広報すずか 2024年8月5日号(No.1657)

発行号の内容
-
スポーツ
トップレベルの競技体験!スポーツ出前授業
市内小・中学校の児童・生徒を対象に行われている「スポーツ出前授業」。令和2年度に、国体開催のPRの一環として行われた「三重とこわか国体出前授業」を引き継いで、令和3年度に始まりました。 スポーツ出前授業は、市が鈴鹿市スポーツ協会に委託し、競技団体やクラブチームを講師に招いて実施しています。6種目の競技体験や競技に関する講話などを行い、各競技で活躍する選手と触れ合えるのも魅力の一つです。令和5年度は…
-
子育て
情報館(1)保育所(園)・幼稚園などの申込受付開始
令和7年度入園の申込受付を開始します令和7年度から保育所(園)、認定こども園または幼稚園の利用を希望する方の申し込みを、9月から受け付けます。見学を希望する場合は、事前に各施設へお問い合わせください。 ■保育所(園)への入所(園)申込方法 対象:市内在住の0歳から5歳までの乳幼児の保護者で、就労(育休復帰を含む)や出産前後、疾病や障がい、求職活動、就学、親族の介護や看護などにより、家庭で保育できな…
-
講座
情報館(2)すずか市民アカデミー「まなベル」
すずか市民アカデミー「まなベル」の受講者を募集します 今年は「温故知新~新たな未来に向かって~」をテーマに開講します。ぜひご参加ください。 ■「まなベル」とは? すずか市民アカデミー「まなベル」は、市内の高等教育機関と連携し、市民の「さらに詳しく知りたい」という専門的分野への学習ニーズに応えるとともに、学びの楽しさを実感していただき、生涯学習をさらに深めていくことを目的としています。 各高等教育機…
-
くらし
こちらすずか情報局(1)
■親子の料理教室 対象:小学生(2人まで)とその保護者 日時:8月26日(月)9時30分から 場所:保健センター調理室 定員:10組(先着順) 参加料:1組800円 持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚、飲み物 申込み:電話で 問い合わせ:鈴鹿市食生活改善推進協議会 山路(やまじ)(ヘルスメイト) 【電話】383-4419 ■三重病院健康フェスタ2024 対象:成人 日時:9月8日(日)10時~11…
-
くらし
こちらすずか情報局(2)
■ひとり親家庭のためのパソコン講習(Excel) 対象:ひとり親家庭の親 日時:9月3日(火)~11月8日(金)(昼の部:毎週火曜日、夜の部:毎週火・金曜日) 場所:三重県母子・父子福祉センター(津市桜橋2-131) 定員:各10人 参加料:無料 申込み:8月19日(月)~30日(金) ※詳しくは電話またはウェブサイトで 問い合わせ:三重県母子・父子福祉センター 【電話】059-228-6298【…
-
くらし
お知らせ(1)
■鈴鹿市男女共同参画審議会の傍聴ができます 日時:8月29日(木)14時から 場所:男女共同参画センターホール 内容:令和5年度第2次鈴鹿市男女共同参画基本計画に係る年次報告書(案)の外部評価の最終審議 定員:10人(先着順) 申込み:当日13時30分から45分まで、会場で受け付け 問い合わせ:男女共同参画課 【電話】381-3113【FAX】381-3119 ■外国文認証は公証人役場へご相談くだ…
-
くらし
お知らせ(2)
■公共下水道への接続で快適な生活環境を 下水道の普及は、清潔で快適な生活環境につながりますので、公共下水道へ接続しましょう。 ◇ご注意ください ・「排水設備」は供用開始後1年以内に設置、くみ取り式トイレは、3年以内に水洗トイレに改造し、公共ますに接続する必要があります。 ・「鈴鹿市排水設備指定工事店」でなければ公共下水道への接続工事はできません。 ※トラブルが生じないように、工事の内容や支払方法な…
-
くらし
お知らせ(3)
■令和7年度特別支援学校 特別支援学級への就学 市就学支援委員会は、障がいのある幼児・児童・生徒が適切な環境で学べるよう就学先の判定を行っています。令和7年度に特別支援学校または特別支援学級への就学を希望する方は、就学先の判定を受けてください。 申込み: ・保育所、幼稚園などに在籍していない方…9月9日(月)までに、学校教育課へ ・保育所、幼稚園などに在籍している方…在籍の保育所・幼稚園へ 問い合…
-
くらし
お知らせ(4)
■シティプロモーション用ポスターに使用する市の魅力あふれる写真の募集 申込み:12月31日(火)までに、インスタグラムで「#最高に住みやすいまち鈴鹿」と「#すずか共創ポスター」を付けて市公式アカウントをタグ付けして写真を投稿 ※詳しくは、市ウェブサイト(ページ番号1013240)をご覧ください。 問い合わせ:総合政策課 【電話】382-9038【FAX】382-9040 ■統計調査員の募集 国が行…
-
イベント
催し物(1)
■スポーツの杜鈴鹿短期教室・3カ月短期教室 申込み:8月7日(水)(先着順)から、直接水泳場窓口または短期教室申込みフォームで ◇短期教室 ◇3カ月短期教室 ※1フラダンス用スカート(パウスカート)をお持ちの方は持参してください。 ※2化粧を落としてご参加ください。 問い合わせ:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿 【電話】392-7071【FAX】372-2260 ■おもちゃ病院の開設 日時:8月18日(…
-
イベント
催し物(2)
■福祉・介護のお仕事職場体験してみませんか? 対象:福祉・介護職場への就労や転職を検討している方などコース ・就労体験コース…2日以上かけて実際の職場を体験します。1日の流れやサービスを知り、仕事内容や適性を確認することで、実際に働くイメージを持つことができます。 ・こころみコース…3時間の職場体験です。職場の雰囲気を体感することができます。福祉・介護に興味があるけれど不安な方向けです。 参加料:…
-
くらし
8月の納税・納付
■市県民税・森林環境税…2期 ■国民健康保険料…2期 [納期限は9月2日(月)です]
-
くらし
ひろげよう人権尊重の輪
■人権尊重のまちづくり 現在、学校は夏休み中です。夏休みの間は、市内小中学校の全ての先生は、差別を解消するための教職員の責務を自覚し、今一度、人権問題に関する正しい知識と認識を確かなものとし、教育現場での実践力を高めるため、研修会や学習会に参加し、自己研鑽に努めています。 また、各中学校区で9年間の人権教育カリキュラムを作成し、子どもの発達段階や実態に応じて、系統的な人権教育に積極的に取り組んでい…
-
その他
ステキな景色をパシャリ #自分だけの1コマ
市内で見かけるさまざまな景色。一人一人、お気に入りの景観があるはず。鈴鹿市景観計画の改定にあたり募集した「自分だけの1コマ」写真の中から、写真展(3月初旬)に使用した市内の景観写真を紹介します。 ※現在は募集していません。 ※写真は本紙に掲載しております。ご参照下さい。
-
くらし
ひと・まち・モータースポーツ
■モータースポーツお宝探検隊Vol.22 木村達雄(きむらたつお)さん(55歳平田本町)は、筋金入りのカーマニア。自宅ガレージには宝石のような名車が並んでいます。中でもお気に入りは“エスハチ”の愛称で知られる「ホンダS800」。1960年代に一世を風靡した1台です。 運命の出会いは6年前、知人からの紹介で初めて実車を見た瞬間に、あまりの美しさに一目ぼれ。ほどなくしてガレージの一角に赤いマシンが加わ…
-
その他
広報すずか2024年8月5日号編集後記 キーボード
特集「スポーツ出前授業」の取材を通して、スポーツの楽しさと、スポーツから大切なものを得られることに気付きました。 トップレベルの指導のもと、競技を体験したり、実際に試合に参加したりするスポーツ出前授業。有意義な時間となるように工夫された授業を受け、子どもたちは充実した表情を見せてくれます。試合になると、どうしたら勝てるか作戦を練り、仲間同士でフォローし合って戦います。試合を重ねるごとに、段々とチー…
-
その他
その他のお知らせ(広報すずか 2024年8月5日号(No.1657))
■特集 トップレベルの競技体験! スポーツ出前授業 ■表紙写真 スポーツ出前授業で馬術を体験する桜島小学校の児童。校庭で馬と触れ合いながら学ぶ貴重な体験が、子どもたちの心を育みます。 ■「広報すずか」の発行経費の一部に充てるため、有料広告を掲載しています。内容に関する責任は広告主に帰属します。 ※有料広告掲載に関するお問い合わせは、情報政策課(【電話】382-9036)へ ■広報すずか 令和6年(…