県政だより みえ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
[注目情報]三重県で住みたい・働きたい方を応援 県が奨学金の返還を支援します!
■募集期間 12月20日(金)まで 県では、県内で活躍する若者を応援するため、県内での居住かつ就業を条件に、大学などの在学中に借りた奨学金の返還額の一部を助成しています。現在、令和6年度の対象者を募集中です。 ▽応募資格 ※応募の際は、必ず募集要項にて詳細をご確認ください。 対象者: [学生の方] ・大学院、大学、短期大学、高等専門学校などの最終学年とその1年前の学年の在学生 ・35歳以下(令和7…
-
くらし
キーワードを探して県産品を当てよう!
○○○に当てはまるキーワードを本紙から探してお答えください。 「知ろう!広げよう!三重の○○○産物」 正解者の中から抽選で5人に伊勢茶のテリーヌをプレゼント! 当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。個人情報は賞品の発送および読者層の調査に関する目的以外には使用いたしません。 応募方法:「ハガキ」「メール」「応募フォーム(本紙二次元コード)」からご応募ください。 ※ご応募は1人1回限り…
-
くらし
[特集]魅力あふれる三重の農林水産物
■県産農林水産物の認知度向上・消費拡大に取り組んでいます! 三重県では、豊かな自然や気候を生かした、魅力的な農林水産物が数多く生産されています。 県ではそうした魅力的な農林水産物を活用したさまざまな取り組みを実施しています。 ▽三重県知事 一見 勝之 三重は、農林水産物の魅力あふれる「恵み」の宝庫です。ぜひ、安心で魅力的な三重の農林水産物をお楽しみください。 ◆米 ▽西日本一のコシヒカリ生産量! …
-
くらし
令和6年全国家計構造調査にご協力をお願いします!
家計における消費や所得、資産所有の実態を把握し、社会保障制度や福祉政策の検討などに使用するため、5年に一度「全国家計構造調査」を実施しています。調査結果は地方自治体でも活用され、地域社会に密着した行政施策の基礎資料として幅広く用いられます。 この調査は、全国から無作為に選ばれた約9万世帯が対象となります。県内では、既に8月から調査員※が調査地域を巡回しており、9月(一部世帯では10月)から対象世帯…
-
子育て
中学校部活動の「地域連携・地域移行」を進めています!
■子どもたちがスポーツ・文化芸術活動に継続して親しめる環境づくりをめざしています 深刻な少子化の影響により、全国の中学校の部活動で「部員数が少なくなり、大会に出られない」や「やりたい部活が学校にない」といった課題が浮き彫りになっています。 将来にわたり、子どもたちが希望するスポーツ・文化芸術活動に取り組めるよう、県では、まず休日における中学校の部活動を、学校単位ではなく地域単位で「合同部活動」や「…
-
くらし
こんなにあるんだ!三重の鉄道 連載第4回(全9回)
■(JR東海協力)新幹線からローカル線まで幅広く手がけるJR東海(東海旅客鉄道) JR東海は、県内では「関西本線」「紀勢本線」「名松線」「参宮線」の4つの路線を有しており、名古屋と伊勢・鳥羽地域や東紀州地域などを結ぶ鉄道網として大きな役割を担っています。また、東京・大阪間を結ぶ日本の交通の大動脈である東海道新幹線を運営しています。 名古屋から東紀州地域へは、これまではディーゼルカーの特急車両キハ8…
-
くらし
次代を担う三重人(みえびと)たち
三重の未来を切り拓(ひら)く人の挑戦を紹介します! 自分たちがかがやけば、地域もかがやく ■新しい働き方で身近なところから地域を変える! Camping Specialist労働者協同組合/四日市市 発起人 樋口(ひぐち)龍馬(りょうま)さん 四日市で「俺たちのキャンプ場」という野営キャンプ場を運営しています。すべての始まりは、「四日市にはテントを張れる場所がない」「それなら自分たちで作ろに」とい…
-
くらし
みえ出前トークをご利用ください[全181テーマ]
県民の皆さんが行う集会や学習会などに県職員が伺い、県政に関するさまざまなテーマについて皆さんとトーク(対話)します。ご希望のテーマを選んで、ファクスやメールなどでお申し込みください。 ※会場は申し込みされる方がご用意ください。 ・職員の派遣費用は無料! ・土日・祝日、夜間の開催も可能! ・オンライン開催もご相談ください! ※一部非対応のテーマあり ◆人気のテーマ (1)みえの防災対策 (2)新エネ…
-
文化
お知らせ
■第24回三重県文化賞候補者の募集 期間:10月31日(木)まで ※17時必着 対象:三重県の文化振興に貢献し、その活動と功績が優れた個人や団体 芸術・伝統芸能・生活文化などに係る活動内容や功績に応じて、大賞、功労賞、奨励賞、新人賞を募集します。 問合せ:環境生活部 文化振興課 【電話】059-224-2176【FAX】059-224-2408 「三重県文化賞」で検索
-
イベント
イベント
■令和6年度 獣害につよい三重づくりフォーラム 日時:10月31日(木) 講演会…13時~15時15分(12時開場) 展示会…11時~16時30分 場所:県総合文化センター 中ホール(講演会)、第2ギャラリーほか(展示会) 料金:無料 受付:要事前申込 ※10月14日まで 実践的な鳥獣被害対策をテーマとした講演会と、最新の機器や資材などを紹介する展示会を開催します。 問合せ:農林水産部 獣害対策…
-
くらし
相談窓口
■みえ性暴力被害者支援センター よりこ 【電話】059-253-4115(よりこ) 【電話】#8891(はやくワンストップ) 受付時間:9時~17時(土日・祝日、年末年始除く) 性暴力の被害について相談できます。電話や面接での相談のほか、医療機関の紹介や警察への付き添いなどの支援を行っています。 「三重県 よりこ」で検索 県の最新イベント情報などは 「三重県 お知らせ イベント 相談窓口」で検索 …
-
くらし
兎(うさ)の助(すけ)が紹介! みえのいいとこ!
■大台町 熊野古道伊勢路 三瀬(みせ)の渡し 大台町と大紀町の境を流れる宮川を舟で渡る「三瀬の渡し」は、かつて熊野三山や伊勢神宮を詣でる旅人や地元住民の重要な交通手段でした。昭和30年代には姿を消していましたが、地元有志の三瀬の渡し保存会により渡し舟体験として復活。緑あふれる清流・宮川の景色とガイドを楽しみながら、歴史の一端を体感してみてください。 場所:多気郡大台町下三瀬 【電話】0598-84…
-
その他
その他のお知らせ(県政だより みえ 令和6年10月号)
◆県のテレビ・ラジオ番組 ▽[三重テレビ]県政だより みえ 第3日曜 18時45分~ 再放送: (1)翌火曜 10時15分~ (2)翌月曜~金曜 8時~、16時45分~(第2チャンネル) ※祝日を除く ▽[CBCテレビ]よしお兄さんの“みえ”推し!(報道情報ワイド番組「チャント!」内) 水曜 16時40分ごろ~ ▽[FM三重] ・三重県からのお知らせ 月曜~金曜 7時43分~ ・聴いとこ!知っとこ…