広報したら 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
特集 したらのできごと
■4月 4・5日 保育園入園式 6日 小学校入学式 7日 中学校入学式 23日 町議会議員選挙 ■5月 9日 田峯小茶摘み 14日 源流フェス 13・14日 オリエンテーリング 奥三河ほうらいせん2days ■6月 22日 親子教室 24日 津具ほたる祭り ■7月 2日 ちびリンピック 25日 生涯学習講座「小学生体力アップ教室」 ■8月 6日 蒲郡市・田峯交流事業 10日 ラリー特別教室 11日…
-
くらし
ゴールデンウィーク中の家庭ごみ収集と中田クリーンセンターの営業日
家庭ごみの収集と中田クリーンセンターへのゴミの持ち込みは4月29日(月)~5月3日(金)、6日(月)のみ受け付けています。土・日曜日は営業していませんのでご注意ください。 ■受付時間:10時30分~正午、13時~16時 問い合わせ先:中田クリーンセンター 【電話】78-5123
-
くらし
令和6年度狂犬病予防集合注射実施会場
※当日は、愛犬手帳と通知はがき、手数料3,500円(未登録の場合は6,500円)が必要です。 犬の登録をされている世帯には、別途、日程などをお知らせします。 問い合わせ先:生活課 【電話】62-0522
-
くらし
危機管理型水位計の設置
愛知県では、洪水時の水位観測を目的とした「危機管理型水位計」を西納庫地区の名中田クリーンセンターの営業日倉川の下沼橋に設置し、川の水位情報をweb配信していますが、新たに清崎地区の豊川の鮎美橋にも設置されました。 川の水位情報は、二次元コード(本紙を参照ください)により入手することができます。 リアルタイムでの水位情報を配信していますので、豪雨時などの避難行動に活用してください。 問い合わせ先:建…
-
講座
東三河生涯学習連携講座 行ってみたいわ!東みかわ!
日程:下表(全3回) 対象:全3回参加できる方で東三河在住、在勤の方優先 内容:東三河各地を歩いて回ることで、それぞれの地域の魅力を発見します。 講師:各市町の職員ほか 定員:50名 受講料:無料 申込締切:4月18日(木) そのほか:問い合わせは各回の問い合わせ先へお願いします。 会場への問い合わせはご遠慮ください。講座中に事故・怪我が発生した場合には、主催者の加入する保険の範囲内で補償が可能で…
-
くらし
まちなかフォト日記
■田峰観音奉納歌舞伎 2月11日(日)、田峰観音奉納歌舞伎が田峰観音境内舞台で行われ、地元有志で構成する谷高座と田峯小児童5名による熱演が繰り広げられました。田峯小児童による最後の子ども歌舞伎「弁天娘女男白波」では、掛け声や多くのおひねりが飛び交い大いに盛り上がりました。3年ぶりに復活した芝居小屋での歌舞伎に県内外から訪れた多くの見物客は、満足した様子でした。 ■川田建設株式会社からマスクと手指消…
-
くらし
お知らせ
■精神科医によるこころの健康相談室 こころの健康相談では、精神保健福祉・メンタルヘルスに関する相談、アルコール・薬物依存に関する相談、ひきこもりに関する相談をご本人や家族などを対象に行っています。 日時:5月10日(金) 13時30分~15時30分(予約制) 場所:新城保健所 相談室 問い合わせ先:新城保健所 健康支援課 地域保健・こころの健康推進グループ 【電話】0536-22-2205 ■税務…
-
くらし
新城消防署設楽分署です‼
令和6年度の普通・上級救命講習についてお知らせします。町内外の開催場所でも参加できますので、ぜひご参加ください。 ■普通救命講習I(3時間) 開催日など 下記のとおり 時間:9時~正午 内容:AEDを用いた成人に対する心肺蘇生法、止血法、異物除去法を学びます。 定員:10人(消防防災センターは20人) 料金:無料 普通救命講習I(3時間) ■上級救命講習(8時間) 開催日など:下記のとおり 時間:…
-
くらし
したら支えあい通信
「つながり」は、あなたとまちを元気にする宝物! 65歳以上高齢者 52% 75歳以上後期高齢者 30% 超高齢社会を迎えたわが町で… ■誰もが安心して暮らせるまちをめざして 65歳以上高齢者のうち、要介護・要支援認定を受けている人の割合は24.1%、増加傾向にあります(令和4年9月末時点)。 ○将来、介護が必要になったとき、どこで介護を受けたいですか? (令和4年8月東三河広域連合調査 設楽町の高…
-
くらし
還付金詐欺にご注意!
還付金詐欺にご注意!~お金を返すふりをして送金させる手口にだまされないで~ 役所を名乗り「医療費の還付金をATMで受け取れる」という電話があり、指示されるがままATMで操作を繰り返したら、逆に数百万円を振り込んで、だまし取られてしまったなどのお金に関するトラブルが発生しています。 ■アドバイス ・役所などの公的機関から「お金が返ってくる」という電話が掛かってきたら、それは還付金詐欺です。 ・「お金…
-
くらし
役場からのトピックニュース
■ふれあい広場スイスイパークプール営業スタートします! 4月1日からスイスイパークのプール営業が始まります。 水着、ゴーグルやバスタオルのレンタルもあり、手ぶらでもご利用いただけます。 水泳のほか、水中ウォーキングも可能です。春からの健康増進にぜひご利用ください。 営業時間: 平日13時~20時(最終受付19時30分) 土日祝10時~正午、13時~17時(最終受付16時30分) 定休日:火曜日 ※…
-
健康
けんこう列車コーナー
■住民健診を受けましょう 設楽町では年に12回の集団健診と期間限定の個別医療機関健診を実施しています。毎年1,200人ほどが受診し、その中の多くの人が生活習慣病の芽を見つけ、既に改善に向けて取り組んでいます。あなたも住民健診を受診して、健康的な生活を始めましょう! ○設楽町の住民健診の3つの特徴 特徴1:がん検診も一緒に受けられる 男性の2人に1人、女性の3人に1人が“がん”になる時代。大腸がん、…
-
くらし
シタラレンジャーが贈る!設楽警察署だより
■わたるまえ わすれずかくにん みぎひだり 〜こどもと高齢者を交通事故から守ろう〜 4月6日から15日までの10日間、春の全国交通安全運動が実施されます。 新年度を迎え、真新しいランドセルを背に元気な姿で登校するこどもや新社会人となった若者のフレッシュな姿を見かけるようになります。 しかし、この時期は、不慣れな交通環境で通学・通勤が始まり、交通事故の発生が心配される時期でもあります。 また、気候も…
-
子育て
田口高校からこんにちは
■総合的な探究の時間最終発表会 本校では、総合的な探究の時間に、地域の発展に向けて課題を見つけ、調査をする「地域課題解決学習」に取り組んでいます。令和5年度は、イベント班・ものづくり班・施設班に分かれて、将来建設される予定の山村都市交流拠点施設について、それぞれのグループでプランニングを進めてきました。その集大成として1月25日(木)に奥三河広域連合の方々をお招きし、最終発表会を行いました。生徒は…
-
くらし
4月 町民カレンダー
※新型コロナウイルスの影響で変更・中止になる可能性がありますので、各問い合わせ先か企画ダム対策課(【電話】62-0514)までお問い合わせください。
-
くらし
役場の再生エネルギー発電量・リユースの広場
「設楽町省エネルギーおよび再生可能エネルギー基本条例」の理念に基づき、持続可能な社会づくりを目指しましょう。 ■役場の再生エネルギー発電量 2月分 1,618(kWh) ↑ およそ5世帯1か月分の電力量です! 令和6年の累計 2,949(kWh) ■リユースの広場 譲りたいもの ~募集中~ 譲ってほしいもの ・家庭用食品乾燥機(フードドライヤー) ※上記の品物を譲り受けたい方、または譲りたい方は、…
-
くらし
口座振替
■振替日 4月1日(月) ・国民健康保険料 ・上下水道料 ・保育料 ・町営住宅使用料 ・後期高齢者医療保険料 ■振替日 4月30日(火) ・固定資産税 ・国民健康保険料 ・上下水道料 ・保育料 ・町営住宅使用料 ・後期高齢者医療保険料
-
その他
設楽町の人口
(3月1日現在)(前月比) 人口:4,167人(-7) 男:2,018人(-5) 女:2,149人(-2) 世帯:1,946戸(±0) 2月届出分 令和5年度の累計 転入:8人(94人) 転出:4人(70人) 出生:0人(11人) 死亡:11人(98人)
-
くらし
ゴミの収集日
-
その他
今月の表紙
今年は15名の子どもたちが卒園します。 4月からは小学生。いろいろなことにチャレンジして大きく成長していく皆さんを楽しみにしています。
- 1/2
- 1
- 2