広報すずか 2024年4月5日号(No.1649)

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 施政方針(1)
令和6年2月市議会定例議会の開会にあたり、施政方針として市政運営の基本方針と予算編成に対する基本的な考え方について、表明しました。今回は、施政方針の概要について、お知らせします。 ◇子育てしやすい環境の整備へ 令和6年度から8年間のまちづくりの指針となる「鈴鹿市総合計画2031(にいまるさんいち)」では、人口減少対策とDXの推進に取り組むことを明確にしました。 加速する人口減少を抑止し、人々の市内…
-
くらし
令和6年度 施政方針(2)
■持続可能な産業の発展とにぎわいや交流が生まれるまち 本市の恵まれた産業や地域資源を維持・活用し、本市を更に発展させるために、「稼ぐ力」を強化するとともに、安定した雇用を確保し、誰もが安心していきいきと働くことができる環境を整えます。 ◇企業誘致の推進と雇用の拡大 市内への企業誘致やUIJターン就職の促進を図るため、「企業立地&;雇用サポートフェア」を開催します。また、官民連携によ…
-
イベント
情報館(1)ラグビーを楽しもう
大型連休中は地元ラグビーチームを応援しよう 大型連休中に、三重ホンダヒートによるホストゲーム『鈴鹿市民応援DAY』と女子7人制ラグビーの国内最高峰大会「太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2024」鈴鹿大会が開催されますので、ぜひ会場で地元チームを応援しましょう。 ■先着2,000人無料招待!『鈴鹿市民応援DAY』 現在、開催中のラグビー国内最高峰リーグ「NTTジャパンラグビーリーグワン2023-2…
-
子育て
情報館(2)こども家庭センター
18歳までの全ての子ども、家庭、妊産婦などへ途切れのない支援を行います4月1日に、「こども家庭センター」を設置しました。「出産前後の体や心のこと」、「お子さんのこと」、「育児のこと」、「家庭の心配事」など、全ての妊産婦・子育て家庭・子どものさまざまな相談に対応します。 ■こども家庭センターって? 「こども家庭センター」は、児童福祉法の改正により、「子育て世代包括支援センター」と「子ども家庭総合支援…
-
くらし
情報館(3)鈴鹿市総合計画2031のスタート
「♯最高に住みやすいまち鈴鹿」に向け新しい総合計画がスタート 今後8年間のまちづくりの指針となる「鈴鹿市総合計画2031」がスタートしました。 将来都市像や分野別ビジョンなどを示す「基本構想」、基本施策をまとめた「基本計画」、具体的な事務事業で構成する「実行計画」のもと、持続可能なまちづくりに向け、市政運営を進めます。 今回は、前期基本計画の概要を中心にお知らせします。 ■鈴鹿市総合計画2031前…
-
くらし
こちらすずか情報局(1)
■認知症の人と家族の会の集い 対象:本人、家族、関心のある方どなたでも 日時:4月10日(水)13時~15時 場所:牧田コミュニティセンター 内容:悩み相談、情報交換、介護家族の交流 参加料:100円 問い合わせ:家族の会 鈴鹿地区会 下野和子(しものかずこ) 【電話】370-4620 ■明生ソフトボールクラブ小学生メンバー大募集 対象:小学1~6年生 日時:毎週土曜日(終日)・日曜日(午前) 場…
-
くらし
こちらすずか情報局(2)
■泉句会 参加者募集 日時:毎月第1土曜日13時~15時 場所:清和公民館 内容:1人5句を持ち寄って、代表を囲んで句会方式で行います。 参加料:月500円 ※楽しい会ですので、ご参加ください。 問い合わせ:中森成行(なかもりしげゆき) 【電話】383-1995 ■春の山野草展示会 日時:4月13日(土)・14日(日)9時~17時 場所:鈴鹿ハンター1階 サブコート 内容:山野草の展示会と即売。 …
-
くらし
こちらすずか情報局(3)
■みんなの保健室 すずカフェ 日時:4月13日(土)10時~14時 場所:鈴鹿医療科学大学白子キャンパス学生ラウンジ(南玉垣町3500-3) 内容:暮らしの中で気になることについて、看護師や保健師などが一緒に考えます。 参加料:無料 ※駐車場有 問い合わせ:鈴鹿みんなの保健室 【E-mail】[email protected] ■刺しゅう教室生徒募集 日時:毎月第3木曜日9時30分…
-
くらし
こちらすずか情報局(4)
■鈴鹿不登校を考える親の会 日時:4月9日(火)19時~21時 場所:白子公民館 内容:不登校のお子さんをお持ちの親を中心とした集まりです。心配なことや気になることを一緒にお話ししましょう。 参加料:100円 問い合わせ:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会 橋本(はしもと) 【電話】080-1987-4008 ■居場所を作ろう 対象:文学に興味のある方 日時:4月17日(水)13時30分~15時…
-
その他
お知らせ(1)
■4月1日から組織を一部変更しました 問い合わせ:人事課 【電話】382-9037【FAX】382-2219
-
くらし
お知らせ(2)
■遺言の日・遺言相続無料電話相談会 4月15日は「遺言の日」です。遺言書の書き方・相続に関する疑問点など、弁護士が無料で電話相談に応じます。 日時:4月15日(月)10時~16時 相談専用電話番号:【電話】059-228-3143 相談員:三重弁護士会高齢者・障害者支援センター所属弁護士 問合せ:三重弁護士会事務局(【電話】059-228-2232【HP】https://mieben.info) …
-
くらし
お知らせ(3)
■75歳になる方の国民健康保険料は年金天引きされません 国民健康保険などの健康保険に加入している方は、75歳になると後期高齢者医療制度に移行します。納付義務者の方が令和6年度中(4月~令和7年3月)に75歳になる場合は、2月に支給された年金から国民健康保険料が天引き(特別徴収)されていた方でも、4月以降は年金から天引きされなくなります。その場合、納付書や口座振替(普通徴収)によって国民健康保険料を…
-
くらし
お知らせ(4)
■農業集落排水接続促進補助金の申請受付 対象:農業集落排水処理施設に接続するため、新たに公共ますを設置し、条例に定める手続きを適正に行っている方 対象経費および補助金額:汚水を農業集落排水処理施設に流入させるために必要な公共ます設置工事に係る対象経費の2分の1の金額(上限15万円) ※この事業は、当該年度の予算額に達した時点で打ち切ります。 問い合わせ:営業課 【電話】368-1674【FAX】3…
-
くらし
お知らせ(5)
■プラスチックごみへの不適物の混入にご注意ください 「プラスチックごみ」の中には、スプレー缶類やガスライター、乾電池、電子タバコ製品のほかカミソリなどの混入がみられます。これらは、処理の過程で収集や選別する作業員のケガにつながるだけでなく、火災の恐れがあり、大変危険です。「プラスチックごみ」は、プラマークがついているものが対象となりますので、適切な分別にご協力ください。 ※プラマークがついていない…
-
イベント
催し物(1)
■健美薬膳オンラインセミナー2024 自宅で、日本の風土に合った東西医学融合の「薬膳」を、鈴鹿医療科学大学の専門教授陣から学びます。 ※受講後、条件を満たした方は日本薬膳学会から「健美薬膳師」の資格が授与されます。 対象:Zoomの利用環境が整っており、電子メールで連絡が可能な方 日時:5月から令和7年2月の金曜日19時~19時30分(月2回、前期…5~9月、後期…10~2月、計16回)(予定) …
-
イベント
催し物(2)
■シニア向け無料就職相談窓口 個別相談で、就労までをサポートします。 対象:60歳から70歳までで、離職後1年以内、もしくは在職中の方 日時:4月16日(火)、5月21日(火)10時~16時 場所:市役所本館7階702会議室 参加料:無料 申込み・問合せ:電話で産業雇用安定センター三重事務所(【電話】059-225-5449(土・日曜日、祝日を除く9時~17時))へ 問い合わせ:産業政策課 【電話…
-
イベント
催し物(3)
■第7回SuzukaPOPコンテスト大賞発表 各部門の大賞が決定しました。応募いただいた作品と一緒に、本も一部展示しています。ぜひ、本を借りて読んでみてください。 ◆作品展示 日時:5月6日(月・休)まで 場所:図書館本館1階 閲覧室 問い合わせ:図書館 【電話】382-0347【FAX】382-4000 ■上級救命講習受講者募集 対象:市内在住・在勤の中学生以上の方 日時:5月19日(日)9時~…
-
くらし
4 月の納税・納付
■固定資産税・都市計画税…1期 [納期限は4月30日(火)です]
-
くらし
ひろげよう人権尊重の輪
■無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス) 「キッチンで食事の準備をする人」、「育児休暇を取得している人」、「消防士になる夢を持っている子ども」と聞いて、どんな性別を思い浮かべるでしょうか。また、血液型から「きっとこんな性格だろう」と想像したことはないでしょうか。何かを見たり、聞いたり、感じたりしたときに、無意識に「こうだ」と思い込んだ経験はありませんか。 このように、今までの経験や見聞きした…
-
くらし
ステキな景色をパシャリ/#自分だけの1コマ
市内で見かけるさまざまな景色。一人一人、お気に入りの景観があるはず。鈴鹿市景観計画の改定にあたり募集した「自分だけの1コマ」写真の中から、写真展(3月初旬)に使用した市内の景観写真を紹介します。 ※現在は募集していません。
- 1/2
- 1
- 2