広報すずか 2024年11月20日号(No.1664)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(1)
■12月2日からの国民健康保険証と後期高齢者医療保険証の取り扱い 法改正によるマイナンバーカードと健康保険証の一体化に伴い、12月2日(月)から国民健康保険証、後期高齢者医療保険者証は交付されなくなり、原則としてマイナ保険証(被保険者情報を連携させたマイナンバーカード)を基本とする仕組みへ移行します。 ※12月1日(日)以前に交付済みの保険証は、有効期限(令和7年7月31日(木))まで使用できます…
-
くらし
お知らせ(2)
■12月1日は世界エイズデー 12月1日は、エイズまん延防止と、HIV感染者などに対する差別・偏見の解消のために定められた世界エイズデーです。HIVに感染しているかは、検査でしか分かりません。この機会に検査を受けましょう。 ※検査は匿名で受けられます。 日時:12月3日(火)9時~10時30分、17時~20時(予約不要) 場所:県鈴鹿庁舎1階診察室(西条5-117) 内容:HIV・梅毒・B型肝炎・…
-
くらし
お知らせ(3)
■国民健康保険料の納付をお忘れなく 国民健康保険料は、7月から毎月1期ずつ納期があります(年金天引き(特別徴収)の場合は、偶数月に年金から)。納付を忘れている場合などは、早急に保険年金課へご連絡ください。 なお、口座振替での納付が便利です。市内の金融機関、地区市民センター、保険年金課で申し込みできますので、ぜひご検討ください。 ※12月の納期(国民健康保険料6期)は、月末ではなく12月25日(水)…
-
イベント
催し物(1)
■スクエアステップ開放デー 転倒予防・認知機能向上に役立つスクエアステップの体験を通して、仲間づくりをしましょう。 対象:市内在住で65歳以上の方 日時:12月20日(金)10時~11時30分 場所:牧田コミュニティーセンター2階 ホール 定員:20人(先着順) 参加料:無料 持ち物:動きやすい服装、上靴、水分補給用の飲み物 申込み:11月20日(水)から12月13日(金)までに、電話で長寿社会課…
-
イベント
催し物(2)
■令和6年度鈴鹿墨書道わぁるどかっぷ展覧会 入賞作品40点と、応募作品一覧を展示します。 日時・場所:12月7日(土)~13日(金)…鈴鹿ハンター1階 センターコート ※月曜日から金曜日までは10時から20時まで、土・日曜日は9時から20時までです。 ※最終日は15時までです。 入場料:無料 ◇今後の展示スケジュール ・令和7年1月18日(土)~23日(木)…図書館 ・令和7年1月下旬ごろ…市役所…
-
くらし
SUZUKA CITY 市民の声
このコーナーでは、インターネットや郵送などにより届けられた皆さんのご意見と、それに対する市の回答を紹介します。 ■登下校時のサル被害の対策 Q.今年もサルの目撃情報がありました。今までにも小学校の子どもたちが何度か怖い思いをしており、下校時に泣き出して帰れないこともありました。何か対策を考えていれば聞かせてください。 A.昨年度に市内でサルが目撃された際には、当該小・中学校と連絡を取り合い、可能な…
-
健康
健康館(1)
■集団検診検診車(バス)で受ける検診です。 申込み:12月2日(月)まで(先着順ではありません) 問合せ:地域医療推進課(【電話】327-5030) ※はがき・ファクスには「氏名・住所・生年月日・電話番号・希望する検診名・希望日(午前・午後)」を記入してください。 ※希望日の申し込みが多数の場合、抽選します。落選した方には、12月上旬ごろにはがきで別日を案内します。 ※託児はありませんが、令和7年…
-
健康
健康館(2)
■相談 対象:市内に住民登録のある方 場所:保健センター ■教室 対象:市内に住民登録のある方 場所:保健センター 費用:無料 問合せ:子ども保健課(【電話】382-2252) ■予防接種 ◇高齢者インフルエンザ・新型コロナ感染症定期予防接種 対象: (1)市内に住民登録をしている満65歳以上(接種時)の方 (2)市内に住民登録をしている満60歳以上65歳未満(接種時)の方で、以下のいずれかに該当…
-
くらし
環境館
12月は地球温暖化防止月間です 環境省は、冬季の地球温暖化対策の一つとして、暖房時の室温を20℃(目安)で快適に過ごす「WARMBIZ」(ウォームビズ)を呼び掛けています。「衣」「食」「住」の一工夫で、日常生活を温かく快適にし、冬を乗り切りましょう。 ■やってみよう!ウォームビズ!! ウォームビズに取り組むことは、最近高騰している電気代や燃料代の節約につながるだけでなく、CO2の発生を抑制し、地球…
-
くらし
12月図書館
開館時間: 本館 9時~19時(土・日曜日、祝日は9時~17時) 江島分館 9時~17時 ※玉垣公民館は、5日(木)から10日(火)に巡回日を変更します(時間の変更はありません)。 休館日: ・金曜日 ・3日、29日〜31日 問合せ: 本館【電話】382-0347 江島分館【電話】387-0665
-
くらし
12月考古学博物館
■今月の展示 企画展「三重のおかしな須恵器part2」 市内天王遺跡などから出土したおかしな形の須恵器を中心に三重県内の資料を紹介します。 日時:11月23日(土・祝)~令和7年2月2日(日) ■体験講座「勾玉作り」 日時:土・日曜日、祝日 ※1日(日)・7日(土)、27日(金)~令和7年1月4日(土)は開催しません。 体験料:300円 定員:12席(事前申込制・先着順) ※1席につき、体験者4人…
-
スポーツ
12月スポーツ
■三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(県営鈴鹿スポーツガーデン) 休業日:2日(月)~4日(水)、29日(日)~31日(火) 全施設の営業時間 9時~21時 ※水泳場サブプール(25m)は、12月16日(月)から令和7年1月9日(木)までの間、水の入れ替え工事のため利用できません。 庭球場【電話】372-2285 水泳場【電話】372-2250 体育館【電話】372-8850 サッカー・ラグビー場【電話】…
-
くらし
12月相談
◎印は予約制です。 ※年金事務所出張相談の予約は、電話の音声ガイダンスに従い、1(相談の予約)→2(職員にご用の方は)の順に操作してください。
-
くらし
地域のホットな情報をお届け 地域づくりNavi Vol.35
■庄野地区まちづくり協議会 ◇防災訓練で災害に強く住みよい庄野地区に 鈴鹿川に隣接する庄野地区は、洪水などによる水害に備え、昔から地域住民が災害に対する意識を強く持っています。「自分の命は自分で守る」という自助の意識を啓発するとともに、地域全体で助け合う共助の精神を高めるために、庄野小学校で避難所開設などの防災訓練を行い、災害に強いまちを目指しています。 ◇庄野地区の防災意識 地域の連携や日頃から…
-
くらし
テレビ広報 鈴鹿五感
■#44 ものづくりのまち鈴鹿(イスづくり) 折りたたみチェアを中心にオフィス家具を生産している株式会社SANKEIを紹介していますので、ぜひご覧ください。
-
くらし
ラジオ広報すずか 78.3MHz
■鈴鹿市からのお知らせ(5分間) ▽月・水・金曜日 ・7時50分 ・16時30分 ▽火・木曜日 ・8時03分 ・17時30分 ▽土・日曜日 ・7時54分 ・13時54分 ※パソコンやアプリでも聞けます。詳しくはSuzuka Voice FMのウェブサイトで
-
くらし
すずかデータバンク12月
[10月31日現在] ■火災 件数:1件、うち建物0件(42件、3件増) *()内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■救急 出動数:出動数/866件(9,218件、482件減) *()内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■交通 事故数:事故数/494件、うち人身事故25件(4,707件、2件減) 死者数:1人(3人、2人減) 傷者数:26人(254人、52人減) *事故…
-
その他
その他のお知らせ(広報すずか 2024年11月20日号)
※「広報すずか」の発行経費の一部に充てるため、有料広告を掲載しています。内容に関する責任は広告主に帰属します。 ※有料広告掲載に関するお問い合わせは、情報政策課(【電話】382-9036)へ ■さまざまな媒体で情報を発信しています ・LINE公式アカウント ・facebook ・X(旧ツイッター) ・YouTube ・広報すずか 電子・音声版 ・鈴鹿市公式 インスタグラム ■広報すずか 令和6年(…