広報きほう 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
楽しく、おいしい簡単料理♪ その200
今回は、信田煮のご紹介です。具材や油揚げのうまみがしみた1品で、あっさりしていますが、食べ応えがあります。 豆腐はたんぱく質が豊富な食材ですが、製法によりエネルギーやたんぱく質、鉄分が多いのは木綿、カリウムやビタミンB1、B6などが多いのは絹ごしです。 焼いたり炒めたりする場合は木綿、冷奴やサラダには絹ごしが向いていますが、少しでもカロリーを減らしたい場合は絹ごしなど、使い分けてもよいですね。 エ…
-
くらし
6月の健康カレンダー
■6月の休日救急当直医 ※変更する場合がありますので、事前に電話連絡のうえ受診してください。 ※診療科目が異なる場合は、三重県救急医療情報センターコールセンター(【電話】059-229-1199)にご相談ください。 ※相野谷診療所の休診日は6月14日(金)です。 ■子どもとお母さん 会場:鵜殿福祉センター ※要予約 問合せ:役場みらい健康課 【電話】33-0355 ■子どもとお母さん 会場:子育て…
-
くらし
まちのわだい6月号
■5/13 ホタルについて学び、想いを込めて描く ーホタルが飛び交う美しいまちにー ほたるを守る会は、ホタルについて学び、環境問題への意識を持ってもらおうと、町内の小学校で、ホタル出前授業を行いました。5月1日には鵜殿小学校に、ほたるを守る会の蔵本(くらもと)一範(かずのり)会長と浜際(はまぎわ)康太(こうた)さん、山口(やまぐち)和洋(かずひろ)さんが訪れ、学習会を実施しました。 授業では、写真…
-
くらし
ペンリレー No.220
■予想外な紀宝町での生活 米中 宏志さん(鮒田) 自然豊かな土地で暮らしたい。その願いを叶えるべく候補に上がった土地は複数ありましたが、紀宝町に興味を持った理由として町の名前がありました。「紀宝町」字面が美しいこの町はどんな土地なんだろう?最初はそんなキッカケでしたが、気づけば紀宝町役場に移住体験の問い合わせをしていました。大雨の中での移住体験でしたが、海も山も川も滝もあり、想像よりも自然が豊かで…
-
その他
若い衆登場 No.220
■車での旅行にハマっています‼ 山本(やまもと)真己(まさき)さん(鮒田・20歳) ◇お仕事は? 今年の4月から新宮市社会福祉協議会に勤めています。 主に、共同募金などの募金活動と、福祉車両や車いすの貸し出しに関する仕事をしています。まだ覚えることが多く大変ですが、人々の暮らしのためにがんばっていきたいです。 ◇趣味は? 車でのプチ旅行です。最近だと四日市市に行き、コンビナートの夜景を見たり、湯守…
-
その他
今月の表紙
■撮影秘話 撮影:愛野裕基 大烏帽子山の尾根沿いを歩いているときに撮影した1枚です。木漏れ日が降り注ぐ森の爽やかな雰囲気が伝わるでしょうか。
-
くらし
お知らせメール便
■まどぐち国民年金 ーマイナポータルから国民年金手続きの電子申請が可能ー 国民年金第1号被保険者加入の届出(退職後の厚生年金からの変更等)、国民年金保険料免除・納付猶予および学生納付特例の申請について、マイナポータルを利用した電子申請ができます。 申請には、マイナンバーカードやマイナポータルの利用登録が必要ですが、マイナンバー等の情報を活用して申請書を作成するため、紙の申請書より簡単に作成すること…
-
文化
今昔物語 その62
今回は、昭和30年代に撮影された熊野大橋付近の風景の写真をご紹介します。写真の左端には食堂の看板が掛っているお店があるほか、奥には銀行や郵便局などが立ち並んでいます。また、現在は堤防が整備されている写真の右側にも建物が並び、当時は町の中心地として賑やかだった様子がうかがえます。 熊野大橋はこの写真の右側にあり、当時はまだ新熊野大橋がなかったため、車は交互に通行していたそうです。また、車が一台写真に…
-
その他
ひとりごと
■久しぶりに大烏帽子山に登りました 今回の特集のため5年ぶりくらい(もっと?)に大烏帽子山に登りました。今回は地域おこし協力隊の2人と僕と森くんの初めてand久しぶりの頼もしいメンバーで、まずは井田→小畑のルートで歩きました。 実はその日の夕方4時に別の取材を予定していたのですが、まあ間に合うだろうと楽観的に考え、写真を撮りつつ、1時間ほど登ったところで、景色のよい場所に出ました。なぜかそこを山頂…
-
その他
その他のお知らせ(広報きほう 令和6年6月号)
■町の人口 令和6年4月末現在(前月比) 人口:10,221(+14) 男:4,795(+9) 女:5,426(+5) 世帯:5,176(+12) (外国人を含む) ■主な電話番号 役場総務課【電話】33-0333 役場企画調整課【電話】33-0334 役場防災対策課【電話】33-0335 役場産業振興課【電話】33-0336 役場基盤整備課【電話】33-0357 役場税務住民課【電話】33-03…
- 2/2
- 1
- 2