広報すずか 2025年2月5日号(No.1669)

発行号の内容
-
子育て
学校から地域へ新しい部活動のかたち
中学校での「学校部活動の地域移行」が、全国的に進められています。背景にあるのは、急速に進む少子化です。近年、学校は生徒数・学級数が減少し、さらには教員数も減少してきています。そのことに伴い、学校部活動は「部員が足りずチームが編成できない」、「活動したい部活動が設置されていない」、「専門的な指導ができる教員がいない」などのさまざまな課題を抱えています。 これらの課題を解決するために、休日の学校部活動…
-
くらし
情報館(1)デジタル母子健康手帳
「すずっこ子育てアプリ」の配信を開始しました 1月20日から、スマートフォンなどで利用できる「すずっこ子育てアプリ」の配信を開始しました。母子健康手帳の大切なデータをバックアップできるほか、アプリを使って各種イベントの予約やアンケートの回答ができます。 ※「すずっこ子育てアプリ」は紙の母子健康手帳を補完するためのものです。健診や予防接種を受ける場合は母子健康手帳が必要です。 ■子育てに便利な機能が…
-
イベント
情報館(2)ジュニアピットウォーク
F1日本グランプリの舞台を楽しもう! F1日本グランプリの開催をきっかけとして、より多くの子どもたちが、モータースポーツを通して鈴鹿市民であることに誇りを持てるよう、F1を間近に感じることができる「F1ドライバーとの交流」や「ジュニアピットウォーク」などを実施します。 ■限定30人!F1ドライバーと交流しよう! 世界最高峰の自動車レースである「F1グランプリ」は、オリンピックやワールドカップと並び…
-
その他
情報館(3)人事行政運営状況
市の人事行政の運営状況をお知らせします 市職員の定員管理・給与について、皆さんに知っていただくため、その状況をお知らせします。 ■職員数に関する状況 ■人件費の状況(令和5年度普通会計決算) ※人件費には、一般職員の給料や職員手当のほか、市長・副市長・常勤監査委員・市議会議員などの特別職に属する職員の給料や報酬などが含まれています。 ■給与の状況(令和6年4月1日現在) 人事行政運営などについて詳…
-
イベント
元気なすずか SUZUKAレンズ
■二十歳のつどい1月12日(日) イスのサンケイホール鈴鹿で二十歳のつどいが行われ、1,211人が参加しました。 今年のテーマは「Let’s connect the time~もう一度集え!鈴鹿人~」。現在と未来をつなぐためにもう一度故郷に集まろう、という思いが込められています。当日は、プロジェクションマッピングによるオープニングや式典、実行委員の皆さんによる本市に関するクイズ大会などが行われまし…
-
くらし
こちらすずか情報局!!(1)
■みえ吟の集い 日時:3月8日(土)13時から 場所:ふれあいセンターふれあいホール 内容:詩吟の発表会です。構成吟「菅原道真を詠う」では、若き時代から権大納言までのぼりつめ、大宰府に左遷させられた道真の心を偲びます。 入場料:無料 問い合わせ:日本吟道学院みえ連合会 坂(ばん) 【電話】090-5628-9950 ■うつ・心神不安定・自信喪失の方の相談室 内容:仕事関係や人間関係など、悩みを持つ…
-
くらし
こちらすずか情報局!!(2)
■神戸ウインドバンド 吹奏楽コンサート 日時:3月22日(土)13時30分開演(開場13時) 場所:イスのサンケイホール鈴鹿 内容:小さな吹奏楽団のささやかな演奏会です。 入場料:無料 問い合わせ:神戸ウインドバンド 【電話】090-7609-9960 ■みんなの保健室すずカフェ 日時:2月8日(土)10時~14時 場所:鈴鹿医療科学大学白子キャンパス学生ラウンジ(南玉垣町3500-3) 内容:暮…
-
くらし
こちらすずか情報局!!(3)
■みんなで楽しむ朗読会 対象:18歳以上 日時:2月22日(土)10時30分~11時30分 場所:COCOLO(道伯5-22-32) 内容:宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を朗読します。 参加料:無料 問い合わせ:文学の窓つじい 【電話】090-6577-7741 ■世界自閉症啓発デー2025 対象:どなたでも 日時:4月2日(水)18時~20時 場所:津城、伊賀上野城、亀山城多門櫓ほか 内容:自閉症を…
-
くらし
お知らせ(1)
■令和6年度住民税非課税世帯に対する物価高騰対策支援給付金 電力・ガス・灯油・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、家計への影響が大きい低所得者世帯に対して、1世帯当たり3万円の現金を給付します。 対象:基準日(令和6年12月13日)に、本市の住民基本台帳に記録されており、世帯全員の令和6年度分住民税が非課税となる世帯 ※住民税が課税されている方に扶養されている親族などのみからなる世帯を除きま…
-
くらし
お知らせ(2)
■市営住宅の入居者募集 ※家賃は申込者の世帯所得を基準に算定します。なお、家賃以外に敷金・共益費などが必要です。 申込資格:次の要件全てに該当する方 1.市内に在住または勤務していること 2.同居する親族(婚約者を含む)がいること 3.住宅に困窮していることが明らかなこと 4.市税の滞納がないこと 5.鈴鹿市市営住宅条例に定める収入基準に該当していること 6.暴力団員でないこと 7.過去、市営住宅…
-
くらし
お知らせ(3)
■運転免許更新手続きの変更について マイナ免許証の運用が開始されることに伴い、運転免許センターと警察署における運転免許更新手続きが変更されます。 変更点: (1)改正道路交通法の施行により、3月24日(月)からマイナンバーカードと運転免許証の一体化が開始されます。更新時、新しい免許証を3タイプから選ぶことができます。 ・免許証のみ ・マイナ免許証のみ ・免許証とマイナ免許証の両方 (2)マイナ免許…
-
イベント
催し物(1)
■鈴鹿高専春季ものづくり体験教室 場所:鈴鹿工業高等専門学校 参加料:無料 ※傷害保険料50円が必要です。 申込み:2月7日(金)から25日(火)までに、鈴鹿高専ウェブサイトで ※応募多数の場合は、主催者側で調整する場合があります。 問合せ:鈴鹿工業高等専門学校総務課(【電話】368-1717【E-mail】[email protected]) ◆機械工学のひとこま~ミニ四駆でタ…
-
イベント
催し物(2)
■スポーツの杜鈴鹿短期教室 申込み:2月10日(月)(先着順)から、直接水泳場窓口または短期教室申込みフォームで 問合せ:SSGスポーツクラブ(【電話】392-7071、土・日曜日、祝日を除く9時~20時) 問い合わせ:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿 【電話】372-2250【FAX】372-2260 ■社交ダンス体験会 対象:社交ダンスを始めてみたい方 日時:2月16日(日)13時~16時 場所:労…
-
くらし
2 月の納税・納付
■固定資産税・都市計画税…4期 ■国民健康保険料…8期 納期限:2月28日(金)
-
くらし
ひろげよう人権尊重の輪
■「生活保護」制度と人権~どなたにも幸せな生活を送る権利があります~ 生活保護は、日本国憲法第25条に規定する「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」の理念を具体化した生活保護法に基づいた制度です。 生活保護法は、生活に困窮する方(世帯)に対し、その困窮の程度に応じて、生活費、住宅費、医療費などの必要な給付を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、日常生活自立、社会生活…
-
くらし
ステキな景色をパシャリ #自分だけの1コマ
市内で見かけるさまざまな景色。一人一人、お気に入りの景観があるはず。鈴鹿市景観計画の改定にあたり募集した「自分だけの1コマ」写真の中から、魅力あふれる市内の景観写真を紹介しています。 ※写真は本紙に掲載しております。ご参照下さい。
-
くらし
ひと・まち・モータースポーツ
■「セントレア」が開港20周年 鈴鹿市への“空の玄関口”ともいえるのが、中部国際空港「セントレア」(愛知県常滑市)。近年増加しているインバウンド(訪日外国人旅行)の多くがセントレアを利用し、年間を通じて観光に訪れます。F1日本グランプリでは、ビッグレースの観戦に訪れるインバウンドはもちろん、ドライバー、チーム関係者、レーシングマシンや多くの資機材などが飛行機に乗ってセントレアに降り立ち、私たちのま…
-
その他
広報すずか2025年2月5日号 キーボード 編集後記
真新しいスーツと色鮮やかな振袖がまぶしい二十歳のつどいを取材しました。カメラを向けると、「みんなで写ろう」という一人の掛け声で、瞬時に皆が集まり、元気な笑顔を見せてくれました。久しぶりの再会とは思えない連帯感を感じ、二十歳のエネルギーに圧倒されました。 私自身はちょうど10年前、同じイスのサンケイホール鈴鹿で行われた成人式に参加しました。大人の仲間入りができた喜びとともに、気が引き締まる思いがした…
-
その他
その他のお知らせ(広報すずか 2025年2月5日号(No.1669))
■特集 学校から地域へ新しい部活動のかたち ■表紙写真 三重バイオレットアイリスの後藤早耶(ごとうさや)選手から指導を受ける大木中学校ハンドボール部の島田花菜(しまだはな)さん。 今後、休日の学校部活動は、地域や競技団体などが運営する「休日の活動」に移行していきます。 ■「広報すずか」の発行経費の一部に充てるため、有料広告を掲載しています。内容に関する責任は広告主に帰属します。 ※有料広告掲載に関…