広報よっかいち 12月下旬号No.1659

発行号の内容
-
くらし
年末年始の市役所の休みは12月28日(土)~1月5日(日)
戸籍の届け出などは休み中も受け付けます 主な施設の休みやごみの収集・救急医療などは、次のとおりです。 また、年末年始は、市役所の窓口が大変混雑します。届け出や証明、申請手続きなどは、早めに済ませておきましょう。 戸籍の届け出の受け付けや、埋葬許可証の交付など、日常生活に関わる業務は、休み中も行います。 ■主な施設の休み ■休み中も受け付ける業務 ▽戸籍関係事務 受け付ける業務: ・死亡届、出生届、…
-
くらし
【暮らしの情報】その他(2)
■宝くじ助成金を活用 宝くじの社会貢献広報事業であるコミュニティ助成事業を活用し、北河原田町自治会では、地域の祭りで使用する獅子舞用具などの修繕、購入をしました。 問合せ:市民生活課 【電話】354-8146【FAX】354-8316 ■令和6年分所得税などの申告相談 対象:還付申告をする人 場所:四日市税務署 日程(土・日曜日、祝日は除く)(日時・申込み): ・1月6日(月)~31日(金)…電話…
-
くらし
【暮らしの情報】その他(3)
■インターネットアンケートのモニターになりませんか インターネットを活用した市民アンケート「市政ごいけんばん」のモニターを随時募集しています。モニターの皆さんには、インターネットを通じてアンケートに回答していただきます。 対象:市内在住の16歳以上の人 申込み:専用フォームから 問合せ:広報マーケティング課 【電話】354-8244【FAX】354-3974 ■人権啓発活動のための人権学習を支援し…
-
くらし
市民窓口サービスセンター(近鉄四日市駅高架下)点検作業による臨時休業
2月1日(土)・2日(日)
-
スポーツ
四日市けいりん
本場開催:1月10・11・12日 場外発売:1月(1)・(2)・(3)・(4)・(5)・(6)・(7)・(8)・(9)・(10)・(11)・(12)・(13)・(14)・(15)・(16)・(17)・(18)・(19)・(20)・(21)・(22)・(23)・(24)・25・26・(30)・(31)日 (( )数字は昼間場外・ナイター場外併売)
-
スポーツ
体育館などの一般公開
下記の運動施設では、行事のない時間帯に、種目を限定して一般に開放しています。 A…9:00〜12:00 B…13:00〜16:30 C…17:30〜21:00 D…9:00〜16:30 E…13:00〜21:00 F…9:00〜21:00 G…16:30〜21:00 H…9:00〜12:00、17:30〜21:00 I…17:00〜21:00 J…18:00〜20:30 ■四日市市総合体育館 ●ア…
-
子育て
【保健だより】こども保健福祉課
◆妊婦・産婦・乳幼児健診 ・母子健康手帳・健康診査票などが手元にない場合は、同課へ連絡してください ・妊産婦健康診査を、県外の医療機関で受診した場合の受診費用を助成します。該当する人は同課へ連絡してください ・令和6年4月1日以降受診分の1カ月児健康診査費用の一部(上限4,000円)、新生児聴覚スクリーニング検査費用の一部(上限3,000円)を補助します。補助券のない人は同課へご連絡ください。また…
-
子育て
【保健だより】こども未来課
◆よかパパひろば(父親の子育て相談) 料金:無料 申込み:不要 日時:1月18日(土)10:00~11:15(9:00から受け付け) 場所:こども子育て交流プラザ 定員:15組(当日、先着順) 連絡先:同プラザ 【電話】330-5020 ◆子育てコンシェルジュによる、子育て期などの悩みごと相談 対象:妊婦、未就学児の保護者 料金:無料 問合せ:こども未来課 【電話】354-8069【FAX】354…
-
健康
【保健だより】健康づくり課
◆地区市民センターなどで行うがん検診 申込み: (1)市ホームページ…【HP】https://www.city.yokkaichi.mie.jp/kenshin/index.html (2)窓口…各地区市民センター(中部地区除く)、健康づくり課(市役所7階)、三重北勢健康増進センター(ヘルスプラザ)、市民窓口サービスセンター (3)ファクス・はがき…下記の項目(検診ごとに異なる)を、〒510-86…
-
健康
急な病気やけがのときに受診可能な医療機関を24時間案内
・医療ネットみえコールセンター【電話】059-229-1199(要市外局番) ・音声・FAX案内【電話】0800-100-1199 ・インターネット【HP】https://www.qq.pref.mie.lg.jp/ ・携帯電話による案内【HP】https://www.qq.pref.mie.lg.jp/k/
-
くらし
【保健だより】休日救急医療など
※病気かな?と思ったら、まずはかかりつけ医に相談を
-
健康
【保健だより】保健予防課
◆感染症の相談・検査 料金:無料 問合せ:保健予防課 【電話】352-0595【FAX】351-3304 ◆こころ、難病の相談 料金:無料 問合せ:保健予防課 【電話】352-0596【FAX】351-3304
-
健康
三重北勢健康増進センター(ヘルスプラザ)
ランニングトラックや軽運動室のほか、温水プール(第1・2プール)、グラウンドゴルフ場などの運動施設が利用できます。 トレーニングルームに、障害のある人や車いすの人もご利用いただけるトレーニング機器を設置しています。健康増進のために、ぜひご利用ください。 健康づくり教室の参加者を募集しています。本号の11ページ、館内のチラシやポスターをご参照の上、お申し込みください 日時:8:30~21:00[日曜…
-
くらし
人権のひろば~人権・同和教育シリーズ~
-毎月22日は「人権を確かめ合う日」です- 間として、自分に関わることについて意見を表明する権利があります。子どもが幸せに過ごすことのできる社会をつくるためには、子どもの意見を聴き、子どもの人権を守ることが大切です。しかし私たち大人は、どれだけ子どもの声を聴けているでしょうか。 大人は子どもの命を守り、成長をサポートするために、教育や保護の役割を担っています。その大人は子どもよりも、身体的、社会的…
-
くらし
1月の予定
相談:祝・休日を除く ・午前…9:00~12:00 ・午後…13:00~16:00
-
その他
その他のお知らせ(広報よっかいち 12月下旬号No.1659)
■広報よっかいち 令和6(2024)年12月20日発行 [12月下旬号]NO.1659 編集・発行:四日市市 代表電話(総合案内)【電話】059-354-8104 8:30~17:15(土・日曜日、祝・休日除く) 〒510-8601 四日市市諏訪町1番5号 【HP】https://www.city.yokkaichi.lg.jp 費用の記載がないものは無料、申し込み方法の記載がないものは申し込み不…
- 2/2
- 1
- 2