広報すずか 2024年9月20日号(No.1660)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(1)
■鈴鹿市地域ケア推進会議の傍聴ができます 日時:10月17日(木)15時から 場所:男女共同参画センター3階ホール 内容:高齢者に係る地域課題の検討 定員:5人(希望者多数の場合は抽選) 申込み:14時30分から55分まで会場で受け付け 問い合わせ:長寿社会課 【電話】382-9886【FAX】382-7607 ■ふとん丸洗いサービス 市の委託業者が自宅を訪問して布団を丸洗い・消毒・乾燥してお返し…
-
くらし
お知らせ(2)
■10月は臓器移植普及推進月間 臓器移植は、臓器の機能が著しく低下し、移植によってのみ回復が見込まれる人に対して行う医療で、臓器の提供者はもとより、広く社会に理解と支援があって成り立ちます。 臓器移植が広がっていくためには、私たち一人一人が臓器提供について考え、家族と話し合い、自分の臓器提供に関する意思表示をしておくことが大切です。運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードの意思表示欄で意思表示が…
-
イベント
催し物(1)
■医師による市民健康講座「胃がんのあれこれ~胃がんをもっと知ろう!~」 対象:本市に住民登録のある方 日時:10月17日(木)13時15分~14時30分 場所:ふれあいセンター(南玉垣町6600) ※駐車場に限りがありますので、なるべく乗り合わせでお越しください。 講師:齊藤知規(さいとうとものり)さん(消化器内科医) 定員:200人(先着順) 申込み:9月20日(金)から、電話で地域医療推進課へ…
-
イベント
催し物(2)
■スポーツの杜鈴鹿短期教室サルセーション・キッズ 対象:年長・小学生 日時:10月4日・11日・25日(各金曜日)17時~18時 場所:水泳場・スタジオ 定員:15人(先着順) 参加料:3,740円(全3回) 持ち物:室内シューズ 申込み:9月24日(火)から、直接水泳場窓口または短期教室申込みフォームで 問い合わせ:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿 【電話】392-7071【FAX】372-2260 …
-
イベント
催し物(3)
■文化講座「水滸伝(すいこでん)」の国際関係 日時:10月21日(月)16時30分~17時20分 場所:鈴鹿工業高等専門学校第3合併講義室 内容:中国の北宋末期、梁山泊に立てこもった英雄たちが痛快に暴れ回る「水滸伝」。外交政策(婚姻外交)の歴史を振り返り、その真実に迫ります。 講師:藤野月子(ふじのつきこ)さん(鈴鹿工業高等専門学校准教授) 参加料:無料 申込み:不要(当日受付) 問合せ:鈴鹿工業…
-
くらし
SUZUKA CITY 市民の声
このコーナーでは、インターネットや郵送などにより届けられた皆さんのご意見と、それに対する市の回答を紹介します。 ■ペット同伴に対応した避難所体制 Q.災害時に避難する人々の中には動物アレルギーがある人もいます。ペットの飼い主がペットと共に避難できるよう、配慮した避難所対策をお願いしたい。 A.本市は、小・中学校の体育館などを基幹収容避難所として指定しており、ペットの同伴避難はできますが、避難所での…
-
健康
健康館(1)
■集団検診 検診車(バス)で受ける検診です。 申込み:9月30日(月)まで(先着順ではありません) 問合せ:地域医療推進課(【電話】327-5030) ※はがき・ファクスには「氏名・住所・生年月日・電話番号・希望する検診名・希望日(午前・午後)」を記入してください。 ※希望日が申し込み多数の場合、抽選になります。落選した方には10月上旬ごろに、はがきで別日を案内します。 ※託児はありませんが、11…
-
健康
健康館(2)
■相談 対象:市内に住民登録のある方 場所:保健センター ■教室 対象:市内に住民登録のある方 場所:保健センター 費用:無料 問合せ:子ども保健課【電話】382-2252 ■予防接種 ◇ヒトパピローマウイルス感染症(HPV)ワクチン 平成9年4月2日から平成21年4月1日生まれの方は、令和7年3月末まで無料で接種を受けることができます。 なお、3回接種の完了には約6カ月かかりますので、9月中に1…
-
くらし
環境館
食品ロスを減らしましょう 10月は食品ロス削減月間です。一人一人が食品ロス削減に取り組み、食品ロスゼロ社会を目指しましょう。 ■食品ロスとは? 「食品ロス」とは、食べ残しや賞味期限切れなどにより、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。日本の食品ロス量は、年間約472万トン(2022年度推計)に上り、約半分は家庭から発生しています。 ※国民一人当たりに換算すると、毎日88円を無駄にしてい…
-
くらし
10月図書館
開館時間: 本館 9時~19時(土・日曜日、祝日は9時~17時) 江島分館 9時~17時 休館日: ・金曜日 ・蔵書点検期間 ※蔵書点検のため、10月1日(火)から8日(火)までの間、図書館を休館します。 問合せ: 本館【電話】382-0347 江島分館【電話】387-0665
-
くらし
10月考古学博物館
■今月の展示 常設展示 八重垣神社遺跡から出土した弥生土器です(市指定文化財)。 沈線文(ちんせんもん)系土器と呼ばれ、当時の北陸地方との交流を知ることができる貴重な資料です。 ■体験講座「勾玉作り」 日時:土・日曜日、祝日 ※13日(日)、26日(土)、27日(日)は開催しません。 体験料:300円 定員:12席(事前申込制・先着順) ※1席につき、体験者4人までです。 申込み:希望日前日までに…
-
スポーツ
10月スポーツ
■三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(県営鈴鹿スポーツガーデン) 休業日:7日(月) 令和6年度から4月・11月の営業時間が変更になりました。 変更前:9時~22時 変更後:9時~21時 庭球場【電話】372-2285 水泳場【電話】372-2250 体育館【電話】372-8850 サッカー・ラグビー場【電話】372-2511 ※大会、専用使用などで一般開放を制限する場合があります。 ※三重交通Gスポーツ…
-
くらし
10月相談
◎印は予約制です。 ※年金事務所出張相談の予約は、電話の音声ガイダンスに従い、1(相談の予約)→2(職員にご用の方は)の順に操作してください。
-
くらし
地域のホットな情報をお届け 地域づくりNavi Vol.33
■みんなで進めるまちづくり まちづくりでは、地域の皆さんと行政などが話し合ったり、一緒に考えたり、協力しあったりしながら、役割と責任を分担して取り組む「協働」が重要です。 また、地域の皆さんが感じる課題の中には、地域の枠を超えて、他の地域づくり協議会や教育機関、各種団体、事業者など、さまざまな主体(※)との協働が必要な場合もあります。さまざまな主体との協働も視野に入れ、つながりを作っていくことが大…
-
くらし
テレビ広報 鈴鹿五感
■#42 鈴鹿のバルーン 熱気球が飛ぶまちとして多くの人に親しまれる鈴鹿で、熱気球に乗って空を楽しむ搭乗体験の様子を紹介しています。
-
くらし
ラジオ広報すずか 78.3MHz
■鈴鹿市からのお知らせ(5分間) ▽月・水・金曜日 ・7時50分 ・16時30分 ▽火・木曜日 ・8時03分 ・17時30分 ▽土・日曜日 ・7時54分 ・13時54分 ※パソコンやアプリでも聞けます。詳しくはSuzu ka Voice FMのウェブサイトで
-
くらし
すずかデータバンク8月
[8月31日現在] ■火災 件数:5件、うち建物2件(37件、6件増) *()内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■救急 出動数:1,052件(7,447件、367件減) *()内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■交通 事故数:486件、うち人身事故25件(3,742件、2件増) 死者数:0人(1人、3人減) 傷者数:36人(209人、33人減) *事故数などは暫定数…
-
その他
その他のお知らせ(広報すずか 2024年9月20日号)
※「広報すずか」の発行経費の一部に充てるため、有料広告を掲載しています。内容に関する責任は広告主に帰属します。 ※有料広告掲載に関するお問い合わせは、情報政策課(【電話】382-9036)へ ■さまざまな媒体で情報を発信しています ・LINE公式アカウント ・facebook ・X(旧ツイッター) ・YouTube ・広報すずか 電子・音声版 ・鈴鹿市公式 インスタグラム ■広報すずか 令和6年(…