広報すずか 2025年1月20日号(No.1668)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(1)
■鈴鹿市立保育所・幼稚園施設整備に関する基本方針(改定版)(案)」への意見を募集します 令和2年に策定した「鈴鹿市立保育所・幼稚園施設整備に関する基本方針」の改定案を取りまとめましたので、意見を募集します。公立の就学前施設の施設整備を計画的に進め、安心して子育てができる環境を確保するための基本方針です。 対象: ・市内に在住・在勤・在学の方 ・本市に納税義務を有する方 ・本案に利害関係を有する方 …
-
くらし
お知らせ(2)
■三重県特定(産業別)最低賃金が改定 令和6年12月21日から特定の産業に該当する事業場で働く労働者に適用される特定(産業別)最低賃金が、次のとおり改定されました。 ・三重県電線・ケーブル製造業最低賃金…時間額1,033円 ・三重県電気機械器具製造業最低賃金…時間額1,031円 ・三重県輪送用機械器具製造業最低賃金…時間額1,047円 ※最低賃金の引き上げに対応して、中小企業支援として業務改善助成…
-
くらし
お知らせ(3)
■鈴鹿市マイナンバーカードセンターの臨時休業 システム改修作業で、臨時休業と振替営業をします。 休業日:2月8日(土)・9日(日)、3月8日(土)・9日(日) 振替日:2月1日(土)・15日(土)、3月1日(土)・15日(土)9時~17時 場所:鈴鹿市マイナンバーカードセンター(算所2-5-1鈴鹿ハンター2階) ※営業時間は、月・木・金曜日は10時から18時まで、火曜日は10時から19時まで、土・…
-
イベント
催し物(1)
■県民公開講座「小さな腎臓があなたの健康を守る」 日時:2月23日(日・祝)13時~15時(受付12時30分から) 場所:文化会館けやきホール 内容: ・腎臓を守って健康寿命を延ばしましょう ・知って安心くすりの話ほか 定員:300人(先着順) 参加料:無料 申込み・問合せ:2月19日(水)までに、郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加人数を郵送、ファクスまたは電子メールで三重CKD委員会事務局(〒…
-
イベント
催し物(2)
■劇団花さつき第18回公演「鈴鹿の昔話-その2-」 日時:2月1日(土)18時30分開演、2日(日)13時30分開演 ※開場は開演30分前からです。 場所:ふれあいセンターふれあいホール公演 内容: ・オカリナ音楽隊 ・朗読「いたずら狸」 ・劇「那古浦伝聞書(なこうらつたえききがき)」 参加料:無料 定員:各200人(当日先着順) ※申込不要ですが、来場時に氏名をご記入いただきます。 問合せ:劇団…
-
くらし
SUZUKA CITY 市民の声
■公園の新設について このコーナーでは、インターネットや郵送などにより届けられた皆さんのご意見と、それに対する市の回答を紹介します。 Q.安塚町に住んでいますが、ボールを使用できるような小学生が遊べる公園がありません。仕方なく近くのクリニックの駐車場や道路で遊ぶ子も見かけます。親としては外で遊んでほしいので大きな公園があればと思います。公園をつくることについて条件があれば教えてください。 A.市内…
-
健康
健康館(1)
■集団検診 検診車(バス)で受ける検診です。 申込み:1月31日(金)まで(先着順ではありません) 問合せ:地域医療推進課(【電話】327-5030) ※はがき・ファクスには「氏名・住所・生年月日・電話番号・希望する検診名・希望日(午前・午後)」を記入してください。 ※希望日の申し込みが多数の場合、抽選します。落選した方には、2月上旬ごろにはがきで別日を案内します。 ※託児はありませんが、検査時の…
-
健康
健康館(2)
■相談 対象:市内に住民登録のある方 場所:保健センター ■教室 対象:市内に住民登録のある方 場所:保健センター 費用:無料 問合せ:子ども保健課(【電話】382-2252) ■予防接種 ◇風しんの追加的対策(風しん抗体検査・予防接種) 対象:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性 場所:実施医療機関(市ウェブサイトで確認できます) クーポン期限:2月28日(金)まで ※予防接種の…
-
くらし
環境館
生ごみの減量にご協力ください日常生活の中で出される「もやせるごみ」の約半分は生ごみで、その約80%は水分といわれています。水分を減らすことで、ごみ減量につながりますので、ご協力をお願いします。 ■生ごみを減らすメリット ・臭いの発生が少なくなる。 ・ごみの収集運搬や焼却に費やすエネルギーを減らすことができる。 ■生ごみの水切りアイデアを紹介 8月20日から9月20日まで実施した「生ごみの水切りアイ…
-
くらし
2月 図書館
開館時間: 本館 9時~19時(土・日曜日、祝日は9時~17時) 江島分館 9時~17時 休館日: ・金日曜 ・4日 問合せ: 本館【電話】382-0347 江島分館【電話】387-0665
-
くらし
2月 考古博物館
■今月の展示 ◇企画展「三重のおかしな須恵器part2」 日時:2月2日(日)まで ◇鈴鹿墨書道わぁるどかっぷ 「能登半島地震復興」をテーマに募集した入賞40作品と応募作品一覧の展示に合わせて、墨書土器など市内の遺跡から発掘された「墨」にまつわる出土品の展示も行います。 日時:2月20日(木)~3月2日(日) ■体験講座「勾玉作り」 日時:土・日曜日、祝日 ※23日(日)は開催しません。 体験料:…
-
スポーツ
2月 スポーツ
■三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(県営鈴鹿スポーツガーデン) 休業日:3日(月) 全施設の営業時間:9時~21時 庭球場【電話】372-2285 水泳場【電話】372-2250 体育館【電話】372-8850 サッカー・ラグビー場【電話】372-2511 ※大会、専用利用などで一般開放を制限する場合があります。 ※三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(県営鈴鹿スポーツガーデン)は、予約システムによる利用予約や予…
-
くらし
2月 相談
◎印は予約制です。 ※年金事務所出張相談の予約は、電話の音声ガイダンスに従い、1(相談の予約)→2(職員にご用の方は)の順に操作してください。
-
くらし
地域づくり研修生がつくる 地域のホットな情報をお届け 地域づくりNavi vol.37
■天名まちづくり協議会 ◇地域の健康意識と絆を育むウオーキングイベント 高齢化が進む天名地区で、住民の健康意識を高めるために始めました。 津市の歴史的名所まで足を延ばした今年のイベントは、小さなお子さんからお年寄りまで50人ほどの方が参加してくれました。 みんなで和気あいあいと会話を楽しみながら体を動かすことで、身も心もリフレッシュできました。 健康づくり部会長 市川(いちかわ)さん ◇参加した天…
-
くらし
テレビ広報 鈴鹿五感
■#46 入道ヶ岳 入道ヶ岳の自然の豊かさや登山の様子、山頂からの景色などの映像をもとに、入道ヶ岳の魅力を紹介しています。
-
くらし
ラジオ広報すずか Suzuka Voice FM 78.3MHz
■鈴鹿市からのお知らせ(5分間) ▽月・水・金曜日 ・7時50分 ・16時30分 ▽火・木曜日 ・8時03分 ・17時30分 ▽土・日曜日 ・7時54分 ・13時54分 ※パソコンやアプリでも聞けます。詳しくはSuzuka Voice FMのウェブサイトで
-
その他
すずかデータバンク12月
[12月31日現在] ■火災 件数:6件、うち建物4件(52件、6件増) ※()内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■救急 出動数:1,087件(11,247件、385件減) ※()内の数字は1月からの累計とその前年との比較です。 ■交通 事故数:572件、うち人身事故28件(5,759件、28件減) 死者数:1人(5人、1人減) 傷者数:28人(326人、41人減) ※事故数などは…
-
その他
その他のお知らせ(広報すずか 2025年1月20日号)
※「広報すずか」の発行経費の一部に充てるため、有料広告を掲載しています。内容に関する責任は広告主に帰属します。 ※有料広告掲載に関するお問い合わせは、情報政策課(【電話】382-9036)へ ■さまざまな媒体で情報を発信しています ・LINE公式アカウント ・facebook ・X ・YouTube ・広報すずか 電子・音声版 ・鈴鹿市公式 インスタグラム ■QRコードはデンソーウェーブの登録商標…