広報よっかいち 4月上旬号NO.1642

発行号の内容
-
くらし
未来へ加速! 中心市街地 再編に向けて進行中!(1)
本市では、近鉄四日市駅周辺からJR四日市駅を結ぶ中央通りを、歩行者中心の空間につくり変える「中央通り再編事業」に取り組んでいます。 現在、事業区間全線で工事を進めており、近鉄四日市駅西側の四日市市民公園付近は、新たな姿に生まれ変わりました。近鉄四日市駅の東側では大規模に車道を切り替え、国直轄事業である「バスタ四日市」の整備や駅と新図書館を結ぶ円形デッキの整備も始まりました。これらの整備に呼応し、オ…
-
くらし
未来へ加速! 中心市街地 再編に向けて進行中!(2)
■他にもあります!まちの進化 ●(1)高度なシステムによる便利な暮らしの実現 四日市スマートシティ化 ▽まちのさまざまな移動手段やおでかけ情報を検索・予約 四日市版MaaS(マース)(※) 鉄道やバス、自動運転などの交通情報やまちのおでかけ情報の検索・予約などができる「四日市版MaaS」システムの構築を目指して、取り組みを進めています。 ※MaaS…Mobility as a Service ※イ…
-
くらし
ご存じですか? 自転車のルール(自転車は車の仲間)
昨年の本市の交通人身事故607件のうち、93件が自転車関連でした。 自転車の事故では、被害者になることもあれば、加害者になることもあります。 自転車のルール、知っているようで知らないまま乗っていませんか。 ■自転車安全利用五則~特に重要なルール~ ※すべてのルール違反に罰則があります ▽車道では原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 「歩道通行は車道寄りを徐行。歩行者の邪魔になりそうな時は降り…
-
くらし
STOP! ちょっと待って! それ、特殊詐欺かも!?
現在、特殊詐欺の被害が非常に増加しています。「自分だけは大丈夫」と思っている人は要注意!最近の手口と対策を知って、詐欺を撃退しましょう。 ▽特殊詐欺発生状況(暫定値) 三重県では、被害件数・被害額ともに過去10年間で最多、本市でも、被害額が倍増しています。 ■お金・カード・電子マネーを要求する急ぎの話は、詐欺を疑って! ▽(多発している手口(1))サポート詐欺 インターネットを利用中、突然「ウイル…
-
しごと
きらり四日市人 Vol.133
■四日市地区薬物乱用防止指導員 鹿志村(かしむら)啓子さん 毎年4~6月は「不正大麻・けし撲滅運動」期間です。薬物乱用防止指導員の鹿志村啓子さんは、植えてはいけないケシの撲滅のため、ケシの発見と除去のほか、薬物乱用防止について、正しい知識の普及や啓発活動に取り組んでいます。 ▽保護司をきっかけに薬物乱用防止指導員へ 私は、生まれも育ちも、そして結婚後の住居も八郷地区です。この土地に長く暮らす者とし…
-
くらし
投稿ひろば Vol.37
※投稿作品は、本紙またはPDF版11ページをご覧ください。 市民の皆さんと作るコーナーです。お薦め情報やこにゅうどうくんのイラスト、写真(テーマは自由)をお寄せください。 応募方法: (1)名前(ペンネーム可) (2)連絡先 (3)お薦め情報(200字程度)または作品へのコメント(50字以内) (4)写真・画像データ(2MBまで)を、Eメールで、投稿ひろば専用アドレス(【メール】hiroba@ci…
-
くらし
ええやん! 四日市 市長コラム Vol.36
■JR四日市駅前大学設置構想 今回の特集のとおり、本市では中心市街地再開発プロジェクトを進めています。近鉄四日市駅周辺では、国直轄事業のバスタ四日市、スターアイランド跡地での新図書館など複合施設の建設、それらをつなぐ円形デッキなどの整備が進んでいます。 一方、JR四日市駅周辺では、多様な産業が集積する本市において、地域の発展を担う人材を確保するため、理工系学部を有する大学の設置を目指し、昨年度末に…
-
イベント
そらんぽへ行こう Vol.90
■「大昔の四日市」展開催中です 市立博物館恒例の「大昔の四日市」展を、5月6日まで当館3階常設展・時空街道内「白里亭」で開催しています。でも、四日市の大昔っていつ頃のことでしょう。 四日市の歴史をさかのぼると、化石が本市で発見された「アケボノゾウ」が歩いていた太古の世界が広がります。しかし、考古資料から分かる四日市の大昔の人の営みは、縄文時代から弥生時代を経て古墳時代に至る間と考えれば良いのではな…
-
文化
文化財さんぽ Vol.25
■江戸時代の東海道を偲(しの)ぶ「道標」 江戸時代の四日市は、東海道五十三次の43番目の宿場町「四日市宿(しゅく)」として栄えました。当時(天保年間1830~1844年)の記録によると、現在の中部地区には、旅籠(はたご)が98軒あり、東海道でも有数の宿場であったとされています。東海道に沿って、三滝橋から宿の中心である「札(ふだ)の辻」までを北町、以南を南町、辻から西を西町、東を立町とし、辻には高札…
-
くらし
市の情報発信 4月
■テレビ ●CTY(地デジ12ch) ▽「ケーブルNEWS」内 市政コーナー 日時:4月5日(金)・19日(金)、5月3日(祝)・17日(金)18:00 ■ラジオ ●CTY-FM(FM76.8MHz) ▽マンスリーよっかいち 日時:第1・3(日)8:54/14:54 ▽よっかいちわいわい人探訪! 日時:第2・4(日)8:54/14:54 ▽ALO!YOKKAICHI 日時:(土)19:54 ▽なる…
-
くらし
人口・火災件数・交通事故件数
人口:307,229人[2月末日現在(前年比-1,822)] 火災件数:8件[2月分(前年比±0)] 交通事故件数:777件(2月分)
-
その他
編集後記
■特集のこぼれ話 表紙は、2月下旬から3月初旬にかけて、中央通りで実施されたスポーツ庁のモデル実証事業の一つ、ツリークライミング体験会の一幕です。普段、車窓から眺める市役所前のクスノキ並木が、冒険の場になりました。 リニア中央新幹線の東京・名古屋間が開通すると、本市は東京から移動時間1時間半圏内の都市になります。この開通に合わせて、近鉄四日市駅周辺からJR四日市駅までの約1.6Kmの区間で、中心市…
-
その他
その他のお知らせ(広報よっかいち 4月上旬号NO.1642)
■有料広告 ※広告の内容に関する一切の責任は広告主に帰属します ■広報よっかいち 4月上旬号 No.1642(令和6年4月5日発行) 編集・発行:四日市市広報マーケティング課 〒510-8601 四日市市諏訪町1番5号 【電話】059-354-8104(総合案内) 印刷:水九印刷株式会社