県政だより みえ 令和6年11月号

発行号の内容
-
文化
[注目情報]斎宮歴史博物館 開館35周年記念特別展
■中世の斎宮とその時代背景ー転換期を生きた斎王たちー 斎宮歴史博物館の開館35周年を記念し、これまであまり注目されてこなかった、斎王制度の衰退・廃絶期に相当する「中世の斎宮」にスポットを当てた特別展を開催しています。 武士の台頭や、朝廷の財政難などに翻弄され、時代の大きな転換期の中で変貌を遂げていった斎王制度や斎王たちのありようを、国宝、重要文化財をはじめ、貴重な資料とともに展示中です。 この機会…
-
くらし
キーワードを探して県産品を当てよう!
○○に当てはまるキーワードを本紙から探してお答えください。 11月11日から12月10日は「○○をなくす強調月間」です! 正解者の中から抽選で5人にふるさと味工房アグリの商品詰め合わせをプレゼント! 当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。個人情報は賞品の発送および読者層の調査に関する目的以外には使用いたしません。 応募方法:「ハガキ」「メール」「応募フォーム(本紙二次元コード)」から…
-
くらし
[特集]差別のない、人権が尊重される三重へ
差別は許さないという姿勢が大切です。差別に対し傍観することなく立ち向かい、人権が尊重される三重をつくっていきましょう。 三重県知事 一見 勝之 ■差別をしない・させない・ゆるさない 11月11日から12月10日は、「差別をなくす強調月間」です 県では、差別の解消に向けた取り組みを一層強化するため、令和5年4月1日に「差別を解消し、人権が尊重される三重をつくる条例」を全面施行しました。条例の運用を通…
-
くらし
正しい理解で助け合いの社会の実現へ!「おもいやり駐車場」と「ヘルプマーク」
■「おもいやり駐車場」を利用する時は車内に利用証を掲示してください! 県では、障がい者や要介護高齢者、妊産婦、けが人などの歩行が困難な方に、公共施設や商業施設などにある「おもいやり駐車場」の利用証を交付しています。交付申請は、県庁や県福祉事務所、県保健所、県障害者相談支援センター、お住まいの市役所、町役場で受け付けています。 この制度は、皆さん一人ひとりの「おもいやり」の心で成り立っています。歩行…
-
イベント
文化で交流しよう 芸術で友だちになろう 三重県障がい者芸術文化祭
■枠組みにとらわれない、個性豊かで自由な表現を楽しもう! 県では、芸術文化活動を通じて、障がいのある方の地域での活躍の場を広げる「三重県障がい者芸術文化祭」を、平成24年から毎年開催しています。豊かな感性に触れ、障がいの有無を超えて交流できるイベントへ、ぜひお越しください。 ▽三重県障がい者芸術文化祭 県内の障がいのある方の「作品展示」と「ステージ発表」を同時に開催する文化祭です。 日時:11月2…
-
子育て
11月は「子ども虐待防止啓発月間」です
■「子どもを虐待から守る条例」の改正に取り組んでいます! 県では児童虐待防止の強化を図るため、「子どもを虐待から守る条例」の改正に向けて取り組んでいます。特に、これまでも課題とされてきた「体制づくり」「関係機関との連携」「人材育成(研修)」を柱として、児童虐待防止や子どもの権利擁護を推進していきます。今後は、有識者からの意見を踏まえ、パブリックコメントの実施、市町などの関係機関への意見照会などを通…
-
くらし
こんなにあるんだ!三重の鉄道 連載第5回(全9回)
■JR関西本線と近鉄大阪線を結ぶ伊賀鉄道 伊賀鉄道は、伊賀市内を南北に結び、JR関西本線の伊賀上野駅と近鉄大阪線の伊賀神戸駅までの16・6kmをつないでいます。忍者がデザインされた「忍者列車」は車内にもこだわりがあり、忍者のマネキン人形や手裏剣柄のカーテンなどを備えつけたユニークな列車です。 平成31年には、上野市駅の愛称を忍者市駅とし、忍者を広くアピールしています。 忍者市駅の周りでは、伊賀上野…
-
くらし
次代を担う三重人(みえびと)たち
三重の未来を切り拓(ひら)く人の挑戦を紹介します! 自分たちがかがやけば、地域もかがやく ■故郷に帰ってきたようなぬくもりを届けたい! okudo中村舎(おくどなかむらや)/いなべ市 オーナー 山崎 基子(やまさき もとこ)さん 「昔の暮らしを体験」できることをコンセプトに、かまどで炊いたご飯が主役の地元食材を使ったランチや昔の暮らし体験、場所などを提供する「okudo中村舎」を運営しています。私…
-
スポーツ
県民スポーツ応援DAY 三重ホンダヒートを応援しよう!
国内最高峰のラグビーリーグ「リーグワン」で戦う三重ホンダヒートがホームで開幕戦(VSブラックラムズ東京)を行います。今シーズンはホーム全8試合で18歳以下は無料、19歳以上は110円で観戦できます。 県・三重ホンダヒート・三重県ラグビーフットボール協会は、「HOME TOWN包括連携協定」を締結しています。 開催日:12月21日(土) 場所:三重交通Gスポーツの杜 鈴鹿 申込期間:11月30日(土…
-
イベント
イベント
■令和6年度 犯罪被害を考える県民の集い 日時:11月30日(土)14時~16時30分 場所:四日市市文化会館 第2ホール 料金:無料 受付:要事前申込 ※11月22日(金)まで(先着500人) 京都アニメーション放火殺人事件の被害者ご遺族の講演や三重県警察音楽隊の演奏など、犯罪被害者を支える社会づくり啓発イベントを開催します。 問合せ:環境生活部 くらし・交通安全課 【電話】059-224-2…
-
子育て
相談窓口
■いじめ電話相談~11月は三重県いじめ防止強化月間です~ 受付時間:毎日24時間 【電話】059-226-3779 いじめに関する相談ができます。対象は、幼児から高校生までの子どもおよびその保護者です。いじめから子どもたちを守りましょう。 「三重県 いじめ電話相談」で検索
-
くらし
兎(うさ)の助(すけ)が紹介! みえのいいとこ!
■玉城町 アスピア玉城 アスピア玉城は、療養泉として人気の玉城弘法温泉「ふれあいの館」や、自慢の“玉城豚”・農産品・特産品が並ぶ産地直売所「ふるさと味工房アグリ」、「ふれあい広場」、夏はひまわり、秋はコスモスが咲き誇る「お花畑」からなる複合施設。ストリートピアノやみえ応援ポケモン「ミジュマル」のラッピング自販機、“ポケふた”(ポケモンマンホール)などもあり、来訪者を楽しませています。 場所:度会郡…
-
その他
その他のお知らせ(県政だより みえ 令和6年11月号)
◆県のテレビ・ラジオ番組 ▽[三重テレビ]県政だより みえ 第3日曜 18時45分~ 再放送: (1)翌火曜 10時15分~ (2)翌月曜~金曜 8時~、16時45分~(第2チャンネル) ※祝日を除く ▽[CBCテレビ]よしお兄さんの“みえ”推し!(報道情報ワイド番組「チャント!」内) 水曜 16時40分ごろ~ ▽[FM三重] ・三重県からのお知らせ 月曜~金曜 7時43分~ ・聴いとこ!知っとこ…