けて、歯が抜けたりする病気です。歯周病はプラークと言われる細菌の塊が原因でおこります。成人の約80%が罹患しているといわれていますが、初期段階では自覚症状は少ないです。朝起きた時に口の中がネバネバしたり、歯みがきのときに出血する人は歯周病の可能性があります。また、中年期以降の人や喫煙者…
-
文化
図書館 Library
◆新しく入った本をご紹介します ◇これならできる!ハツ江おばあちゃんの人気お弁当 高木(たかぎ)ハツ江(え)/著 藤野嘉子(ふじのよしこ)/監修 NHK出版 定番おかずのお弁当、クイック弁当、おにぎりandサンドイッチ…。NHK「きょうの料理ビギナーズ」の人気キャラクター高木ハツ江さんが、はじめてでもおいしくつくれるお弁当レシピを紹介します。 (出典:TRC-MARC) ◆調べる学習チャレンジ講座…
-
文化
中央公民館 Community Center
◆手作りパン教室(初心者向け) パン作りを基本から学んでみませんか。 初心者向けの5回連続講座です (1)7月13日(土)10:00~13:00 手作りピザ (2)9月14日(土)9:30~13:00 バターロール (3)10月12日(土)10:00~13:00 菓子パン(*1) (4)11月16日(土)10:00~13:00 惣菜パン(*2) (5)12月7日(土)10:00~13:00 肉まん…
-
くらし
憩いのサロン
※状況によっては中止となる場合があります(中止の場合、各施設入口へ掲示します) ★印は無料開催日です 参加費:100円 ◆憩いのサロンニュース 4月18日(木) 馬場会場での「フレイル予防講座」の様子です。栄養、運動、社会参加の3つが大切だと学びました。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】74-3305
-
スポーツ
体操サロン
持ち物:上靴、出席表、飲み物、タオル、動きやすい服装 対象:65歳以上で会場に自分で来られる人、医師から運動制限をされていない人
-
文化
Welcome to Yumetaro plaza ゆめプラニュース
■7月の貸館抽選のお知らせ 抽選内容: ・ホール 1月分 ・生涯学習棟 9月分 抽選日時 ・受付 7月2日(火)9:00~ ・抽選 7月2日(火)9:30~ 抽選場所:1階町民ロビー ※変更の場合があります。詳しくは、ゆめたろうプラザへお問合せください ■実行委員会特別企画!ゆめプラプレモーニングコンサート邦楽グループ JI-ON 納涼ライブ ~老舗和楽器グループによる夏の爽やかコンサート~ …
-
文化
子育て情報
▽開催場所 〈すくすく〉 北部子育て支援センター「すくすく」 〈わくわく〉 南部子育て支援センター「わくわく」 ◆南部子育て支援センター「わくわく」 ◇更生保護女性会の人と遊ぼう 〈わくわく〉 日時:6月14日(金)10:00~11:00 対象:未就園児とその保護者 内容:更生保護女性会の人と一緒に遊ぶ子育てについての相談や経験談を聞く 申込み:不要 ◇育児講座「子育てで大切にしたいこと」 ~心の…
-
健康
元気サポート 体がよろこぶ情報をあなたへ
このコーナーでは、みなさんの健康につながる情報を武豊町の保健師や管理栄養士がお届けします! ◆朝食を食べよう! 朝食を食べていますか?時間がない、作るのが面倒等の理由から朝食を食べない割合が高くなっています。武豊町が行った第2期健康たけとよ21スマイルプラン中間評価でも20歳代が朝食を食べない人が多いという結果でした。 ◇朝食を食べるメリット! 朝食を食べることは体内時計をリセットし、1日の生活リ…
-
くらし
つくってたべよう!おいしいレシピ
【今月のレシピ】 フレンチトースト ふわふわ食感で、朝食にもおやつにもピッタリ!! ◆材料(4人分) ・食パン…4枚 ・卵…4個 ・牛乳…400cc(2カップ) ・砂糖…大さじ4 ・バター…適量 ◆作り方 (1)卵を溶きほぐし、牛乳、砂糖を加え混ぜる (2)食パンを半分にカットする (3)(2)をバットに並べ(1)を注ぎ、上下返して30分以上か一晩浸しておく (4)フライパンにバターを溶かして中火…
-
くらし
わがまちお店めぐり
◆ゆんまる ◇韓国料理をもっと身近に ゆんまるでは、ランチからディナーまで豊富なメニューを揃えています。本格的な韓国料理をリーズナブルな価格で提供しており、ビビンバやチヂミといった定番のものから、カンジャンケジャン(要予約)等、普段なかなか食べられない一品も楽しむことができます。また、韓国料理と聞くとどうしても”辛い”イメージがありますが、優しい味わいの家庭的な韓国料理も多く、辛味が苦手な人にもお…