広報よっかいち 5月下旬号No.1645

発行号の内容
-
講座
「父親の子育てマイスター」養成講座 15期生 受講者募集
子どもの誕生・成長は、自分自身の生き方を見直す絶好のチャンス。これから子育てをする人、今子育てをしている人にぴったりの講座です。ママ講座や託児もあります。パパ友作りにもおすすめです。 対象:市内に在住、または通勤する18歳以上で、原則、全5回講座に参加できる、未就学児を養育する父親、または養育する予定がある父親とその家族 場所:総合会館ほか 定員:20人程度(応募多数の場合は抽選) 料金:無料 申…
-
くらし
【暮らしの情報】その他(1)
■次世代へつなごう無事故と青い地球(ほし)~6月は危険物安全管理強調月間~ ▽ガソリンの給油について ガソリンは気化しやすく、静電気などの火花でも引火して爆発的に燃焼します。セルフ式スタンドにおいて給油する際は、必ず静電気除去シートに触れてから給油しましょう。また、給油の際は、たばこやライターといった火気を使用しないようにしましょう。 ▽ガソリン携行缶の取り扱いに注意 ガソリンの入った携行缶内は内…
-
くらし
【暮らしの情報】その他(2)
■マイナンバーカードサービスセンターからのお知らせ ▽マイナ保険証 12月2日から現行の健康保険証の新規発行が終了し、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行されます。 ▽申請サポート マイナンバーカードの申請をサポートします(予約不要)。後日マイナンバーカードをマイナンバーカードサービスセンター(5月28日以降は、市役所北館5階)などで受け取る必要があ…
-
くらし
【暮らしの情報】その他(3)
■令和6年度市民税・県民税・森林環境税(第1期)納期のお知らせ 7月1日は市民税・県民税・森林環境税(第1期)の納期限です。納期限までに納付してください。コンビニやeLTAX(エルタックス)などでも納付できます。 口座振替を利用している人は、前日までに振替口座の残高を確認してください。 納税通知書(納付書同封)は6月10日から順次発送する予定です。 ▽納付書のご注意 納付書は納期ごとの単票になって…
-
くらし
【暮らしの情報】その他(4)
■工事・撤去費補助制度 ▽瓦屋根耐風改修工事費 【HPID】1643592883327 対象:次のすべてに該当する建物の所有者 (1)有資格者の調査の結果、新基準に適合していない (2)一棟の建物で瓦屋根の全面改修をする (3)耐震改修工事などにより二重に補助金を受けない 補助内容:改修工事に必要な経費(処分費を含む)または1平方メートル当たり2万4千円を乗じた額の、いずれか少ない額の23%(上限…
-
イベント
第74回 四日市市民芸術文化祭 ネイチャーフォト+α 公募展作品募集
対象:市内、または本市近隣に在住か市内に通勤・通学する人 日時: ・8月24日(土)11:00〜17:00 ・25日(日)9:00〜16:00 場所:文化会館第3展示室 内容:ジャンルにとらわれないお気に入りの作品(1人5点まで応募可) 料金:1,000円/人(高校生は500円/人) 申込み:6月30日までに、名前、作品タイトル・画像データ、メールアドレスを、Eメールで、四日市市文化協会「ネイチャ…
-
くらし
市民窓口サービスセンター
取り扱い業務:住民票、戸籍、税、印鑑登録証明書発行や住民異動届、戸籍届、印鑑登録受け付け、市税収納など ※転入、転居、国保加入届など平日17:00以降と土日、祝休日には一部取り扱いできない業務があります 問合せ:市民窓口サービスセンター(近鉄四日市駅高架下) 【電話】359-6521 土・日曜日、祝・休日も利用できます(10:00〜19:00)
-
スポーツ
四日市けいりん
本場開催:6月1・2・3・11・12・13・20・21・22日 場外発売:6月(1)・(2)・(3)・(4)・(5)・(6)・(7)・(8)・(9)・(11)・(12)・(13)・14・15・16・(17)・(18)・(19)・(20)・(21)・(22)・(23)・(24)・(25)・(26)・(27)・(28)・(29)・(30)日 (( )数字は昼間場外・ナイター場外併売)
-
スポーツ
体育館などの一般公開
下記の運動施設では、行事のない時間帯に、種目を限定して一般に開放しています。 A…9:00〜12:00 B…13:00〜16:30 C…17:30〜21:00 E…13:00〜21:00 F…9:00〜21:00 G…16:30〜21:00 D…9:00〜16:30 H…9:00〜12:00、17:30〜21:00 I…17:00〜21:00 J…18:00〜20:00 ■四日市市総合体育館 ●ア…
-
子育て
【保健だより】こども保健福祉課
◆妊婦・産婦・乳幼児健診 ・母子健康手帳・健康診査票などが手元にない場合は、同課へ連絡してください ・妊産婦健康診査を、県外の医療機関で受診した場合の受診費用を助成します。該当する人は同課へ連絡してください ・令和6年4月1日以降受診分の1カ月児健康診査費用の一部(上限4,000円)、新生児聴覚スクリーニング検査費用の一部(上限3,000円)を補助します。補助券のない人は同課へご連絡ください。また…
-
子育て
【保健だより】こども未来課
◆よかパパひろば(父親の子育て相談) 料金:無料 申込み:不要 日時:6月8日(土)10:00~11:15(9:00から受け付け) 場所:こども子育て交流プラザ 定員:15組(当日、先着順) 連絡先:同プラザ 【電話】330-5020 ◆子育てコンシェルジュによる、子育て期などの悩みごと相談 対象:妊婦、未就学児の保護者 料金:無料 問合せ:こども未来課 【電話】354-8069【FAX】354-…
-
健康
【保健だより】健康づくり課
◆地区市民センターなどで行うがん検診 申込み: (1)市ホームページ…【HP】https://www.city.yokkaichi.mie.jp/kenshin/index.html (2)窓口…各地区市民センター(中部地区除く)、健康づくり課(市役所7階)、三重北勢健康増進センター(ヘルスプラザ)、市民窓口サービスセンター(近鉄四日市駅高架下) (3)はがき・ファクス…下記の項目(検診ごとに異な…
-
健康
急な病気やけがのときに受診可能な医療機関を24時間案内
・医療ネットみえコールセンター【電話】059-229-1199(要市外局番) ・音声・FAX案内【電話】0800-100-1199 ・インターネット【HP】https://www.qq.pref.mie.lg.jp/ ・携帯電話による案内【HP】https://www.qq.pref.mie.lg.jp/k/
-
くらし
【保健だより】休日救急医療など
◆休日救急医療など ※病気かな?と思ったら、まずはかかりつけ医に相談を
-
健康
【保健だより】保健予防課
◆感染症の相談・検査 料金:無料 問合せ:保健予防課 【電話】352-0595【FAX】351-3304 ◆こころ、難病の相談 料金:無料 問合せ:保健予防課 【電話】352-0596【FAX】351-3304
-
健康
三重北勢健康増進センター(ヘルスプラザ)
ランニングトラックや軽運動室のほか、温水プール(第1・2プール)、グラウンドゴルフ場などの運動施設が利用できます。 トレーニングルームに、障害のある人や車いすの人もご利用いただけるトレーニング機器を設置しています。健康増進のために、ぜひご利用ください。 健康づくり教室の参加者を募集しています。本号の11ページ、館内のチラシやポスターをご参照の上、お申し込みください。 日時:8:30~21:00[日…
-
くらし
人権のひろば~人権・同和教育シリーズ~
-毎月22日は「人権を確かめ合う日」です- ■レジリエンス「しなやかに受け止めて、立ち直る力」 相田みつをの「受身」という詩をご存じでしょうか。一部紹介します。 『柔道では 初めに負け方を教える/しかも、本腰を入れて 負けることを教える/その代り/ころんでもすぐ起き上がる 負けてもすぐ立ち直る/それが受身の極意』(相田みつを著「本気」(文化出版局刊)より) できることなら、何の失敗もない人生を歩み…
-
くらし
6月の予定
相談:祝・休日を除く ・午前…9:00~12:00 ・午後…13:00~16:00
-
その他
その他のお知らせ(広報よっかいち 5月下旬号No.1645)
■広報よっかいち 令和6(2024)年5月20日発行 [5月下旬号]NO.1645 編集・発行:四日市市 代表電話(総合案内)【電話】059-354-8104 8:30~17:15(土・日曜日、祝・休日除く) 〒510-8601 四日市市諏訪町1番5号 【HP】https://www.city.yokkaichi.lg.jp ■広報ページID検索 本文中に記載されたHPID(13桁の数字)を市ホー…
- 2/2
- 1
- 2