川越町(三重県)

新着広報記事
-
その他
表紙 覗いてみよう、下水道のひみつ 9月9日川越北小学校「下水道出前講座」
-
くらし
令和6年度決算公表(1) 町の財政は一般会計と特別会計に分かれ、うち一般会計は総務費や民生費、土木費など、行政を運営するうえで最も基本となるものです。特別会計は独立した事業を行う会計で、国民健康保険や介護保険などを運営しています。 ■一般会計 歳入 歳入総額は約82億円(前年度比8.6%増) 一般会計の歳入は82億1,420万8,979円となり、前年度比6億5,092万4,078円、8.6%の増となりました。増の主な理由は...
-
くらし
令和6年度決算公表(2) ■町民1人あたりに使われた金額はいくら? 歳出を町民1人あたりでみてみると499,634円 ※令和7年3月末の人口(15,762人)から算出 民生費:169,372円 児童福祉、障害者福祉、高齢者福祉など 教育費:128,507円 学校教育や社会教育など 総務費:61,249円 全般的な管理事務や町の共通経費など 土木費:55,976円 道路や水路の整備や維持管理など 衛生費:29,086円 予防...
-
くらし
令和6年度決算公表(3) ▼総務費…約9.7億円 行政運営の全般的な管理事務にかかる事業等を行いました ▽自治体システム標準化事業…2,231万円 自治体の情報システムを標準化を実施し、住民の利便性の向上および行政運営の効率化を図る ▽第7次川越町総合計画後期基本計画策定事業…717万円 「第7次川越町総合計画後期基本計画」の策定に向けて、これまでの施策・事業の実績評価を行うとともに、住民意識調査を実施 ▽衆議院議員総選挙...
-
くらし
令和6年度決算公表(4) ■特別会計決算 特別会計は、特定の目的のために一般会計とは区別されており、みなさんからの保険料(税)や使用料などで運営されています。法律で定められている分や不足する分は、一般会計から各特別会計へ繰出金として支出しています。 ▽介護保険/歳入歳出とも増加 介護保険制度は、介護や支援が必要な状態になったときに、安心してサービスを受けられるよう相互扶助による社会保険制度です。被保険者の保険料と公費を財源...
広報紙バックナンバー
-
広報かわごえ 2025年10月号(No.622)
-
広報かわごえ 2025年9月号(No.621)
-
広報かわごえ 2025年8月号(No.620)
-
広報かわごえ 2025年7月号(No.619)
-
広報かわごえ 2025年6月号(No.618)
-
広報かわごえ 2025年5月号(No.617)
-
広報かわごえ 2025年4月号(No.616)
-
広報かわごえ 2025年3月号(No.615)
-
広報かわごえ 2025年2月号(No.614)
-
広報かわごえ 2025年1月号(No.613)
-
広報かわごえ 2024年12月号(No.612)
-
広報かわごえ 2024年11月号(No.611)
-
広報かわごえ 2024年10月号(No.610)
-
広報かわごえ 2024年9月号(No.609)
自治体データ
- HP
- 三重県川越町ホームページ
- 住所
- 三重郡川越町大字豊田一色280
- 電話
- 059-366-7113
- 首長
- 城田 まさゆき