広報つ! 令和6年3月16日号

発行号の内容
-
くらし
City NEWS! 固定資産税・都市計画税について(1)
●固定資産税・都市計画税とは 固定資産税は毎年、賦課期日である1月1日に、土地・家屋・償却資産(これらを総称して「固定資産」という)を所有している人が、その固定資産の価格を基に算定された税額をその固定資産が所在する市町村に納める税金です。 また、都市計画税は、都市計画事業または土地区画整理事業に要する費用の一部に充てるために設けられた目的税で、都市計画法による都市計画区域のうち、市街化区域内の土地…
-
くらし
City NEWS! 固定資産税・都市計画税について(2)
●固定資産税・都市計画税納税通知書の発送 令和6年度の固定資産税・都市計画税納税通知書を4月1日(月)に発送します。それぞれの納期限までに最寄りの金融機関などで納めてください。 固定資産税・都市計画税が課税されている土地・家屋の所在地や価格などの課税の内容を記載した課税明細書を納税通知書に添付していますので、ご確認ください。 ※所有資産が11件以上の場合は別途送付します。 ○固定資産税・都市計画税…
-
くらし
令和4年度 津市の財務書類を公表します
地方公共団体の会計は、全ての資産・負債情報などが把握できる「発生主義」の考え方が導入されています。津市でも国が示した基準に基づき、資産・負債などの状況や、行政サービスのコストがどのくらいかかっているかなどを示した4つの財務書類を作成し、毎年公表しています。 ここでは、一般会計と全ての特別会計・公営企業会計を合算した市全体の財政状況が分かる「財務書類4表」のうち、貸借対照表と行政コスト計算書の概要を…
-
くらし
TSU NEWS1 「シルバーエミカ」令和6年度のポイントチャージは4月25日(木)から
■津市オリジナル交通系ICカード「シルバーエミカ」令和6年度のポイントチャージは4月25日(木)から 対象:令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)にシルバーエミカの乗車ポイントを利用した人 受付時間:8時30分~17時15分(土・日曜日、祝・休日を除く) 受付場所:高齢福祉課、各総合支所市民福祉課(福祉課) 持ち物:本人の氏名が記入されたシルバーエミカ、マイナンバーカード(電子証明書…
-
くらし
TSU NEWS2 納税管理人の選任をお忘れなく 出国転出するときの個人住民税手続き
個人住民税は、1月1日(賦課期日)現在の住所地で課税するため、年の途中で転出してもその年の個人住民税は、津市に納めることになります。 特に国外へ転出する場合は、納税に関する一切の事項を処理する納税管理人の選任が必要になる場合がありますので「納税管理人申告書」に必要事項を記入し、市民税課へ提出してください。 また、津市へ再転入した際も納税管理人の廃止のため同申告書を提出してください。 納税管理人の届…
-
しごと
TSU NEWS3 津市ホームページバナー広告募集
広告掲載料:1枠当たり月額2万円(消費税・地方消費税を含む) 申し込み単位・応募枠:1カ月単位で1社(者)当たり1枠 掲載期間:令和7年3月31日まで 申込期間:随時受け付け 掲載ページアクセス件数:月平均約23万件 ※申込方法など詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※市ホームページからも申し込み可 問い合わせ:広報課 【電話】229-3111【FAX】229-3339
-
くらし
津ぅSHOT(ツーショット)
◆やりたいことに挑戦し続ける生き方 1月27日 津リージョンプラザお城ホール 「津市人権講演会and市民とつくる人権ネットワークの集い」に津市出身でパラリンピック陸上選手の前川楓さんを迎え、大切にしていることについて話してもらったよ。 ◆津のまちの“走快感”を 2月11日 サオリーナ発着 第17回津シティマラソンが行われ、3,456人が青空のもと津市の市街地を走り抜けました。参加者は充実感にあふれ…
-
文化
歩いて発見。津の魅力 歴史散歩〔211〕
■初瀬(はせ)街道の谷戸(たんど)坂 初瀬街道は伊勢参宮が盛んになるにつれて伊勢本街道よりも多く利用されていました。この街道は江戸時代中期から明治時代初期にかけて最もにぎわった街道で、奈良県の初瀬(桜井市)から榛原(はいばら)(宇陀市)を通って、名張市、阿保(あお)(伊賀市)を経て、青山峠を越えて白山地域に入ります。白山地域では垣内、二本木を経て、一志町大仰(おおのき)で雲出川を渡り、田尻、八太を…
-
くらし
市からのお知らせ~お知らせ・募集~
【お知らせ】 ◆一人親家庭に小学校入学祝品を支給 対象:市内に在住の一人親家庭で、4月に小学校へ入学する子どもと生計を共にする養育者 支給内容:図書カード5,000円分(5月下旬以降に簡易書留で郵送。予算を上回る申請があった場合、支給内容を変更することがあります。) 申請方法:必要書類を添付し申し込みフォームから、または必要書類を持参しこども政策課または各総合支所市民福祉課(福祉課)へ ※郵送申請…
-
イベント
森林セラピーイベント参加者募集
定員:先着各12人 ※最少開催人数8人 申し込み:電話で美杉総合支所地域振興課へ 申込期間:3月25日(月)~4月4日(木) 問い合わせ:美杉総合支所地域振興課 【電話】272-8082【FAX】272-1119
-
スポーツ
4月のスポーツ施設一般公開(個人使用)
・施設の内容(予約方法、使用可能種目、使用料など)について詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。また、津市ホームページでスポーツイベントの予定や施設の利用(予約)状況が確認できます。 ・施設を利用する際、設備器具の準備・撤去は各自で行ってください。
-
スポーツ
BOAT RACE 津and津インクル 4月の開催日程
(発売日程・発売場は変更する場合があります) ※ボートレース津の収益は津市の財政に役立てられます。 問い合わせ:事業推進課 【電話】224-5106【FAX】224-9944
-
イベント
まちの情報ひろば〔お知らせ〕〔イベント〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません 【お知らせ】 ◆津偕楽公園春まつりに伴う一方通行規制(自転車を除く) 日時:3月22日(金)~4月7日(日)の間の金~日曜日10時~21時 ※土・日曜日は県庁外来駐車場をご利用ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:津市観光協会 【電話】246-9020 ◆協会けんぽ保険料率変更 3月分(4月納付分)から三重支部の健康保険料率は9.8…
-
くらし
まちの情報ひろば〔募集〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆津城をもっと城(知ろ)にぃ!パート3 城の日(4月6日)を記念したイベントです。ガイド会とともに津城と藤堂高虎公について楽しく学びましょう。 日時:4月6日(土)9時30分~12時 場所:お城公園内の藤堂高虎像前集合 定員:先着50人 費用:300円(保険料を含む) ※高校生以下は無料 申込み:3月29日(金)までにファクスまたはEメールで津観…
-
健康
まちの情報ひろば〔健康〕〔無料相談〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません 【健康】 ◆認知症サポーター養成講座 認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族をできる範囲で支援するサポーターを養成します。 日時:4月7日(日)10時~12時 場所:津センターパレス2階中央公民館会議室 定員:60人 申込み:3月23日(土)からだいじこファミリー野田(【電話】090-7300-5840)へ 【無料相談】 ◆地価などに関する無…
-
くらし
津市(このまち)で輝く Vol.87
《世界の舞台でさらなる高みを目指す》 ◇できる技が増える喜びで日々練習に打ち込む ・今練習している技はスピン10周 ・好きな食べ物はきゅうりとじゃがいも PROFILE
-
その他
その他のお知らせ(広報つ! 令和6年3月16日号)
■表紙 ■市政へのご意見・ご要望は 地域連携課 〒514-8611(住所不要) 【電話】229-3105 【FAX】229-3366 【Eメール】[email protected] ■悲しい数字 1月分(2024年累計) ・火災件数…10件(10件) うち住宅火災…3件(3件) ・救急出動数…1,716件(1,716件) ・交通事故数…711件(711件) 死亡者数…1人(1人) 負傷者数…5…
-
イベント
(広報津折り込み紙)2024.4月―催し物のご案内
□各ホール・展示施設の催しは、主催者の申請に基づき2月20日現在で作成しているため、既にチケットなどの発売が開始されている場合があります。主催者の都合により、予定が中止・変更となる場合がありますのでご了承ください。チケットの発売日や販売方法、販売状況などの詳細については、各問い合わせ先にお尋ねください。なお、主催者の希望および入場対象者が関係者に限られている催しについては、掲載を省略しています。 …
-
くらし
(広報津折り込み紙)環境だより(1)
~豊かな自然とともに歩み、より暮らしやすい環境を創造するまち 津~ ■5月1日からごみの排出方法が変わります 市民の利便性向上や安定したごみ処理のため、5月1日(水)からごみの排出方法が以下のとおり変わります。また、5月1日から各ごみの収集日が変更となる地域があります。詳しくは家庭ごみ収集カレンダーをご覧ください。 (1)金属と燃やせないごみ(不燃)は同じ日に収集します 金属・不燃(月2回) 金属…
-
くらし
(広報津折り込み紙)環境だより(2)
~豊かな自然とともに歩み、より暮らしやすい環境を創造するまち 津~ ■大量に出る引っ越しごみは各施設へ直接搬入を 一度に大量のごみを家庭ごみ一時集積所に出すと他の利用者の迷惑になります。引っ越しなど一時的に大量に出るごみを処分する場合は市ごみ処理施設へ、新聞などの資源ごみ等は最寄りのエコ・ステーションへ自己搬入してください。自己搬入が困難な人は、家庭ごみ収集カレンダーで収集日をよく確かめて、計画的…
- 1/2
- 1
- 2