県政だより みえ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
知事年頭のごあいさつ
■三重の明るい未来を拓(ひら)く! 新年あけましておめでとうございます。 昨今の日本経済は、コロナ禍から脱し、成長率が6カ月連続でプラス成長を記録するなど、少しずつ明るい状況が見え始めています。時々刻々と社会をとりまく情勢が変わる中、従来の富の再配分の方法で、日本の経済成長を継続できるかどうかの分岐点にきているのではないかと考えています。現在進んでいる「年収の壁」の見直し議論も人材確保の側面はある…
-
くらし
[特集]三重で暮らす、三重で働く
県では、豊かで持続可能な地域づくりをめざして、さまざまな世代の移住・定住・就職を支援しています。 ■暮らす ●三重での暮らしを発信中!オンラインコミュニティ「日々三重」 「日々三重」は、三重の人や暮らしとつながるきっかけがあふれるオンラインコミュニティです。実際に三重に来て人と会ったり、体験したり、リアルでもつながれる情報を発信しています。 ▽こんな情報をお届けします! [三重県内に在住の方] ・…
-
くらし
[記事]「クローバーズ」を募集中です!
■県立みえ四葉ヶ咲(よつばがさき)中学校サポーター「クローバーズ」を募集中です! 令和7年4月、津市に県立夜間中学「みえ四葉ヶ咲中学校」が開校します。夜間中学とは、さまざまな理由で義務教育を十分に受けられなかった方(例えば、小中学校を卒業していない方、病気・けがや不登校などの理由により十分に学ぶことができないまま中学校を卒業した方、自国での小中学校の教育を終えていない外国籍の方など)で、「学びたい…
-
くらし
[記事]観光振興の取り組みで、地域の魅力向上へ!
■観光振興の取り組みは、県内経済や雇用に大きな効果をもたらし地域の活性化に加えて、地域の魅力向上にもつながっています! [旅行者] 令和5年三重県への旅行者約3,500万人※ ↑ ・観光体験の充実 ・旅行者を歓迎する機運醸成 ↓ 三重県への旅行者の増加 ↓ 地域活性化の好循環 [地域] 地域住民や関係者が一体となった観光資源・地域の魅力の磨き上げ 観光産業の県への経済効果: ・経済波及効果(6,4…
-
くらし
こんなにあるんだ!三重の鉄道 連載第7回(全9回)
■養老鉄道 桑名市「桑名駅」〜岐阜県「揖斐(いび)駅」を結ぶ養老鉄道 養老鉄道は、桑名市から岐阜県揖斐川(いびがわ)町までの27駅、全長57・5kmの路線を有する、三重県と岐阜県を結ぶ鉄道です。県内にはJRや近鉄、三岐鉄道とも接続する桑名駅から多度駅までの5駅があり、多度大社への参拝や、県立桑名北高校への通学などに利用されています。 岐阜県内の沿線にも、養老の滝や大垣城などの観光スポットがあり、大…
-
くらし
次代を担う三重人(みえびと)たち
■三重の未来を切り拓(ひら)く人の挑戦を紹介します! ◆今ある「当たり前の生活」を守りたい! 三重県庁 県土整備部 県土整備総務課 土木技師 清水 千尋(しみず ちひろ)さん 三重県庁の県土整備部で、土木技師として働いています。県土整備部は、県民の皆さんの生活に直結する、道路や河川、下水道などの社会基盤を整備・維持管理しています。鈴鹿市出身で、学生の頃から物を創作することや人との関わりが好きだった…
-
くらし
お知らせ
■三重県地球温暖化防止活動推進員の募集 期間:1月7日(火)~2月7日(金) 対象: ・地球温暖化防止活動に熱意をお持ちの方 ・県内に在住、在勤または在学している満18歳以上の方など 地球温暖化問題に対する県民の皆さんの理解を深め、普及啓発を行う推進員を募集します。 問合せ:環境生活部 環境共生局 地球温暖化対策課 【電話】059-224-2368【FAX】059-229-1016 「三重県地球温…
-
イベント
イベント
■2025年新春展示 三重のヘビたち 期間:1月19日(日)まで 休館日:年末年始、1月6日、14日 時間:9時~17時 料金:無料 場所:県総合博物館3階 三重の実物図鑑 巳年にちなんで、「巳(蛇)」をテーマに当館の収蔵資料を紹介する特集展示を開催します。 問合せ:県総合博物館(MieMu) 【電話】059-228-2283【FAX】059-229-8310 「みえむ ヘビ」で検索 ■第3回みえ…
-
くらし
相談窓口
■女性のための電話相談 【電話】059-233-1133 受付時間: 火・金・土・日曜…9時~12時、13時~15時30分 水曜…9時~12時 木曜…9時~12時、17時~19時 ※月曜日が祝日の場合、相談実施(翌平日は休み) 女性を対象に女性の相談員による電話相談を実施しています。予約制にて面接相談、法律相談、心理相談もできます。 「フレンテみえ 女性相談」で検索
-
くらし
兎(うさ)の助(すけ)が紹介! みえのいいとこ!
■度会町 度会町ふるさと歴史館 廃校になった小学校の校舎を利用した歴史館。縄文時代から町内にあったとされる森添(もりぞえ)遺跡から出土した大きな土器をはじめ、祭祀具の顔料に使われる朱(しゅ)を全国に供給していたことを証明する石器など、多数の出土品を展示しています。フィールドワークや勾玉づくり体験、火起こし体験などのイベントも実施しています。ぜひお立ち寄りください。 場所:度会郡度会町中之郷1025…
-
くらし
キーワードを探して県産品を当てよう!
○○に当てはまるキーワードを本紙から探してお答えください。 「○○で暮らしたい人 働きたい人を応援します!」 正解者の中から抽選で5人に伊勢わたらい茶セットをプレゼント! 当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 個人情報は賞品の発送および読者層の調査に関する目的以外には使用いたしません。 応募方法:ハガキ、メール、応募フォーム(本紙二次元コード)からご応募ください。 ※ご応募は1人1…
-
その他
その他のお知らせ(県政だより みえ 令和7年1月号)
◆県のテレビ・ラジオ番組 ▽[三重テレビ]県政だより みえ 第3日曜 18時45分~ 再放送: (1)翌火曜 10時15分~ (2)翌月曜~金曜 8時~、16時45分~(第2チャンネル) ※祝日を除く ▽[CBCテレビ]よしお兄さんの“みえ”推し!(報道情報ワイド番組「チャント!」内) 水曜 16時40分ごろ~ ▽[FM三重] ・三重県からのお知らせ 月曜~金曜 7時43分~ ・聴いとこ!知っとこ…