広報たまき 2024年4月号

発行号の内容
-
その他
表紙
玉城ブランド「Taste of Tamaki」に新しく仲間入り! ・玉城豚ポークジャーキー ふるさと味工房アグリ ・生しいたけ(菌床)マッシー 松ちゃん堂 「SDGs(エスディージーズ)」とは、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた国際社会共通の2030年までに達成すべき17の目標です。 「広報たまき」では2030年までの目標に向けての取組みをアイコン表示で視…
-
くらし
特集 交通安全 and 生活安全たより
町の総事故件数は前年比13件増加しましたが、人身事故は12件減少しました。また、交通死亡事故が令和2年から4年続けて発生しており、いずれも夕方~早朝にかけての薄暗い時間帯に発生しています。自転車も歩行者も反射材を活用し、事故にあわないよう対策をお願いします。また、町では運転免許証を自主返納する高齢者に対して、警察署までの送迎を実施しています。詳しくは社会福祉協議会【電話】58-6915へお問合せく…
-
くらし
特集「田丸駅交流施設」を中心とした関係人口深化・拡大支援事業
町では4月にオープンする田丸駅交流施設を拠点に、地域住民と関係人口との活発な交流を促進し、「玉城町ファン」の深化・拡大に取組んでいます。 ■事業のねらい 町にまだ眠る地域資源を発掘し、積極的に情報発信することで、玉城町に興味・関心を持っていただく関係人口(玉城町ファン)を増やします。玉城町ファンに、町でのイベントや町民と関わっていただくことにより、町とのつながりを深め、町の発展につなげることを目指…
-
くらし
まちのわだいハイライト(1)
■2/18第17回美し国三重市町対抗駅伝町の部6位 津市・県庁前から伊勢市・三重交通Gスポーツの杜伊勢まで、合計10区間(42.195Km)をタスキで繋ぐ、第17回美し国三重市町対抗駅伝が開催され、県内29市町のチームが参加しました。 午前8時45分にスタートが切られ、第1区の小学生女子が一斉に飛び出すと、その後は、順調にタスキを繋ぎました。 町内を走行する第9区では、中日新聞・ナカミチ玉城店様の…
-
子育て
まちのわだいハイライト(2)
■3/6つながれひろがれブックトークを開催 つつじが丘児童クラブにて「つながれひろがれブックトーク」を地域つながり実行委員会(下外城田地区)主催で開催しました。これまで4回絵本作家の二見正直(ふたみまさなお)さんのブックトークを行い、活動の集大成として、児童による「キッズブックトーク」を行いました。 この活動で使用した34冊については、下外城田小学校へ寄贈しました。 ■木育活動(出前授業) 木に触…
-
くらし
令和6年度町税「料金」など納期のお知らせ
・町税などは納期を守って、必ず納めてください。 ・お支払いに便利な「口座振替」「クレジットカード」による継続的なお支払いをご利用ください。 ※町県民税(住民税)・保険料の徴収は(1)普通徴収と(2)特別徴収の2種類があります。 ■町県民税(住民税)の徴収における (1)普通徴収とは 事業所得者、公的年金所得者など給与から住民税を差引くことができない場合、町から送付される納付書(口座振替含む)で住民…
-
健康
検診に関するお知らせ
■検診受診希望調査について 令和6年度に町が実施する「玉城町国民健康保険人間ドック」および「集団検診」について、受診希望調査を実施します。受診希望される方は『玉城町検診受診希望調査票』を返信していただくか、WEBでお申込みください。申込みの詳細は、個別通知をご覧ください。 調査対象者: ・昭和24年4月2日~平成6年4月1日生まれの町内在住の男性 ・昭和24年4月2日~平成16年4月1日生まれの町…
-
健康
予防接種に関するお知らせ
■風しん抗体検査・定期予防接種 公的な接種を受ける機会がなかった方を対象に、風しんの抗体検査と予防接種が無料で受けられます。 対象者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性 方法:令和4年4月にお送りしたクーポン券を利用して抗体検査を受けていただき、検査の結果、十分な量の抗体がない方は、定期接種を受けてください。 期間:令和7年3月31日(月)まで 料金:無料 ※令和3年以前に…
-
くらし
国民健康保険のお知らせ
4月は就職・退職など生活環境が変わる方が多く、就職・退職にあわせ健康保険を切り替える必要があります。退職して職場の健康保険などをやめた方とその家族は、国保加入者となり、届出が必要です。 また、国保に加入している方が就職して職場の健康保険に加入したときは国保の資格を喪失するため、脱退の届出が必要です。 ■国保の届出 届出の際にはマイナンバーカード・通知カードなど、個人番号がわかるものと運転免許証など…
-
くらし
児童扶養手当・特別児童扶養手当・特別障害者手当などの額の変更について
各種手当額は物価変動に応じて改定されます。2023年全国消費者物価指数の実績値(対前年比+3.2%)が公表され、令和6年度の手当額が次のとおり引上げとなります。 問合せ:保健福祉課 【電話】58-8203
-
くらし
まちからのおしらせー総務政策課たよりー
■役場の組織機構を見直します 限られた経営資源の中で、社会経済情勢の変化などを踏まえ町政の諸課題に的確に対応できるよう業務執行体制を見直し、効率的、効果的な組織体制とするため、「総務政策課」を「まちづくり推進課」と「総務防災課」に分課します。 ・まちづくり推進課(政策推進係、財政係)【電話】58-8208 ・総務防災課(危機管理係、行政係)【電話】58-8200 問合せ:総務政策課 【電話】58-…
-
くらし
まちからのおしらせー税務住民課たよりー
■「土地・家屋評価等縦覧帳簿」縦覧のお知らせ 令和6年度固定資産(土地・家屋)価格等縦覧帳簿の縦覧をします。 縦覧できる方:町固定資産税の納税者(代理人に依頼する場合は、委任状が必要です) 日にち:4月1日(月)~4月30日(火) ※土・日・祝を除く 時間:午前8時30分~午後5時15分 持ち物:本人確認できるもの 問合せ:税務住民課 【電話】58-8201 ■4月は20歳未満飲酒防止強調月間 毎…
-
くらし
まちからのおしらせー生活環境室たよりー
■エコキャップ回収のお礼 エコキャップ(ペットボトルキャップ)の回収にご協力いただきありがとうございます。 エコキャップは「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に寄附され、1kgあたり10円で小児麻痺と結核のワクチンに変わります。 令和5年度は町民のみなさんや町内企業からもご協力いただき、722kgのエコキャップ(結核ワクチン約1、030名分)を回収できました。エコキャップは役場や保健福祉会館、中…
-
くらし
まちからのおしらせー保健福祉課たよりー
■玉城町避難行動要支援者制度について 毎年のように発生する台風などの風水害やこれから発生が予想される地震災害に備え、災害時に家族の支援だけでは避難することが困難な方の情報を本人や家族などの同意に基づき、避難行動要支援者名簿と個別避難計画に登録し、避難支援など関係者に平常時から提供することで、災害時に迅速な対応がとれるようにするため玉城町避難行動要支援者制度を新たに制定しました。 避難行動要支援者名…
-
健康
まちからのおしらせー地域共生室たよりー
■帯状疱疹予防接種費助成事業を開始 50歳以上の方の帯状疱疹を予防するため、今年度から帯状疱疹予防接種費用の一部助成を開始します。詳しくは、11ページをご参照ください。 問合せ:地域共生室 【電話】58-7373 ■司法書士による無料法律相談 相続関係をはじめ、債権、不動産、離婚問題など、多岐にわたる相談を実施しています。 ※原則年度内1名1回限り ※予約制 日にち:4月9日(火) 時間:午後3時…
-
くらし
まちからのおしらせー産業振興課たよりー
■農作業機械修繕費の補助制度が始まります 対象:町内在住で、町内農地で50アール以上耕作している方、農業所得がある方 対象機械:田植え機、穀類乾燥機、トラクター、コンバイン 対象経費および補助率:対象経費は5万円以上で補助率は修繕費の2分の1以内(限度額10万円) 申請に必要なもの:見積書、領収書、修繕前後の写真、農業所得がわかるもの(確定申告の写しなど) ※申請時期は11月頃を予定していますので…
-
子育て
まちからのおしらせー教育委員会たよりー
■就学援助制度のお知らせ 小・中学校に通う児童・生徒の保護者で、経済的にお困りの家庭に学用品費、給食費、修学旅行費などの一部を援助しています。 対象:所得制限有 ・生活保護法に基づく保護が停止または廃止になった家庭 ・生活保護家庭に準ずる程度生活に困っている家庭 ・国民健康保険料を減免または徴収猶予中の家庭 ・児童扶養手当の支給を受けている家庭 このほか、経済的に生活状態が不安定な家庭が対象となり…
-
くらし
まちからのおしらせー社協たよりー
■なんでも相談 日にち:4月10日(水)・30日(火) 時間:午後1時~3時 場所:保健福祉会館相談室 相談員: ・10日…人権擁護委員・民生児童委員 ・30日…行政相談委員・民生児童委員 問合せ:社会福祉協議会 【電話】58-6915 ■ボランティアセンター ▽4月のはな♪はな♪おはなし会 日にち:4月13日(土) 時間:午前10時30分~11時、午後1時30分~2時 場所:町図書館キッズルーム…
-
くらし
まちからのおしらせー消防たよりー
■危険物取扱者乙種第4類試験予備講習のご案内 日にち:4月17日(水) 時間:午前9時~午後4時50分まで 場所:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢4階大会議室 定員:24名 受講料:4、400円+テキスト代(テキストは希望者のみです) 申込:4月1日(月)~4月10日(水) 受講申込書を、一般社団法人三重県危険物安全協会へ提出。(申込書は伊勢市消防本部および各署所にあります。) 問合せ:伊勢市…
-
くらし
図書館たより
桜満開!お花見を兼ねて図書館にもぜひお立ち寄りくださいませ。 ■おすすめの一冊/墓じまいラプソディ 垣谷美雨(朝日新聞出版) 「絶対にお父さんと同じお墓には入りたくない!」四十九日の法要を目前に控え、突然明らかになった姑の遺言。いきなりの真実に黙り込む義父と、亡き母の希望を叶えるために奔走する義姉。騒動の行方をワクワクしながら見ていた五月だが、自分の娘たちも厄介な問題を抱え込んでいて…。面倒なこと…
- 1/2
- 1
- 2