広報みはま 令和6年4月号 No.660

発行号の内容
-
子育て
須崎奨学金及び大久保奨学金のご案内
町では、高等学校に在学する方で、能力があるにも関わらず経済的理由によって修学が困難な方に対し、奨学金を支給しています。奨学金には「須崎奨学金」と「大久保奨学金」の2種類があり、次のような要件で支給を行いますのでご利用ください。 1.須崎奨学金 (1)本人または生計を一にする家族であり、町に生活の本拠がある方 (2)奨学金の支給額…1人につき年額60,000円以内 (3)支給できる人員&…
-
子育て
御浜町ジュニアバンドメンバー募集中
御浜町教育委員会では、「御浜町ジュニアバンド」のメンバーを募集しています。初心者だけど、何か楽器を演奏してみたいという方、大歓迎です!初歩の初歩から指導させていただきますので、ぜひ、ご参加ください。 募集対象:町内在住で2024年4月現在、 小学校4・5・6年生、中学校1・2年生の方 練習、行事に参加できる方 練習日時:毎週木曜日18:45~21:00 練習場所:中央公民館大ホール ※お気軽に見学…
-
スポーツ
御浜町チーム、雨の中を神宮へ疾走!~美し国駅伝~
3月18日にあいにくの雨の中、「第17回美し国三重市町対抗駅伝」が開催されました。 津市の県庁から伊勢市の三重交通Gスポーツの杜伊勢(陸上競技場)までの10区間、42.195kmを県内の29市町のチームで競い合いました。御浜町は、2時間49分23秒のタイムで走破。町の部13位、総合26位でした。 ■監督コメント 今年は1区からいい流れでタスキを繋ぎ、一時的に総合19位(29市町)まで順位を上げ、期…
-
スポーツ
令和6年度みはまスポーツクラブ会員募集
4月中はお試し期間です。お気軽に家族・友人でお誘いあわせの上、ご参加ください。 ■みはまスポーツクラブご案内 みはまスポーツクラブでは、年代を問わず様々な種目を楽しむことができます。競技としても健康づくりとしても、気軽にそれぞれの目的で参加していただけます。大人の健康増進や子どもたちのゴールデンエイジ期の運動・基礎体力作りなどに最適です。 新しい出会いの場として、また友達同士での楽しい時間など自由…
-
健康
風しん追加的対策事業について
平成30年以降の風しんの流行から、これまで風しんの公的な予防接種を受ける機会のなかった年代の男性を対象に、抗体検査と抗体価が低い場合の予防接種の機会が設けられました。 当事業は、令和4年度から3年間延長となっていましたが、令和6年度で終了します。対象と考えられる方へは、これまでに無料クーポン券を送付しています。希望される方は、早めにご利用ください。 対象者:過去に本事業を利用したことがない昭和37…
-
くらし
簡単ヘルシーレシピ~+(プラス)ベジタブル~
■キャベツのマスタード煮 (エネルギー:80kcal、たんぱく質:2.6g、脂質:4.6g、塩分:0.5g) 野菜は「健康に良い」と理解していても、意識しなければ十分な量を摂取することが難しいです。生活習慣病などを予防し、健康な生活を維持するためには、成人1日当たりの野菜の目標量は350g以上と言われています。(健康日本21より) 今回は、春キャベツを使用したレシピをご紹介します。生のままでは量が…
-
くらし
中央公民館図書室だより
■図書室の紹介 中央公民館の図書室には、子供から大人まで楽しめる約10,000冊の本があります。どなたでも借りることができ、読書や自習の場としてもご利用いただけますのでお気軽にお越しください。 ・クルクル本棚に絵本を探しに来てね♡ ・毎月の新刊もお楽しみに! ・ロビーではキッズスペースで絵本を読んだり、椅子に座ってゆったり読書もできます。 ■おはなしの会 絵本の読み聞かせを行います。 日時:4月3…
-
くらし
年金だより
■令和6年度 国民年金保険料について 国民年金第1号被保険者や任意加入被保険者は、国民年金保険料を納付しなければなりません。 令和6年度における国民年金保険料額は月額16,980円です。 ▼納付期限 保険料の納付期限は、法令で「納付対象月の翌月末日」と定められています。ただし、月の末日が土日祝日、年末年始に当たる場合は翌月最初の金融機関等の営業日が納付期限となります。 ▼納付方法 ○納付書でのお支…
-
くらし
情報コーナー
■はかりの定期検査 取引や証明用に使用するはかりは、2年に1度の検査が必要です。必ず受検しましょう。 ○定期検査日程 ○手数料 検査手数料は、はかりの種類や能力によって異なります。検査当日に現金でお支払いください。 ○検査対象のはかり (1)商店・露店などの商品売買用 (2)病院・薬局などの調剤用 (3)病院・学校・福祉施設などの体重測定用 (4)生産者の生産物販売・出荷用 (5)工場・事業所など…
-
くらし
紀宝警察署メールボックス
■春の全国交通安全運動について 春の交通安全運動が実施されます。 交通ルールを守り、みんなで交通事故をゼロにしましょう。 1 実施期間 令和6年4月6日(土)~4月15日(月) 2 運動の重点 (1)こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 歩行者も交通ルールを守りましょう。 (2)歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 横断歩道における歩行者優先は、マナ…
-
くらし
役場連絡先
市外局番 05979
-
その他
3月1日現在の人の動き
人口 7,897人(-24人) 男 3,721人(-8人) 女 4,176人(-16人) 世帯数 4,057戸(-5戸)
-
その他
あとがき
御浜町の公式LINEがリニューアルされました。これまで防災無線情報のみだったものが、町から配信される様々な情報を受け取れることや町ホームページの情報を確認することができるようになります。11ページに設定方法などを掲載しておりますので、ぜひ友だち登録をお願いいたします。 昨年つらかった花粉症。今年は特に症状もなく快適に過ごせています。最近、隔年で症状があらわれているような…。来年また症状が出てくるの…
-
くらし
くらしのカレンダー(4)
※「阿・尾」・・・阿田和、引作、柿原、尾呂志(上野、片川、川瀬、栗須、阪本、中立、西原) ※「市・神」・・・上市木、下市木、神木、志原 ■子育て・健診等関係 ありんこ広場 9:30~11:30 御浜町福祉健康センター 子どもの広場(自主活動) 9:30~11:30 御浜町福祉健康センター 子育て相談 9:30~11:30 子育て支援室 うんどう教室(自主活動) 10:00~11:30 御浜町福祉健…
-
くらし
みて見てみはま
■高齢者慰問事業 2月22日(木)に満100歳のお祝いとして高齢者慰問事業を行いました。 今年度の100歳慰問事業の対象者は9名です。 今回は、満100歳となられた向井(むかい)正子(まさこ)さんら2名に、お祝い状とお祝い金を贈呈しました。 ■上野大杉の土壌改良作業 2月11日(日・祝)に上野地区の町指定天然記念物「上野の大杉」の保全のため、土壌改良作業が行われました。 尾呂志地区の住民の方々のご…
-
子育て
今月のお誕生日andはじめまして
■赤ちゃん・子どもの写真募集 締切:令和6年4月30日(火) 募集対象: 令和6年3月に生まれた赤ちゃん 令和6年6月に誕生日を迎える1~3歳のお子様
-
その他
その他のお知らせ (広報みはま 令和6年4月号 No.660)
■マイナンバーカードに関する手続きは住民課までご予約をお願いします。 ■役場の開庁時間 役場の開庁時間は午前8時30分~午後5時15分です。 ■「有料広告募集中」については本紙をご覧ください ■「県政だより みえ」については本紙をご覧ください ■年中みかんのとれるまち 広報みはま 2024.4 No.660 編集:総務課総務係(令和6年4月1日発行) 【電話】05979–3–0505【FAX】05…
- 2/2
- 1
- 2