広報つ! 令和6年12月16日号

発行号の内容
-
くらし
津市のDXの取り組み
「DX」という言葉を聞いたことはありますか?DXは「デジタルトランスフォーメーション」の略称で、デジタル技術による変革を意味します。地域課題や価値観・ライフスタイルの変化など、多様化する市民のニーズに合わせて行政サービスも柔軟に対応していく必要があります。津市では市民生活がより便利で豊かになるよう、DXの推進に取り組んでいます。 ■市役所に行かなくても簡単便利に手続きが可能! 1 オンライン申請・…
-
イベント
TSU NEWS1 令和6年度 津市人権講演会and市民とつくる人権ネットワークの集い
日時:2月1日(土)13:00~16:00 場所:津リージョンプラザお城ホール 内容: 第1部(13時~13時45分)…人権ポスター・人権標語の表彰 第2部(13時50分~14時20分)…子どもの居場所づくりとして子ども食堂の運営に携わっている「けいわっこカレー食堂」実行委員会による活動報告 第3部(14時30分~16時)…玉本英子さん(ジャーナリスト)による講演「戦時下の子どもと女性たち~中東、…
-
くらし
TSU NEWS2 令和7年度から適用 税制改正により住宅ローン控除を拡充
住宅ローン控除は、住宅ローンで住宅を購入した人の税負担を軽減するための制度です。令和6年度税制改正により、所得税における住宅ローン控除が拡充され、令和7年度の個人住民税(市民税・県民税)から適用されます。住宅ローン控除の適用条件等について詳しくは、国土交通省ホームページをご確認ください。 (1)子育て世帯等※1における借入限度額の維持 子育て世帯・若者夫婦世帯(以下、子育て世帯等)が、認定住宅等※…
-
講座
TSU NEWS3 中央公民館 年明けスタート講座
対象:市内に在住・在勤・在学の人 申し込み:市ホームページから、または直接窓口(返信用はがき持参)、往復はがきで希望講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)を中央公民館(〒514-0027 大門7-15 津センターパレス2階)へ ※1通につき1人1講座有効 締め切り:12月24日(火)必着 問い合わせ:中央公民館 【電話】228-2618【FAX】229-5150
-
イベント
TSU NEWS4 未来のパートナーはイオンモール津南に…!?
津市出会い応援事業 買い物ついでにfall in love イオンモール津南3階にある完全クローズ型の多目的スペース「イオンホール」で出会い応援イベントを開催します。男女別のガイダンスや緊張をほぐすミニゲームもありますので、初めての人も安心してご参加ください。 詳しくは市ホームページをご確認ください。 日時:2月8日(土) 第1部(33~45歳)…10時15分~13時40分 第2部(25~35歳)…
-
イベント
TSU NEWS5 里山ウエルネスウオーキング
真冬の季節を迎えた平倉、食と神社の神聖さと森林浴を楽しむ 日時:1月19日(日)9:00~15:00 場所:川上山若宮八幡神社(美杉町川上地内) プチセミナー「森林浴と健康創り」で森林浴の効能などを学んだ後、実際に森までノルディックウオーキング。歩くことを楽しむだけでなく、森の中でエアソファーでくつろぎながら瞑想(めいそう)するなど、心も体もリフレッシュできる森林セラピーイベントです。 定員:先着…
-
くらし
市からのお知らせ~お知らせ~
◆小型特殊自動車の申告を 小型特殊自動車に該当するフォーク・リフトなどや乗用装置のあるトラクタ、コンバイン、田植え機などには軽自動車税種別割が課税されます。これらの車両を所有している人は、軽自動車税種別割の申告をしてナンバープレート(標識)の交付を受けてください。 ※軽自動車税種別割は、所有していることに基づいて課税され、公道走行の有無とは関係ありません。また、市町村から交付する標識は課税標識であ…
-
イベント
市からのお知らせ~イベント~
◆第25回津市青少年文化芸術祭 小学生から高校生までのさまざまなジャンルのグループがパフォーマンスを披露します。ワークショップやお楽しみ抽選会もありますので、ぜひご来場ください。 日時:1月19日(日)10時~15時 場所:津リージョンプラザお城ホール 出演団体(予定):川合公民館子どもフラダンス、榊原湯の瀬太鼓、Sakura、白塚公民館子どもフラダンス、成美放課後児童クラブ、Dance stud…
-
くらし
市からのお知らせ~募集~
◆市営住宅入居者 1月6日(月)から配布する申込用紙に必要書類を添えて、直接市営住宅課または同課久居分室へ提出してください。 申込期間:1月14日(火)~22日(水) ※郵便・ファクスでの申込用紙の配布、受け付けはできません。 ※一部の住宅では随時入居者を募集しています。詳しくはお問い合わせください。 問合せ: 市営住宅課【電話】229-3190【FAX】229-3213 久居分室【電話】255-…
-
スポーツ
1月のスポーツ施設一般公開(個人使用)
・施設の内容(予約方法、使用可能種目、使用料など)について詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。また、市ホームページでスポーツイベントの予定や施設の利用(予約)状況が確認できます。 ・施設を利用する際、設備器具の準備・撤去は各自で行ってください。
-
スポーツ
BOAT RACE 津and津インクル 1月の開催日程
(発売日程・発売場は変更する場合があります) ※ボートレース津の収益は津市の財政に役立てられます。 問い合わせ:事業推進課 【電話】224-5106【FAX】224-9944
-
くらし
まちの情報ひろば〔お知らせ〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆津なぎさまちから津駅までの無料小型シャトルバスの実証運行 高速船と路線バスの乗り継ぎが不便な時間帯にバスを運行します。運行時間など、詳しくはお問い合わせください。 日時:12月27日(金)~2月24日(月・休) 問合せ:津エアポートライン 【電話】213-6582
-
イベント
まちの情報ひろば〔イベント〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆津市民文化祭参加事業文化講演会 三重大学シリーズ~?(はてな)「発見塾」~ 日時:1月11日(土)13時30分~15時 場所:津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール 内容:田辺正樹さん(同大学感染症みらい社会教育研究センター教授)・塚脇美香子さん(同大学医学部附属病院感染制御部師長)による講演「新型コロナを振り返り、次に備えるには!」…
-
くらし
まちの情報ひろば〔募集〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆津市シルバー人材センター 入会説明会 日時: (1)1月16日(木)10時~15時 (2)1月23日(木)13時30分~15時30分 場所: (1)同センター作業室(三重町津興) (2)久居総合福祉会館 対象:市内に在住の60歳以上で臨時・短期・簡易な仕事を探している人 申込み:同センター(【電話】224-4123)へ ◆第1回紙すきと材料づく…
-
健康
まちの情報ひろば〔健康〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆認知症の人と家族の会 津地区いちょうの会 認知症終末期前後の介護者のつどい 家族介護者や専門職らが集まり、重症期以降の介護や看取(みと)りの体験、思いを振り返り交流します。 日時:12月21日(土)13時30分~15時30分 場所:新町会館学習室 対象:認知症終末期前後や重症期入所前後の介護者、看取りや施設入所に備えて情報を入手したい人など 定…
-
くらし
まちの情報ひろば〔無料相談1〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆法的な困りごとは法テラスへ 日時:毎週月~金曜日9時~21時、土曜日9時~17時(祝・休日、年末年始を除く) 内容:法的トラブルの解決に役立つ法制度や相談窓口の情報提供 問合せ: 法テラスサポートダイヤル(法的トラブル)【電話】0570-078374 法テラス犯罪被害者支援ダイヤル【電話】0120-079714 ◆社労士による労働相談(要予約)…
-
くらし
まちの情報ひろば〔無料相談2〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆登記相談(要予約) 日時:毎月第2・4火曜日13時~16時 場所:三重県土地家屋調査士会館(河辺町) 内容:不動産(土地・建物)の調査、測量、表示登記、境界の相談 申込み:同調査士会(【電話】227-3616)へ ◆カウンセラー相談(面談・電話) ※祝・休日、年末年始を除く 対象:市内に在住の人 申込み:男女共同参画室(【電話】29-3103)…
-
文化
歩いて発見。津の魅力 歴史散歩~津城かわら版〔220〕
■津城かわら版(10) 廃城後の津城[2] 大正期から現在まで 津城を取り囲む堀のうち、鯔(ぼら)堀(南外堀の一部)や西外堀は大正時代になると埋め立てられ、大正15(1926)年には津裁判所前の内堀も半分が埋め立てられ宅地となりました。 昭和6(1931)年に藤堂家から津市へ土地の寄付があり、その後の市道建設や養正小学校運動場の拡張のために東内堀の一部が埋め立てられます。昭和14年、津城跡は都市計…
-
くらし
シリーズ人権―第109回―
■Respect others~自らの偏見と向き合って~ 今年は、夏季オリンピック・パラリンピックがフランスのパリで開催され、連日熱戦が繰り広げられました。人種や性別、宗教、国籍などが異なる選手が一堂に会し、自らの力を発揮し、戦う姿に感動しました。私はその中でも、体操男子の橋本大輝選手のある行動に心を打たれました。体操男子団体決勝の最終種目の鉄棒で、中国との熾烈(しれつ)な金メダル争いのなか、日本…
-
くらし
津市(このまち)で輝く Vol.96
《ヨガを通じ感じてほしい 心身の調和、人との調和》 ヨガインストラクター 高橋 裕美子(Yumiko Takahashi)(57) ◇美杉で出会えた自分らしい暮らし 高橋さんはかつて横浜市で、ヨガ教室を主宰していた。ヨガは心と体の調和を主な目的とするもの。深く学んでいくうちに、都会を離れ、自然と調和した暮らしをしたいと思うようになった。映画がきっかけで好きになった美杉地域。この地の季節の移ろいを見…
- 1/2
- 1
- 2