広報すずか 2024年10月20日号(No.1662)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(1)
■鈴鹿市空家等対策計画(素案)への意見 募集定める「鈴鹿市空家等対策計画(素案)」がまとまりましたので、意見を募集します。 対象: ・市内に在住・在勤・在学の方 ・本市に納税義務を有する方 ・本案に利害関係を有する方 募集期間:10月21日(月)~11月20日(水)(当日消印有効) 閲覧場所:住宅政策課(市役所本館10階)、総務課(市役所本館4階)、地区市民センター、市ウェブサイト 提出方法:件名…
-
くらし
お知らせ(2)
■Jアラートを利用した緊急地震速報の訓練放送とモーターサイレンの吹鳴訓練 全国瞬時警報システム(Jアラート)を利用した緊急地震速報の訓練放送が全国一斉に実施されます。本市でも、防災スピーカーやコミュニティFM放送から訓練放送が流れ、津波浸水予測区域およびその隣接区域のモーターサイレン吹鳴訓練を行います。この機会に行動訓練などを実施しましょう。 日時:11月5日(火)10時ごろから(2分程度) ※気…
-
くらし
お知らせ(3)
■小規模特認校(合川小学校)児童の募集 小規模特認校制度を実施する合川小学校への令和7年度就学希望児童を募集します。 ※「小規模特認校」とは、特色ある教育活動を行う小規模な学校で、市内全域を通学区域として認める学校です。 ※合川小学校は、地域とともに進める少人数教育、全学年で英語に親しむ活動が特色です。 対象:次の全てに該当する方 ・就学希望の児童が市内に在住または令和7年4月1日までに市内に転入…
-
イベント
催し物(1)
■市民公開講座~Youcandoit!学生と緊急時に役立つ英語を学ぼう~ 中学程度の英語力で緊急時に使う英語などを楽しく学びます。 日時:11月24日(日)13時30分~15時(受付13時から) 場所:鈴鹿医療科学大学白子キャンパス6号館6103講義室(南玉垣町3500-3、駐車場あり) 講師:マイケルス・ジョーダン(元鈴鹿医療科学大学英語講師) 定員:80人程度 参加料:無料 申込み:不要 問合…
-
イベント
催し物(2)
■ぬくたいフェスタ2024~ともに生きる~ 障がい者差別をはじめ、あらゆる差別をなくし「ともに生きる社会」の実現を目指したイベントを開催します。 日時: ・ぬくたいフェスタ…11月9日(土)9時30分~15時 ・ぬくフェスウィーク(展示のみ)…11月2日(土)~15日(金)(日・月曜日を除く9時~17時) 場所:人権教育センター・一ノ宮団地隣保館・児童センター(一ノ宮町500-46ほか) 内容: …
-
イベント
催し物(3)
■若松海岸通り美化ボランティア 日時:11月9日(土)9時~10時30分(荒天時中止) 場所:千代崎海水浴場(メイン会場)、千代崎港山中公園前、原永第二集会所前、愛宕小学校のいずれかへ ※今回は4会場で開催します。 主催:若松・愛宕海岸通り美化ボランティア推進委員会 ※軍手、ごみ袋、保険、飲み物は、主催者が準備します。 問い合わせ:若松地区市民センター 【電話】385‒0200【FAX】385-4…
-
くらし
手と手でこころをつなぐ
このコーナーでは、手話に対する理解と普及を図るため、皆さまに手話に関する情報を発信しています。 乗り物の手話を使ってみましょう。 ■バス 親指を立て、人差し指の指先をつけ合わせた両手を前に出す ■自動車 右手親指と4指を並行に伸ばして前へ出す ■自転車 上下に置いた両手拳で垂直の方向に円を描いて交互に回す ■オートバイ 両拳を並行に置き、右拳を手前に2回少し回す(アクセルをふかすしぐさを表現) ■…
-
健康
健康館(1)
■集団検診検診車(バス)で受ける検診です。 申込み:10月31日(木)まで(先着順ではありません) 問合せ:地域医療推進課(【電話】327-5030) ※はがき・ファクスには「氏名・住所・生年月日・電話番号・希望する検診名・希望日(午前・午後)」を記入してください。 ※希望日の申し込みが多数の場合、抽選します。落選した方には、11月上旬ごろにはがきで別日を案内します。 ※託児はありませんが、12月…
-
健康
健康館(2)
■相談 対象:市内に住民登録のある方 場所:保健センター ■教室 対象:市内に住民登録のある方 場所:保健センター 費用:無料 問合せ:子ども保健課(【電話】382-2252) ■予防接種 ◇高齢者インフルエンザ・新型コロナ感染症定期予防接種 対象: (1)市内に住民登録をしている満65歳以上(接種時)の方 (2)市内に住民登録をしている満60歳以上65歳未満(接種時)の方で、以下のいずれかに該当…
-
くらし
環境館
ごみの減量とリサイクルにご協力を 本市は、環境への負荷が少ない資源循環型社会をつくるため、皆さんにごみの減量とリサイクルの推進をお願いしています。今回は、令和5年度のごみ発生量と資源化率(※)についてお知らせします。 ※ごみ発生量に対する資源化量の割合 ■令和5年度のごみ発生量など 令和5年度のごみ発生量は、約6万3,578トンでした。市民1人当たりに換算すると、1日約890グラムのごみを出してい…
-
くらし
11月図書館
開館時間: 本館 9時~19時(土・日曜日、祝日は9時~17時) 江島分館 9時~17時 休館日: ・金曜日 ・5日 問合せ: 本館【電話】382-0347 江島分館【電話】387-0665
-
くらし
11月考古学博物館
■今月の展示 企画展「三重のおかしな須恵器part2」 市内天王遺跡などから出土したおかしな形の須恵器を中心に三重県内の資料を紹介します。 日時:11月23日(土・祝)~令和7年2月2日(日) ■体験講座「勾玉作り」 日時:土・日曜日、祝日 ※9日(土)・10日(日)・16日(土)・30日(土)は開催しません。 体験料:300円 定員:12席(事前申込制・先着順) ※1席につき、体験者4人までです…
-
スポーツ
11月スポーツ
■三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(県営鈴鹿スポーツガーデン) 休業日:11日(月) 令和6年度から4月・11月の営業時間が変更になりました。 変更前:9時~22時 変更後:9時~21時 庭球場【電話】372-2285 水泳場【電話】372-2250 体育館【電話】372-8850 サッカー・ラグビー場【電話】372-2511 ※大会、専用使用などで一般開放を制限する場合があります。 ※三重交通Gスポー…
-
くらし
11月相談
◎印は予約制です。 ※年金事務所出張相談の予約は、電話の音声ガイダンスに従い、1(相談の予約)→2(職員にご用の方は)の順に操作してください。
-
くらし
地域のホットな情報をお届け 地域づくりNavi Vol.34
■久間田地域づくり協議会 公民館運営委員長 伊藤隆(いとうたかし)さん ◇久間田ふれあい広場 毎年夏休みの期間に開催している「久間田ふれあい広場」は、竹細工や紙飛行機づくりなどを通して、小さなお子さんからお年寄りまで楽しめるイベントです。 「親子や地域住民のふれあいを促進したい」という思いで、協議会構成団体である公民館運営委員会が中心となって実施しています。 ものづくりなどのさまざまな体験を共有し…
-
くらし
テレビ広報 鈴鹿五感
■#43 椿大神社 「椿さん」の愛称で親しまれ、二千年の歴史を持つ日本最古の神社である椿大神社を紹介しています。
-
くらし
ラジオ広報すずか 78.3MHz
■鈴鹿市からのお知らせ(5分間) ▽月・水・金曜日 ・7時50分 ・16時30分 ▽火・木曜日 ・8時03分 ・17時30分 ▽土・日曜日 ・7時54分 ・13時54分 ※パソコンやアプリでも聞けます。詳しくはSuzu ka Voice FMのウェブサイトで
-
くらし
すずかデータバンク9月
[9月30日現在] ■火災 件数:4件、うち建物3件(41件、6件増) *()内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■救急 出動数:905件(8,352件、481件減) *()内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■交通 事故数:492件、うち人身事故14件(4,227件、26件増) 死者数:1人(2人、2人減) 傷者数:19人(228人、47人減) *事故数などは暫定数で…
-
その他
その他のお知らせ(広報すずか 2024年10月20日号)
※「広報すずか」の発行経費の一部に充てるため、有料広告を掲載しています。内容に関する責任は広告主に帰属します。 ※有料広告掲載に関するお問い合わせは、情報政策課(【電話】382-9036)へ ■さまざまな媒体で情報を発信しています ・LINE公式アカウント ・facebook ・X(旧ツイッター) ・YouTube ・広報すずか 電子・音声版 ・鈴鹿市公式 インスタグラム ■広報すずか 令和6年(…