広報かわごえ 2024年6月号(No.606)

発行号の内容
-
その他
表紙
川越町ボランティア活動拠点施設「ささえあい」オープン! 5月1日(水)に開所式を行いました。 本紙7ページに掲載しました。併せてご覧ください。
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ(1)
■被保険者証が変わります 新しい被保険者証(若草色)を7月中旬に簡易書留で送付します。8月1日以降に医療機関を受診するときは、新しい被保険者証(若草色)を提示してください。 ※現在お持ちの被保険者証(ピンク色)は、8月1日以降に川越町役場へ返却してください。ご自身で処分される場合は、個人情報に十分注意した上で、処分してください。 ▼「マイナンバーカード」を保険証として、ぜひお使いください ・正確な…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ(2)
■後期高齢者健康診査 6月下旬から受診券等を後期高齢者医療広域連合から順次送付します。 目的:健康管理と生活習慣病等の早期発見 対象者:令和6年8月31日までに後期高齢者医療被保険者になる方 送付予定: ・4月末時点の被保険者…6月下旬発送 ・5月~7月中に被保険者になる方…8月中旬発送 ・8月中に被保険者になる方…9月中旬発送 受診期間:7月1日(月)から11月30日(土) 受診場所:同封の医療…
-
子育て
児童手当・特例給付の現況届
児童手当・特例給付の現況届の提出は原則不要ですが、公簿等で確認ができない等、一部の方は現況届の提出が必要な場合があります。対象の方には6月初旬に現況届を送付しますので、必要書類を添付のうえ、6月28日(金)までに提出してください。 問合せ:子ども家庭課 【電話】366・7130
-
子育て
所得超過により児童手当が支給されていない方
令和4年以降、所得判定の結果、所得上限限度額以上の理由により、児童手当・特例給付が支給されなくなったあと、所得が所得上限限度額を下回った場合は、あらためて認定請求書の提出が必要となります。6月頃に送付される町民税・県民税税額(納税)通知書等で令和5年中の所得をご確認ください。 ※原則、認定請求書の提出月の翌月分からの支給となりますが、通知書等を受け取った日の翌日から15日以内に提出した場合は、6月…
-
健康
早期発見が重要です★ぜひ受診しましょう 乳がん・子宮頸がん個別検診のお知らせ
検診期限:令和7年2月まで 検診場所:指定医療機関 ※無料クーポン券の対象者には、個別で通知します。 ※個別検診を受診される方は、集団検診を受診することはできません。 受診の申し込みは、本紙右QRコードまたは健康推進課までお問い合わせください。 問合せ・申込み:健康推進課 【電話】365・1399
-
健康
6月は食育月間です
川越町の食育推進計画から一人ひとりができる取り組みを紹介します。みなさんもぜひ、健康の基礎を築く「食育」に取り組みましょう。できることから始めてみませんか? ・主食、主菜、副菜を揃えることによる栄養バランスを理解し、実践しましょう ・上手に「中食」を取り入れ「家でひと手間かけた料理」を実践しましょう ※「中食」とは…持ち帰ってすぐ食べられる食品(総菜や弁当など) ・「早寝早起き朝ごはん」を実践しま…
-
くらし
春の叙勲・褒章
令和6年春の叙勲・褒章が発表されました。 川越町では叙勲瑞宝双光章を2名が受章されました。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
令和6年能登半島地震災害派遣活動報告
生涯学習課主任 福本卓也 安全環境課主事 後藤僚吾 3月23日から27日までの5日間、石川県輪島市門前地区で、川越町からは2回目となる避難所運営支援を行いました。前回の派遣から2か月が経過し、電気は復旧していましたが、水道はまだ復旧していないエリアが多く、給水車や仮設トイレによる対応、自衛隊による入浴支援が続いていました。 また、仮設住宅への入居が進む一方で、避難者が減ることにより避難所が統合され…
-
文化
ミュージカル白雪姫「グリム童話」より
自然を愛し、平和を願う心の美しさを伝える人々の絆が深まる感動の物語 白雪姫の魅力はやさしさや美しい心です。 白雪姫が7人の小人と出会い、助け合って生きてくことの素晴らしさを学び、成長していく過程を描いています。 この作品を通して、「愛と思いやり」「平和」の大切さが再確認できます。 キャストは白雪姫を現役AKB48メンバー、王子は川越町出身の人気俳優が出演します。 ぜひお誘いあわせのうえ、ご観劇くだ…
-
くらし
図書室だより
■6月3日~9日は『川越町ファミリー読書週間』 川越町では家読(うちどく)を推奨しています。 「家読」とは「家庭読書」の略語で、家族みんなで読書をすることで家族間のコミュニケーションを深めることを目的にした読書運動です。家読に決まった形はありません、各自で好きな本を読んだり、一冊の本を回し読みしたり、読み聞かせをしたりと、感想や思い出などを語り合ってみてください。 また、6月は「食育月間」です。 …
-
くらし
まちの話題 TOWN NEWS OF KAWAGOE
■5月1日(水)ボランティア活動拠点施設「ささえあい」OPEN!! ボランティア活動拠点施設「ささえあい」の開所式を開催しました。 開所式後には内覧会を行い、大勢の方にご参加いただきました。 施設の利用方法については、川越町社会福祉協議会にお問い合わせください。 ▽ボランティア活動拠点施設とは ボランティア活動の実施や情報発信、ボランティア活動者の育成・相談・交流を目的とした施設です。 活動室1:…
-
くらし
情報広場
■ごみ収集日程表 ※再生ごみの分類 ・A群…新聞紙、折込チラシ ・B群…雑誌、紙類 ・C群…ビン類、カン類、ペットボトル、金物類、布類、ダンボール牛乳パック、スプレー缶類 ごみ出しルールを守ろう!
-
スポーツ
ヴィアティン三重男子サッカーホームゲーム『川越町サンクスマッチ』開催!
川越町などをホームタウンとして活動をするヴィアティン三重が『川越町サンクスマッチ』を開催します。そのホームゲームに、川越町に在住・在勤・在学されている方「500名(先着順)」を無料ご招待します! 会場ではサッカーの試合だけでなく、美味しいスタジアムグルメやたくさんのイベントが盛りだくさん!三重県初のJリーグクラブ誕生には順位はもちろんのこと、「平均観客動員数:2,000名」が必要です。川越町をあげ…
-
文化
にほんご交流サロンのお知らせ
やさしい日本語を使って、外国人の方の日本語学習と地域住民の方との交流を行います。 日時:第1回6月9日(日)第2回7月7日(日)いずれも10時~11時 場所:川越町ボランティア活動拠点施設「ささえあい」(豊田一色206番地1) 対象:町内に住むまたは、町内で働く外国人のみなさん ※外国人との交流に関心がある方の見学も可能です。 問合せ: 三重県国際交流財団【電話】059・223・5006 企画情報…
-
子育て
子どものひろば~6月の行事予定(1)~
■川越町つばめ児童館 ▽卓球デイ 対象:小学生以上 ・1日(土)午前の部9時15分~11時45分、午後の部13時15分~16時45分 ※いずれも時間内で15分交替 ※都合により中止にする場合あり ▽『ウォーターメロン』のお楽しみコンサート~キーボードとリコーダー~ だれでも参加できます ・1日(土)10時30分~11時30分 ▽絵本の読み聞かせ(紙芝居はお休みです) だれでも参加できます ・8日(…
-
子育て
子どものひろば~6月の行事予定(2)~
■川越町おひさま児童館 ▼おはなしの時間~絵本の読み聞かせ~ だれでも参加できます ・毎週月曜日11時45分~ ※24日(月)はウクレレ歌あそび11時15分~ ▼グラウンドゴルフ 対象:小学生 ・5日(水)15時20分~16時20分 申込み:当日15時~ 定員10名程度 ▼SUN・さん・クラブ 対象:0歳から未就園児の親子 ・6日(木)10時30分~ 申込み:受付中 定員20組程度 ▼紙芝居 だれ…
-
子育て
園庭開放*帽子、お茶を忘れずに
■保育所 対象:未就園児とその保護者 開放日時: ・11日(火)中部保育所 ・18日(火)南部保育所 ・25日(火)北部保育所 10時~11時30分 問合せ先: 中部保育所【電話】365・1396 南部保育所【電話】365・1571 北部保育所【電話】365・1502 ■幼稚園 対象:令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれのお子さんとその保護者 ※保育所、幼稚園に通っていない年中児、年長児も対象…
-
子育て
Kawagoe広報カレンダー~保健~
■親子 ▽2歳6か月児健診※要予約 日時:6日(木) 受付:13:15~14:45 対象:R3.11.1~R4.1.20出生児 場所:いきいきセンター2階 ▽妊婦教室(マタニティの会)※要予約 日時:8日(土)、22日(土) 対象:R6.8月~R6.11月出産予定の方 場所: ・8日(土)つばめ児童館 ・22日(土)いきいきセンター ▽すくすく相談※予約不要 日時:12日(水)、19日(水)両日と…
-
講座
Kawagoe広報カレンダー~教室~
■かわごえパワーステーション ※要予約 日時:11日(火)、25日(火)両日とも2部制で開催 (1)9:40~10:40 (2)10:50~11:50 対象:足腰が弱ったと感じる方 場所:いきいきセンター2階
- 1/2
- 1
- 2