広報とば 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
謹賀新年
■鳥羽市長:中村 欣一郎 新年あけましておめでとうございます。 旧年中は、市政運営に多大なるご理解とご協力を賜り、心から感謝申し上げます。昨年は、市政施行70周年という節目を迎え、皆さまの温かいご支援のもと、様々なイベントや取り組みを実施することができました。また、市民一人ひとりが鳥羽の未来について考え、共に未来を創っていくきっかけとなりましたことは大きな成果であったと思っております。 さて、私が…
-
文化
第28回「海の香りのする詩」
海をテーマにした「海の香りのする詩」の受賞作品が決定しました。 小学校から209点、中学校からは324点の応募があり、次のみなさんが入賞しました。 ※受賞作品と入賞者については本紙をご覧ください。 みなさんの作品は、受賞作品集として編集し配布する予定です。 ■応募作品に触れて(選考委員長 橋本 清久) 鳥羽という地で暮らす子どもたちは、「海」を常に感じられる環境にありますが、それぞれの子どもが見る…
-
くらし
鳥羽・海藻文化革命 岩尾博士の海藻博物記vol.38
~海のレッドデータブック~ ノコギリモクはヒジキと同じホンダワラ科の海藻であり、その特徴は大きな円錐形の根っこ、縁がトゲトゲしてやや平たくなった主枝、縁がギザギザした葉(特に下部についている大きな葉)の3点である。ヨレモクやヨレモクモドキという海藻にもよく似ているので、ちぎれて流れ着いた先端部だけを持ち込んで、「これは何ですか?」と尋ねられてもノコギリモクかヨレモクかヨレモクモドキですと答えること…
-
子育て
新中学校の校名が決まりました
~ご協力ありがとうございました~ ■新中学校名決定 令和8年4月に開校を予定する新中学校の校名について、鳥羽市立新中学校設立準備会で公募・選考を行い、以下の名称を選定しました。 【鳥羽市立 鳥羽中央 中学校】 ■選定の理由 ・シンプルで覚えやすく、呼びやすい。 ・鳥羽のさまざまな地域から生徒がたくさん集まってくるというイメージがある。 ・鳥羽がまとまって一体感があるように感じる。 ■校名候補決定ま…
-
子育て
鳥羽市新入生等応援金の支給について
子どもたちの成長の節目となる小・中学校などへの入学ならびに中学校等卒業後の進路にかかる準備の際には、さまざまな購入品が必要となります。 子育てにかかる経済的負担を軽減するため、応援金を支給し、次代を担う子どもの健やかな成長を支援します。 支給対象者:令和6年10月1日から令和7年1月1日まで継続して鳥羽市内に住民登録があり、令和7年4月から学校教育法で定める小学校・中学校等へ入学する児童・生徒およ…
-
しごと
令和7年度会計年度任用職員登録希望者の募集
市では、令和7年度会計年度任用職員の登録希望者を募集します。 会計年度任用職員は、一会計年度を任期として任用される非常勤職員で、応募者は登録名簿に登録され、必要に応じて選考のうえ、勤務していただきます。 職種:一般事務員、保育士、幼稚園講師、看護師、保健師、介護支援専門員、社会福祉士、医療事務員、管理栄養士、家庭児童相談員、船員、現業職(清掃作業員・定期船桟橋業務員・道路作業員・水道作業員・調理員…
-
くらし
~新成人のみなさんへ~20歳になったら国民年金
国民年金は、日本に住んでいる20歳から60歳までのすべてのかたが加入し、保険料を出し合い、お互いを支え合う制度です。 また、年金制度は老後の収入保障だけではありません。病気やケガで障がいが残ったときは障害年金を、加入者が亡くなられたときは遺族年金を受け取ることができる場合があります。 少子高齢化が進行し、現役世代のかたの負担が年々増加していますが、保険料を納め続けることで、年金の給付は生涯にわたっ…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度の医療費のお知らせ発送について
支払った医療費の総額を自身で確認していただき、適正な受診につなげるため、医療費通知を送付します。保険から医療機関などへ支払われる医療費は、保険税(料)と国などからの補助金でまかなわれています。 この大切な保険税(料)などを有効に使うためにも、適正な受診を心がけてください。 また、医療費通知を確定申告の医療費控除の申告手続きで添付することにより「医療費控除の明細書」の記入を省略することができます。た…
-
くらし
定期船フォト・イラストコンテスト開催します!
4つの離島(神島、答志島、菅島、坂手島)と鳥羽(佐田浜)間を結ぶ定期船をテーマとしたフォト・イラストコンテストを行います。 海の上を走っているとき、定期船に乗っているときなど、みなさんが普段見るさまざまな風景を切り取った作品をぜひ応募してください。 ■作品募集 募集期間:1月6日(月)~2月14日(金) ■作品規定 ◇写真作品 形式:JPEG サイズ:1~3MB程度 ※スマートフォンなどで撮影した…
-
くらし
確定申告の事前申告受付について
2月17日(月)から始まる確定申告の受付について、下記の日程で完全予約制による事前申告受付を実施します。 希望するかたは、右下の予約フォームまたは市ホームページのオンライン予約から申し込んでください。税務課窓口に予約用タブレットを設置していますので、利用してください。 予約受付開始は、1月6日(月)午前8時30分からです。予約枠に限りがあり、希望に添えない場合がありますのでご了承ください。なお、電…
-
くらし
市税等の納付は口座振替が便利です
口座振替は、一度申し込めば、指定された口座から納期ごとに市税等が自動的に引き落とされる、便利で安心、確実な納付方法です。納期限までに納め忘れることもなく、納期ごとに納めに行く手間も省けます。この制度をまだ利用されていないかたは、ぜひ利用してください。 ■利用できる税目等および担当課・連絡先 ・市県民税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)・国民健康保険税…税務課管理収納係【電…
-
イベント
海の博物館 お正月イベント・食体験
■目出鯛釣り名人決定戦 目出鯛を釣ってみよう。おさかなカレンダーやお買物券などが当たります。ぜひ大物を釣ってください。 日時:1月1日(水・祝)~3日(金)午前11時~、午後1時~ 場所:海の博物館・映像ホール ■無病息災を願って「海の七草粥」ふるまい 国崎町に伝わる七草叩きをヒントに、特別に作る海藻入り「七草粥」をふるまいます。 日時:1月7日(火)午前11時~(なくなり次第終了) ※受付にて引…
-
健康
~ひだまり通信~健康いいね!
健康係からの情報や募集案内をお知らせします。みなさんの健康づくりに役立ててください。 ■集団女性がん検診(検診バスでの検診)1・2月実施分の予約を受け付けます 【先行Web予約・電話予約】 ・電話に先行してWeb予約が可能ですので、ぜひ利用してください。 ・定員人数はWeb予約と電話予約と別々に設定していますので、Web予約が定員に達した場合でも、電話での予約が可能な場合があります(申込期間が異な…
-
イベント
令和6年度 地域福祉講演会 地域の繋がりを考える防災~阪神淡路大震災から30年を経て~
阪神淡路大震災から30年。その時の経験から地域の防災対策、災害時における「自助」「共助」の重要性や自主防災組織の大切さについて、朝ドラ『おむすび』で大活躍中の俳優の堀内正美さんに講演いただきます。この機会にぜひ参加してください。 日時:1月25日(土)午後1時30分~3時(開場午後1時~) 参加費:無料 場所:市民体育館サブアリーナ 講師:堀内正美氏(ほりうちまさみ) ■講師プロフィール ・桐朋学…
-
くらし
高齢者あんしん見守りネットワーク~地域で見守り支えていこう~
鳥羽市の人口は令和6年11月末現在で16,433人です。そのうち65歳以上の高齢者が6,797人となっており、高齢化率は41.4%となっています。 鳥羽市民のおよそ5人に2人は高齢者という状況です。 ■見守りは必要なの? 誰もが年齢を重ねるにつれ、足腰が衰えたり、体力が落ちたり、病気にかかりやすくなったりします。誰かと一緒に住んでいれば病気やけがをした場合すぐに発見することができますが、一人暮らし…
-
イベント
みえ結婚支援プロジェクト とばコン 恋する鳥羽de婚活マッチ
寒い2月はあったかい飲み物を片手に鳥羽のおかしを食べながらミニゲームを楽しみませんか?イベントの最後にはカップリング投票もあります。 日時:2月1日(土)午後2時~4時30分ごろ 男性受付…午後1時15分~1時30分 女性受付…午後1時25分~1時40分 場所:toBAshare(トバシェア)(鳥羽一丁目2-12) 集合場所:市役所本庁舎 対象:結婚を希望する32~42歳の独身のかた 定員:20人…
-
くらし
令和6年度鳥羽市結婚新生活支援事業 新婚世帯の支援金申請はお済みですか?
これから夫婦として新生活をスタートさせようとする世帯を対象に、結婚に伴う新婚生活のスタートにかかる費用の支援を行います。 ■対象の世帯 次の要件をすべて満たす世帯 ・令和6年1月1日~令和7年3月31日までに入籍した世帯 ・夫婦の所得合計が500万円未満の世帯(※奨学金を返還している場合は別途あり) ・夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下の世帯 ・過去にこの制度による補助を受けたことがない(他…
-
子育て
魚を食べようVol.22~日本一魚をおいしく食べるまち鳥羽~
■おさかな体験記 2024鳥羽わいわい魚魚まつり 10月19日に、伊勢志摩地域の水産物を消費者のかたに広く知ってもらうために、鳥羽磯部漁業協同組合と鳥羽旅館事業協同組合が中心になって実施されました。今回のおさかな体験記は、そのイベントの一部を紹介します! ◇魚のつかみとり プールに入った色々な魚を1分間でとってもらいました。特に、子どもたちが一生懸命につかまえる姿が印象的で、実際の魚に触れてもらう…
-
くらし
1月 旬の鳥羽ざかなvol.1
鳥羽の海は、1年中新鮮で美味しい魚介類が水揚げされる海産物の宝庫です。鳥羽市が誇る四季折々の海産物を「鳥羽ざかな」と称して、漁業のことを熟知している漁協さんに紹介してもらいます! ■黒のり 鳥羽ざかなのPRとして各地のイベントに行くと、「鳥羽で海苔がとれるの?」とよく聞かれます。全国的によく知られているのは有明のりですが、鳥羽の海苔をひとたび口にすると、その美味しさにみなさん驚かれます。 美味しい…
-
子育て
とばっ子ハッピーセミナー
■「にあう色体験講座」 自分磨きのために、内面から自分が似合う色について学びませんか。 日時:1月10日(金)午前10時~11時30分 場所:子育て支援センター 対象:子育て中のかた 講師:ツムシュテック美弥子氏 参加費:300円 募集人員:6人程度 申込期限:1月8日(水) ■「バイバイおむつ講座」 「おむつはずしにチャレンジしてみたい」とお考えのかた、「いつ頃から始めたらいいのか?」「トイレに…
- 1/2
- 1
- 2