広報とば 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 鳥羽市運動施設自主事業参加者募集
申込方法:市民体育館へ電話で申し込んでください。 ※月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日の平日は休館日です。 参加費・対象・定員など:自主事業一覧表のとおり その他: ※申し込みが少ない場合は、中止することがあります。 ※自己都合によるキャンセルの場合は料金を負担していただきます。 令和6年度鳥羽市運動施設自主事業(スポーツ教室第4期)★1月5日(日)~受付開始!!
-
イベント
令和6年度第41 回鳥羽市人権講演会(オンライン講演)
■美宇は、みう。~自分らしさと心のバリアフリー~ 鳥羽市では、障害福祉や人権学習について関心・理解を深めていただくため、講演会を開催します。 本年度は、東京およびパリオリンピックの2大会連続で卓球女子団体銀メダリスト・平野美宇選手の母である平野真理子さんを講師に、オンラインにてご講演いただきます! 講師:平野真理子さん 日時:2月15日(土)午後1時開場 午後1時30分開演 場所:保健福祉センター…
-
くらし
人権文化の花を咲かせようVol.234
■人権について考える わが国においては、現在も多くの人権課題が存在しています。誰もが尊重され、安心して暮らすことができる地域社会づくりのために、一人ひとりが人権課題についての理解を深め、行動していかなくてはなりません。 1948年12月10日、国連総会において「世界人権宣言」が採択され、この日は「人権デー」と定められました。わが国では、12月4日から人権デーまでの1週間を「人権週間」とし、さまざま…
-
くらし
Toba city まちの話題
■「兼六(けんろく)」を使った食育実施! 園芸センターで栽培されたさつまいも「兼六」が、市内の保育所に給食材料として提供されました。これは地産地消および地場産食材を生かした食育の一環で、提供された兼六は大学芋に調理され、おやつとして子どもたちに提供されました。 また、12月13日にはあおぞら保育所で食育教育が実施され、農業委員の小池日出美さんが兼六の特徴や栽培の様子を説明しました。子どもたちは実際…
-
くらし
library news 図書館だより
休館日…1/1~3 1/8 2/12 ■ブックトーク 日時:1月11日(土)午前10時30分~ ■絵本と紙芝居の会 日時:1月19日(日)午前10時30分~、11時~ ■赤ちゃん絵本 日時:1月24日(金)午前10時30分~ ■開館35周年記念「冬のおはなし会」 日時:1月11日(土)午後2時~ ■開館35周年記念 絵本と子育て講演会「絵本と音楽をたのしもう♪」 絵本や子育てのお話をハープの音色と…
-
くらし
市道森崎村山線道路改良工事に伴う通行止めのお知らせ
現在、工事を進めている市道森崎村山線道路改良工事について、1月9日(木)~10日(金)に通行止めによる作業を実施します。交通規制・騒音などでご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 工事名:令和6年度市道森崎村山線道路改良工事 規制期間:令和7年1月9日(木)~10日(金)(雨天順延)午前8時30分~午後5時(予定) 規制内容:車両通行止め 工事についての問い合わせ先: 受注…
-
くらし
一人一人が備えてこ!防災力UP!鳥羽 vol.139
■忘れて171(いない)?災害用伝言サービス ~事前に決めておこう、安否確認の手段~ 令和6年1月1日に発生した能登半島地震から、1年が経過しました。新年早々の地震発生に、いつ大きな災害が起きてもおかしくないことを思い知らされました。1月は、家族で集まる機会が多いと思います。この機会に災害への備えについて家族で話し合い、安否確認の手段や避難する場所など必要な確認をしておきましょう。 ◇災害用伝言ダ…
-
くらし
予防活動でしか救えない「命」がある vol.5
■「たき火からの火災に注意!」 火災の出火原因といえば?そう聞かれるとタバコやガスコンロを思い浮かべると思います。実際に令和5年の全国の火災原因で、最も多かったのは「タバコ」でした。しかし、令和6年(1月~6月末)全国の火災原因で最も多いのは「タバコ」でも「ガスコンロ」でもなく、枯れ草などを寄せ集めて焼く「たき火」でした。 よく、田んぼでこのような光景を見かけると思いますが、鳥羽市内でもこのような…
-
くらし
108SMILE 市民活動団体紹介 つながり.28
■「はまゆう会」 はまゆう会は、鳥羽市で最初のボランティア団体で、その活動は、今年で33年目に突入します。活動の内容は、市内で開催されるイベントでのボランティア活動、高齢者施設でのお手伝い、障がいのあるかたの介助サポートなど多岐にわたります。メンバーは、50~80代で構成されており、15人ほどのかたが鳥羽市内を飛び回り、活動しています。 活動がスタートしたきっかけは、社会福祉協議会主催のボランティ…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(1)
■市役所や各施設の年始の開庁・営業時間について 市役所は1月6日(月)より開庁します。市内各施設については令和6年度広報とば12月号23ページをご覧ください。 ■消防出初め式 新春を飾る消防出初め式を次のとおり行います。海上および陸上からの一斉祝賀放水のほか、三重県防災ヘリコプターによる訓練展示を行います。 日時:1月11日(土)午前10時~ 場所:式典…市民体育館 サブアリーナ 祝賀放水…マリン…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(2)
■認知症を知ろう!~自分のため、家族のため~ 認知症は誰もがなる可能性のある病気です。自分自身や家族のために改めて認知症について知ってみませんか。 日時:1月19日(日)午前10時~11時30分 場所:保健福祉センターひだまり ひだまりホール 講師:いせ山川クリニック 山川伸隆医師 参加費:無料 申込期限:1月16日(木) 申込方法:フォームまたは電話で申し込んでください。 問合せ:健康福祉課地域…
-
くらし
暮らしの情報 募集
■市営住宅空家入居者 ◇市営住宅…3戸 ・安楽島団地1戸(3DK):一般世帯および単身者向け 4号棟…539号(4階) ・リバーサイド幸丘2戸(3DK):一般世帯向け 2号棟…668号(4階) 3号棟…688号(3階) 受付期間:1月6日(月)~17日(金)午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜日、祝日を除く) 受付場所:建設課管理係 抽選日:2月13日(木) 入居予定日:3月1日(土)以降 …
-
しごと
1月求人情報
毎月、当紹介所に登録のある市内または近隣事業所の求人情報をご案内します。仕事をお探しのかたはご連絡ください。事業所のかたは求人情報の提供にご協力ください。 また、当紹介所では、雇用保険受給中のかたに「職業相談等証明書」や「職業紹介証明書(再就職手当)」を発行することが出来ます。必要なかたはご相談の際にお申し付けください。 ・造園・土木業 ・接客・給仕 ・介護業務 ・調理業務 ・製造業 ・清掃業務 …
-
くらし
暮らしの情報 パブリックコメント
■パブリックコメント手続きとは 市が重要な政策を策定する過程でその政策案を公表し、市民のみなさんから意見を求め、寄せられた意見に対し市の考え方を明らかにするとともに、意見を考慮し、市として最終的に意思決定をする仕組みです。 ◇計画案の閲覧場所 市民課(市役所西庁舎1階)、保健福祉センターひだまり(健康福祉課)、各連絡所、図書館、定期船課、市ホームページ ◇意見を提出できるかた(1)市内に在住、在勤…
-
その他
市の人口
令和6年11月末日現在( )内は前月比 人口:16,433人(+1人) 男:7,756人(-1人) 女:8,677人(+2人) 世帯数:8,163世帯(+13世帯)
-
くらし
生活カレンダー 1月 January
-
その他
編集後記 広報マン
■謹賀新年 松本 昨年もいろんな祭りやイベントを取材しましたね。 柴山 初めての地域や離島にも行けたのが印象的でした! 押川 取材に行くとみなさんの真剣な表情や楽しそうな様子、きれいな景色にあらためて鳥羽の魅力を感じるね。 柴山 まだまだ行ったことない場所やイベントもたくさんあるので楽しみです! 松本 もっと魅力を発見して、鳥羽の良さをたくさんのかたに伝えたいです! 押川・松本・柴山 今年もよろし…
-
その他
今月の表紙
12月20日、加茂小学校にてしめ縄づくりが行われました。 当日は、5年生27人が参加し、地域のボランティアのかたがたに作り方を教わりながら、しめ縄とリース型飾りの2種類を作成しました。今回のしめ縄作りに使われた稲わらは、稲作体験学習の一環として生徒らが田植えと稲刈りを行ったものです。子どもたちは南天や柊など、思い思いに飾り付けをし、出来上がった作品を嬉しそうに見せてくれました。
-
その他
その他のお知らせ(広報とば 令和7年1月1日号)
■やんちゃっこ あまえっこ 満1歳になる元気なお子さんの写真(デジカメ画像可)に25文字以内のコメントを添えて、広報情報係へお送りください。メールでも受け付けています。 【メール】[email protected] ■広報とばに掲載された写真を差し上げます。ご希望のかたは、総務課広報情報係まで。 ■広報とばは、ボランティア団体「つのぶえの会」のご協力により、視覚障がいのあるかたに音訳(朗読)…
- 2/2
- 1
- 2