広報よっかいち 1月下旬号No.1661

発行号の内容
-
講座
【暮らしの情報】イベント・講座(1)
■生ごみの減量手法 マッチングセミナー開催 生ごみ処理機の手法や特徴を踏まえ、活用方法、メリット、デメリットを紹介します。 日時間・場所:2月23日(祝)13:30~15:00 桜地区市民センター大会議室 講師:(一社)ネクストステップ研究会 その他:詳しくは市ホームページへ 問合せ:生活環境課 【電話】354-8192【FAX】354-4412【HPID】1711593249451 ■新一万円札…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座 カレンダー(1)
・費用の記載がないものは無料、申し込み方法の記載がないものは申し込み不要です 主な施設の問い合わせ先: ・あさけプラザ…〒510-8028 下之宮町296-1【電話】363-0123【FAX】363-0129 月曜日休館(祝日の場合はその翌日)【メール】[email protected] ・勤労者・市民交流センター…〒510-0886 日永東一丁目2-25【電話】34…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座 カレンダー(2)
・費用の記載がないものは無料、申し込み方法の記載がないものは申し込み不要です 主な施設の問い合わせ先: ・あさけプラザ…〒510-8028 下之宮町296-1【電話】363-0123【FAX】363-0129 月曜日休館(祝日の場合はその翌日)【メール】[email protected] ・勤労者・市民交流センター…〒510-0886 日永東一丁目2-25【電話】34…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座 カレンダー(3)
・費用の記載がないものは無料、申し込み方法の記載がないものは申し込み不要です 主な施設の問い合わせ先: ・あさけプラザ…〒510-8028 下之宮町296-1【電話】363-0123【FAX】363-0129 月曜日休館(祝日の場合はその翌日)【メール】[email protected] ・勤労者・市民交流センター…〒510-0886 日永東一丁目2-25【電話】34…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座 カレンダー(4)
・費用の記載がないものは無料、申し込み方法の記載がないものは申し込み不要です 主な施設の問い合わせ先: ・あさけプラザ…〒510-8028 下之宮町296-1【電話】363-0123【FAX】363-0129 月曜日休館(祝日の場合はその翌日)【メール】[email protected] ・勤労者・市民交流センター…〒510-0886 日永東一丁目2-25【電話】34…
-
くらし
【暮らしの情報】図書館だより
臨時休館:2月3日(月)~2月17日(月) 詳しくは、本号の18ページを参照 問合せ: 市立図書館【電話】352-5108【FAX】352-9897 月曜日、第2・4火曜日休館(利用時間…9:30~19:00)(土・日、祝日は17:00まで) あさけプラザ図書館【電話】363-0102【FAX】361-1990 月曜日休館(祝・休日の場合はその翌日)(利用時間…10:00~18:00)(土・日、祝…
-
イベント
【暮らしの情報】そらんぽ通信
■そらんぽ四日市 〒510-0075 安島一丁目3-16 開館時間:9:30〜17:00 休館日:月曜日(祝日の場合はその翌平日)、整備休館2月28日(金)まで [2階]四日市公害と環境未来館 [3階]博物館常設展 [5階]プラネタリウム 【HP】https://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/ ※館専用の駐車場はありません。JAパーキングをご利用の人には2時間ま…
-
講座
【暮らしの情報】イベント・講座(2)
■市民芸術文化祭日本舞踊まつり「こども舞台」参加者募集 対象:市内、本市近隣に在住する、(1)幼稚園児から18歳までの市民団体と個人(2)小学3年生以上 日時:6月15日(日) 場所:文化会館第2ホール ▽第2部「こども舞台」 (1)伝統芸能(日本舞踊・和太鼓を除く邦楽器演奏など) (2)日本舞踊(稽古8回あり)(講師:四日市日本舞踊連盟会員師範) 料金: (1)8,000円(入場料)/1演目(1…
-
講座
【暮らしの情報】イベント・講座(3)
■四日市の第九2025「予備講座」 対象:「四日市の第九」への出演希望者 日程・日時: ・2月16日(日)・3月2日(日)・3月29日(土)9:45~11:45 ・3月15日(土)18:45~20:45 ※4月以降に他2回開講予定 [リハーサル 9月20日(土)、本番9月21日(日)] 場所:総合会館視聴覚室、あさけプラザホール 内容:音取りや発声などの基礎講座。初めて出演する人は受講必須 講師:…
-
しごと
令和7年度 博物館実習生募集
対象:以下の条件をすべて満たす人 ・令和7年8月19~23日(5日間)の実習にすべて参加できる ・大学で学芸員資格課程を履修中で、実習以外のすべての科目を修得済み、または令和7年度中に修得見込み ※学部・学科・専攻は不問。当館での実習は、歴史・美術の分野が中心 定員:若干名(応募多数の場合は、本市出身者や県内大学在学者を優先) 申込み:令和7年2月1~28日に、専用フォームから 問合せ:博物館 【…
-
健康
健康づくり教室
場所:ヘルスプラザ 定員:下表参照(応募多数の場合は抽選) 申込み:2月20日(必着)までに、住所、名前(ふりがな)、年齢、電話番号、教室名・コース名(いきいきライフ教室は希望日時)、今までにかかった病気および治療中の病気・心臓病・不整脈の有無・運動制限の有無(ある場合は、病名と発症した時期、主治医の許可の有無)、内服薬の有無(ある場合は、薬名)、関節の痛みの有無(ある場合は、部位)を、ファクスか…
-
くらし
ミニ情報(1)
◆体験ひろば☆こどもスペース四日市 ▽(1)プレイセンター☆こどもスペース四日市(一日体験) 対象:未就学児と保護者 日時:2月4・18・25日(いずれも火曜日)10:00~13:00 定員:3組/日 ▽(2)自分のお店を出してみませんか?~こどもフリーマーケット~ 対象:小・中学生 日時:3月29日(土)13:00~15:00 定員:11店舗 その他:出店希望者は3月15日19:00からの出店者…
-
くらし
はもりあフェスタ2024-ジェンダーにとらわれない 誰もが輝ける社会に!-
場所:本町プラザ 申込み:2月4日以降に、Eメールかファクス、または電話で、はもりあ四日市へ。エンディング企画は専用フォームからも可 その他:託児有り(無料。6カ月~小学3年生程度、2月27日までに要申し込み) ◆はもりあマルシェ 日時:3月8日(土)10:00~15:00 場所:1階ホール 内容:手作り雑貨、スイーツ販売、マッサージほか、体験コーナーあり ◆ランチ販売(ハヤシライス) 日時:3月…
-
くらし
ミニ情報(2)
◆「歴史的建築物を語る」講演会 日時:2月16日(日)13:30〜15:00 場所:三浜文化会館 料金:200円(資料代) 問合せ:瀬河 【電話】090-9931-4278 ◆塾年大学OB会 ▽(1)34期第4回 文化祭(響祭) 展示・発表 日時:2月20日(木)10:00〜15:30 場所:三浜文化会館1階 創作スペース、3階 練習室C その他:コーラス13:00から、俳句教室14:00から 問…
-
くらし
中央通り公園P-PFI事業公募資料素案(改訂版)に対する意見募集
「“ニワミチよっかいち”中央通り再編基本計画」において、歩行者空間の賑わい創出などを目的に公募設置管理制度(Park-PFI)の活用を予定しています。昨年5月に公表した素案を改めて、公募資料素案(改訂版)として公開します。この素案に対する質問、ご意見を募集します。 対象:P-PFI事業に参画意欲のある事業者 公開日:1月27日 素案の入手先:市ホームページ 質問・意見受付期間:1月27日~3月31…
-
くらし
【暮らしの情報】募集
■保育士・保育補助[会計年度任用職員(パートタイム)]の登録者募集 ▽保育士 対象:保育士資格を有する人 勤務条件:週1~5日勤務(勤務日数・時間は相談に応じます) 主な業務:公立保育園・こども園でのクラス担当・特別支援加配などの保育士業務 申込み:履歴書と保育士証の写しを、直接保育幼稚園課(総合会館3階)へ その他:詳しくは、市ホームページまで ▽保育補助 勤務条件:週1~5日勤務(主に午後、夕…
-
くらし
市営住宅入居者定期募集
対象:次の条件と各住宅の応募要件をすべて満たす人 (1)市内に在住、または通勤し、住宅に困っている (2)市営住宅条例に定める収入基準に合う (3)市区町村税を完納している (4)申込者および入居しようとする親族が暴力団員でない (5)次の(ア)、(イ)のいずれにも該当しない (ア)過去に市営住宅に入居していた人で、現に未納の家賃、損害賠償金などの費用負担の義務がある (イ)過去に市営住宅に入居し…
-
くらし
【暮らしの情報】その他
■冬場は献血者が減少します 献血にご協力ください 対象:16~69歳の健康な人(65歳以上は60~64歳の間に献血経験がある人) 日時: ・成分献血…10:00~11:00、13:00~17:00 ・全血献血…10:00~11:45、13:00~17:30 場所:四日市献血ルーム「サンセリテ」(トナリエ四日市5階) 持ち物・必要なもの:服用している薬が分かるもの 問合せ: 衛生指導課【電話】352…
-
くらし
第52回 市政アンケート 市政への満足度や期待などを伺いました
市では、行政上の課題や市民生活上の問題点などについて、市民の皆さんの声を市政に反映させていくため、毎年、市政アンケートを実施しています。アンケート結果のあらましをお伝えします。 ▽調査概要 調査対象:市内に居住する18歳以上の5,000人(無作為抽出) 調査期間:令和6年8月12~31日 有効回答数:1,794(回答率35.9%) ■市民の皆さんのご意見は? 四日市市総合計画に掲げる27項目の施策…
-
しごと
四日市市民大学講座企画運営業務委託プロポーザル参加者募集
対象:団体の本拠地または代表者の住所が市内にある、4人以上で構成する団体 内容:一つのテーマのもとで、2回以上の連続講座を企画運営します 申込み:2月14日(必着)までに、所定の書類を、Eメールか郵送で、または直接、〒510-8601 市民生活課(市役所5階)へ その他:書類と面接により審査し、3団体程度を採用します。詳しくは、市ホームページへ 問合せ:市民生活課 【電話】354-8146【FAX…
- 1/2
- 1
- 2