県政だより みえ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
[注目情報]高齢者対象「自転車ヘルメット着用モニター」を募集中です!
募集期間:令和7年2月14日(金)まで(先着80人) 事業実施期間:令和7年3月31日(月)まで 実施期間終了後も「見せる啓発」にご協力ください。 令和5年4月から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。県では、高齢者の着用率を上げるため、着用して「見せる啓発」を行っていただける高齢者の皆さんにヘルメットをお渡ししています。ぜひご参加ください。 要件: ・県内在住で、65歳以上の人 ・…
-
くらし
キーワードを探して県産品を当てよう!
○○○に当てはまるキーワードを本紙から探してお答えください。 「○○○になっても安心して暮らせる三重づくり!」 正解者の中から抽選で5人に真珠モチーフの洋菓子をプレゼント! 当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。個人情報は賞品の発送および読者層の調査に関する目的以外には使用いたしません。 応募方法:「ハガキ」「メール」「応募フォーム(本紙二次元コード)」からご応募ください。 ※ご応募…
-
健康
[特集]認知症のことを知ろう〜共生社会の実現を推進するために〜
■認知症になっても安心して暮らせる三重づくり! 認知症の人が、住み慣れた地域で生きがいを持ち、安心して暮らせるまちづくりをめざして、認知症サポーターが身近な支援者として活動しています。 ・認知症サポーターが付き添い、ゆっくり安心して買い物をします。 ・認知症介護予防事業「健(脚)健(脳)教室」で、体操や歌、ゲームなどを実施しています。 ・移動支援 送迎車までの移動も、認知症サポーターが支援していま…
-
子育て
家庭を必要とする子どもたちがいます 広げよう「里親」の輪
虐待や養育困難など、さまざまな理由で保護者と離れて暮らす子どもを家庭に迎え入れ、温かな愛情と正しい理解で子どもの成長をサポートするのが「里親」です。里親には「養育里親」「養子縁組里親」「親族里親」「専門里親」の4種類があり、子どもを養育する期間も、子どもの状況によって異なります。 県では、一人でも多くの子どもたちが温かな家庭環境の中で暮らせるよう、「里親制度」の普及啓発や里親委託を推進しています。…
-
健康
県民の皆さんの〝健康づくり〞を応援しています!
9月は「健康増進普及月間」 9月7日は「県民健康の日」です ■第3次三重の健康づくり基本計画(ヘルシーピープルみえ・21)で「健康寿命の延伸」と「心身の健康感の向上」の実現へ! 人生100年時代が到来している中、県では、「三重県健康づくり推進条例」に基づき、健康づくりの推進に関する施策を総合的かつ計画的に推進する「第3次三重の健康づくり基本計画(ヘルシーピープルみえ・21)」を令和6年3月に策定し…
-
くらし
こんなにあるんだ!三重の鉄道 連載第3回(全9回)
■近畿・中部地方の2府3県を結ぶ 近畿日本鉄道 近畿・中部地方の2府3県を結ぶ近畿日本鉄道 近畿日本鉄道(近鉄)は、三重・愛知・奈良・大阪・京都を結び、大手私鉄の中でも最長の約500kmの路線を有しています。 特急列車「ひのとり」や「しまかぜ」などが有名ですが、昨年12月には県立志摩高校の生徒を対象とした「通学用サイクルトレイン」の実証実験を実施し、本年4月から本格運行を開始しました。保護者の送迎…
-
くらし
次代を担う三重人(みえびと)たち
三重の未来を切り拓(ひら)く人の挑戦を紹介します! 自分たちがかがやけば、地域もかがやく ■多様な知恵を掛け合わせ、地域をもっと魅力的に! うみらぼ株式会社/志摩市 代表取締役 川野 晃太(かわの こうた)さん 英虞湾(あごわん)の一角で、1組限定の宿泊キャンプやマリンスポーツ、イベント、企業合宿などに利用できる複合リトリート※施設「うみらぼ」を運営しています。私自身、志摩で生まれ育ち、エンジニア…
-
スポーツ
三重県民応援DAY ヴィアティン三重を応援しよう!
日本フットボールリーグ第24節 ヴィアティン三重vsブリオベッカ浦安の試合に、先着3,000人を無料招待します。 県は、サッカーチーム「ヴィアティン三重」のJリーグ入会をめざす活動を支援しています。 日時:10月13日(日)13時キックオフ 場所:LA・PITA東員スタジアム(員弁郡東員町北大社323) 申込期間:10月4日(金)12時まで(先着順) 対象:県内に在住・在勤・在学の方、またはそのご…
-
くらし
お知らせ
■障がい者を対象とした三重県職員等採用選考 申込期間:9月24日(火)まで 第1次選考日:11月3日(日・祝) 障がい者の雇用促進を図るため、三重県職員および市町立小中学校職員採用選考を実施します。詳細は受験案内をご確認ください。 問合せ:人事委員会事務局 職員課 【電話】059-224-2932【FAX】059-226-7545 「三重県職員採用」で検索 ■伊勢湾流域圏で一斉清掃 今年度は9月2…
-
イベント
イベント
■不登校の子どもの保護者相談会 開催日・場所: (1)9月21日(土)尾鷲庁舎 (2)10月19日(土)アスト津 (3)11月10日(日)桑名庁舎 (4)12月7日(土)伊勢庁舎 (5)令和7年2月1日(土)津庁舎 時間:13時~16時30分 ※(2)のみ10時~12時 料金:無料 受付:要事前申込 ※開催日の3日前まで 不登校経験者などによる講演会、保護者交流会、専門家との個別相談会を開催します…
-
くらし
相談窓口
■みえ子ども医療ダイヤル 【電話】#8000 ※ダイヤル式、ひかり電話、IP電話など上記番号が使えない場合は 【電話】059-232-9955 受付時間: 月曜~土曜 19時~翌朝8時 日曜・祝日・年末年始* 8時~翌朝8時 *12月30日~1月3日 18歳未満の子どもやその家族の方が対象です。子どもの病気やけが、薬のことなどについて、専門の相談員に相談できます。 「#8000」で検索 ■こころつ…
-
くらし
兎(うさ)の助(すけ)が紹介! みえのいいとこ!
■亀山市 亀山公園わんぱく広場 令和6年3月にリニューアルオープンした総合公園。大型複合遊具やインクルーシブ遊具※、県内最大級の長さ(全長71.9m)を誇る爽快感抜群のローラースライダー、ターザンロープなど、さまざまな遊具が充実。0歳から3歳の子どもが遊べる広場もあり、さまざまな年齢の子どもたちが楽しく過ごせる遊育(ゆういく)空間が広がっています。 ※インクルーシブ遊具…年齢や性別、障がいの有無に…
-
その他
その他のお知らせ(県政だより みえ 令和6年9月号)
◆県のテレビ・ラジオ番組 ▽[三重テレビ]県政だより みえ 第3日曜 18時45分~ 再放送: (1)翌火曜 10時15分~ (2)翌月曜~金曜 8時~、16時45分~(第2チャンネル) ※祝日を除く ▽[CBCテレビ]よしお兄さんの“みえ”推し!(報道情報ワイド番組「チャント!」内) 水曜 16時40分ごろ~ ▽[FM三重] ・三重県からのお知らせ 月曜~金曜 7時43分~ ・聴いとこ!知っとこ…