広報とば 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
予防活動でしか救えない「命」がある vol.4
■「住警器、設置していますか?」 煙や熱をいち早く感知し、大きな音で火災を知らせてくれる「住宅用防災警報器」通称“住警器”ですが、鳥羽市の条例に基づき、全ての住宅の寝室には設置の義務があるのはご存じでしょうか? 目で煙や炎を見る、鼻で焦げた臭いを感じる、耳でパチパチと燃える音を聞くなど、普段であれば五感で、火災に気づくことができます。しかし、あなたは就寝中でも五感で、すぐに気づくことができますか?…
-
くらし
中村欣一郎市長の山椒(さんしょう)は小粒(こつぶ)でも… Vol.82
■フェリーで蒲郡(がまごおり)へ行ってみた 10月の3日間、特別に蒲郡への便が運行され10月14日に乗船してきました。 伊勢湾フェリーさんが創業60周年、鳥羽市は市制70周年、同じ昭和の大合併で誕生した蒲郡市も70周年ということで、実にナイスな企画です。 伊勢湾岸道が整備されたことや高速道路の無料化、また近年ではコロナ禍に翻弄されるなど、その度に存続の危機にあった伊勢湾フェリーが存在感を示していま…
-
くらし
人権文化の花を咲かせようVol.233
■そのとき、あなたは、何を着てた? 青の長袖ニットにデニム素材のズボン。白の半袖シャツに紺色の制服スカート。黄色の半袖カットソーに黒のショートパンツ。ピンクの子ども用パジャマ…ごく普通の、ありふれた服装に思える衣服。これらは、2023年に上智大学で開催された、性暴力被害と服装について考える企画「そのとき、あなたは、何を着てた?~What Were You Wearing?~」で展示された服装で、1…
-
くらし
Toba city まちの話題
■全国少年少女レスリング3位入賞! 9月27日、市長室に鳥羽・ジュニアレスリングクラブの中濵善助さんが訪れ、7月に東京で開催された全国少年少女レスリング選手権大会の小学3年・22kg級で3位入賞したことを中村市長に報告しました。 中濵さんは「初めての全国大会でここまで勝ててうれしい」と笑顔で話してくれました。中村市長は「全国大会で入賞という結果を残し、誇らしく思います。今後の活躍にも期待しています…
-
子育て
みんなで子育て だっこでほっと Vol.71
■ママ・パパだいすき 先日、生後2か月の赤ちゃんを抱っこしました。小さくて可愛くて、おっぱいの匂いがしました。生まれたての赤ちゃんは、視力が0.01くらいだと言われていますが、話しかけるとじっと見てくれました。声掛けを続けると、口の動きを真似ているように、唇を動かし声も出し、とても愛しく感じました。 ところが、ママ・パパが声を出し、手を出す気配を感じるとすぐに反応して視線はママ・パパの方へと移って…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(1)
■鳥羽市新入生等応援金の支給について 子どもたちの成長の節目となる小・中学校などへの入学ならびに中学校等卒業後の進路にかかる準備の際には、さまざまな購入品が必要となります。子育てにかかる経済的負担を軽減するため、応援金を支給し、次代を担う子どもの健やかな成長を支援します。 支給対象者:令和6年10月1日~令和7年1月1日まで継続して鳥羽市内に住民登録があり、令和7年4月から学校教育法で定める小学校…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(2)
■コミュニティ助成事業 一般財団法人自治総合センターが宝くじの普及広報活動の一環として実施している、令和6年度一般コミュニティ助成事業を受けて、安楽島・若杉町内会がコミュニティ活動に必要な備品を整備しました。 (1)安楽島町内会 アルミワイドテント、アルミワイドテント四方幕、加重プレート、まかないくん50型、まかないくん鍋、LPガスバーナーセット50型、プロジェクター、15W防滴メガホン (2)若…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(3)
■かどやのイベント ◇展示「温故知新 松月清郎書作展」 中国六朝、日本近代書などを学び独自スタイルを模索してきた松月氏の作品から、和歌、俳句、歌詞を題材にした創作作品20点を展示します。 日時:11月6日(水)~25日(月) ◇リンさんの無痛整体治療 日独共同開発による整体技術をもとに、さまざまな痛みを緩和します。 日時:11月10日(日)、24日(日)午前10時~正午 参加費:5000円 申込期…
-
しごと
11月求人情報
毎月、当紹介所に登録のある市内または近隣事業所の求人情報をご案内します。仕事をお探しのかたはご連絡ください。事業所のかたは求人情報の提供にご協力ください。 また、当紹介所では、雇用保険受給中のかたに「職業相談等証明書」や「職業紹介証明書(再就職手当)」を発行することが出来ます。必要なかたはご相談の際にお申し付けください。 ■求人情報 ・接客業務 ・警備員 [NEW]販売業 ・清掃業務 ・桟橋業務員…
-
くらし
暮らしの情報 募集
■環境共育講座 素足にやさしい「布ぞうり作り」をします。材料はこちらで準備しますので、初めてのかたも気軽に参加してください。 日時:11月17日(日)午前9時~正午 参加費:200円 募集人員:6人 申込方法:11月2日(土)~10日(日)の間に電話で申し込んでください。 問合せ:鳥羽市リサイクルパーク 【電話】25-9200 ■みんなで凧たこ作り教室 親子や地域のみなさんが一緒になって手作りの凧…
-
その他
市の人口
令和6年9月末日現在( )内は前月比 人口:16,473人(-13人) 男:7,782人(-12人) 女:8,691人(-1人) 世帯数:8,169世帯(21世帯)
-
くらし
生活カレンダー 11月 November
本紙に掲載のイベント・相談・教室などについては、新型コロナウイルス感染症の予防措置に伴い、中止または変更になる場合があります。参加を希望するかたは、事前に担当課へ問い合わせてください。
-
その他
編集後記 広報マン
■オクトバ大盛況! 押川 オクトバは毎週どこも大賑わいやったね。 柴山 九鬼水軍楽市もとばっ子市場もすごい人でした! 松本 海女るしぇも海女体験やeスポーツの立川選手イベントも盛り上がってました。 押川 海博でやってた海の臭い食べもののイベントも面白かったよ~ 柴山 鳥羽の日もどこのお店もお得で大盛況でしたね! 松本 僕はお風呂に行って花火を見ました。来年も今からたのしみです! 押川 気が早いな(…
-
その他
今月の表紙
10月は「オクトバ!10月は鳥羽の月」として、市内各地でさまざまなイベントが開催されました。オクトバは5年目を迎え、市内外の各種団体や事業者が鳥羽を盛り上げようと協力し、多くの来場者で賑わいました。
-
その他
その他のお知らせ(広報とば 令和6年11月1日号)
■やんちゃっこ あまえっこ 満1歳になる元気なお子さんの写真(デジカメ画像可)に25文字以内のコメントを添えて、広報情報係へお送りください。メールでも受け付けています。 【メール】koho@city.toba.lg.jp ■広報とばに掲載された写真を差し上げます。ご希望のかたは、総務課広報情報係まで。 ■広報とばは、ボランティア団体「つのぶえの会」のご協力により、視覚障がいのあるかたに音訳(朗読)…
- 2/2
- 1
- 2