滋賀プラスワン 令和6年夏号 vol.208

発行号の内容
-
スポーツ
湖国だより
プロバスケットボールBリーグ B2優勝でB1復帰を決めた滋賀レイクス。 今シーズンは年間来場者数12万人を突破! このムーブメントを滋賀から広げたい。 ■滋賀レイクス 森山 修斗(もりやまなおと)さん、野本 大智(のもとだいち)さん 滋賀ダイハツアリーナを本拠地とするプロバスケットボールチーム「滋賀レイクス」は、昨シーズンにクラブ初のB2降格を経験。今シーズンは「1年でのB1復帰」を目標に掲げ、見…
-
くらし
~7月1日はびわ湖の日~世界へと広がる水のつながり
滋賀県で受け継がれてきた琵琶湖を大切にする暮らしは、持続可能な社会の実現に向けたローカルSDGsモデルです。いま滋賀県では湖沼の重要性を世界に発信し、「世界湖沼デー」の制定を呼びかけています。 琵琶湖と滋賀県の「水」のつながりは、世界に広がっています。 ■「世界湖沼デー」の制定に向けて 今年5月にインドネシア・バリ島で開催された「第10回世界水フォーラム」において、滋賀県は「世界湖沼デー」の制定を…
-
くらし
[特集1]木を育てて、伐(き)って、使おう。森林の循環
[多様な“森林づくり”のカタチ] 滋賀の森林は、琵琶湖や淀川流域の水源であるだけでなく、土砂流出の防止や二酸化炭素の吸収など、重要な役割を果たしています。しかし、社会情勢やライフスタイルの変化によって、手入れの行き届かない森林がみられるようになるなど、様々な問題を抱えています。 ■企業×滋賀の森×地域 好循環で「やま」の課題を解決したい 一般社団法人 栗東市観光協会事務局 山口 翔太郎さん ◆地域…
-
しごと
[特集2]不適正な質問にNO! 就職差別をなくそう
■ふれあいプラスワン 7月は「なくそう就職差別 企業内公正採用・人権啓発推進月間」です。 「就労」は、自らの生活を支え、社会参加の基本となる活動であり、毎日の生活や人生をより豊かにすることができる重要な意義をもっています。 しかし、採用選考の面接などにおいて、応募者が企業から就職差別につながるおそれのある不適正な質問を受けるケースが発生しています。 ◆面接時の不適正な質問の例 ・兄弟姉妹はいますか…
-
くらし
[特集3]~いざ!という時のために~地域のみんなで災害への備えを考えておこう
災害時には誰もが避難者になる可能性があります。中でも災害時に特に配慮が必要な「要配慮者」の場合、その方に合った備えや支援が必要です。 地域のみんなが安全に避難するために何ができるか、一緒に考えてみましょう。 ◆地震による避難者数の想定 滋賀県被害想定(H26.3)より抜粋 ■要配慮者の支援 ◆要配慮者とは? 高齢者や障害のある方、医療などを必要とする在宅療養者、日本語が得意でない外国人、乳幼児、妊…
-
子育て
[特集4]子どもたちが安心して学び成長できる滋賀県を目指します
滋賀県では、不登校児童生徒の増加を受けて、すべての子どもの社会的自立のため、学びの保障は最重要課題であり計画的な取組が必要であることから、「しがの学びと居場所の保障プラン」を策定しました。 このプランは、すべての子どもに安心できる居場所と多様な学びの機会を確保し、誰一人取り残さない子ども支援に県全体で取り組もうというものです。 ■支援にあたり大切にしたいポイント ◆小さなSOSを見逃さない 教育と…
-
しごと
7月はちいさな企業応援月間です!
■地域の活力源、ちいさな企業を応援! エネルギー価格や物価の高騰などの影響により、中小企業は厳しい経営環境に置かれていますが、県内企業の99%以上を占める中小企業は、地域経済の基盤を支える重要な存在です。 そこで、滋賀県は7月を「ちいさな企業応援月間」と定め、関係機関と連携して、情報発信や支援策を強化していきます。 ◆キラリ輝く 滋賀のちいさな企業 株式会社 清原(きよはら) 滋賀ならではの素材…
-
イベント
滋賀県からのおしらせ 暮らしの情報局[催し・講座]
■滋賀で一緒に保育しよ!保育のしごと就職フェア 県内の保育所・認定こども園に就労を希望される方の就職フェアを開催します。資格の有無は問いません。相談は無料です。お気軽にお越しください。 日時/会場: 8月25日(日)/守山市役所1階ホール(守山市吉身2-5-22) 9月1日(日)/米原市役所1階コンベンションホール(米原市米原1016) 9月7日(土)/琵琶湖ホテル(大津市浜町2-40) 14時〜…
-
イベント
イナズマロック フェス2024 先行予約チケット
滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さんから、県民の皆さんのために先行予約チケットが用意されています。ぜひご利用ください。 開催日:9月21日(土)、22日(日)12時~19時(予定) 会場:草津市烏丸半島芝生広場(草津市下物町) 【HP】https://inazumarock.com/2024/ ≪先行予約チケットの発売≫ 受付期間:7月1日(月)10時~8月16日(金)23時59分 受付URL:【U…
-
しごと
滋賀県からのおしらせ 暮らしの情報局[試験]
■職員採用試験 (1)就職氷河期世代を対象とした滋賀県職員採用試験 対象:昭和45年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方 受付期間:6月28日(金)~7月26日(金) (2)初級、小・中学校事務職員採用試験(高校卒業程度) 対象: 初級、小・中学校事務B…平成15年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方 小・中学校事務A…平成2年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方 受…
-
その他
滋賀県の人口と世帯数(推計値)
令和6年5月1日現在(前月からの増減) 人口総数:1,402,084人(+1,174) 外国人人口:35,702人(+326) 男性:691,283人(+713) 女性:710,801人(+461) 世帯数:605,257世帯(+1,682)
-
くらし
滋賀県からのおしらせ 暮らしの情報局[おしらせ]
■酒気帯び操船等が禁止されました 滋賀県琵琶湖等水上安全条例が一部改正され、琵琶湖等においては、これまでも禁止されていた酒酔い操船に加えて、令和6年7月1日から、全船舶を対象に酒気を帯びた状態での船舶の操船が禁止されました。お酒を飲んで船舶を操船することは危険ですから絶対にやめましょう。 問合せ:滋賀県警察本部地域課 【電話】077-522-1231(代) ■養育費相談会(無料) 離婚、養育費、親…
-
文化
滋賀県からのおしらせ 暮らしの情報局[募集]
■近現代史に関する研究をご応募ください 公文書館では、本県の近現代史に関する研究成果を公表し、県史の水準の向上と地域史研究の進展に資することを目的として新たに研究誌『滋賀県史研究』を刊行します。広く一般の皆さまからも投稿を募りますので、ぜひご応募ください。 例: ・琵琶湖疎水の歴史 ・神社の由緒など 締め切り:9月30日(月) 問合せ:滋賀県公文書館 【電話】077-528-3122 【E-mai…
-
くらし
[PICK UP 情報]みんなでつくろう 明日のしが[募集]
※国または地方公共団体の議員および滋賀県の他の付属機関等の委員に任命または委嘱されている方ならびに常勤の公務員は応募できません。 ◆滋賀県立琵琶湖博物館協議会委員募集 年2回程度の会議に出席して、琵琶湖博物館の様々な活動などについて、他の委員とともに意見等を述べていただきます。 任期:9月1日(日)から2年間 募集人数:2名 応募資格:県内に居住または通勤、通学されている18歳以上(令和6年4月1…
-
スポーツ
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ ボランティア募集
第79回国民スポーツ大会:2025年9月28日(日)~10月8日(水) 第24回全国障害者スポーツ大会:2025年10月25日(土)~10月27日(月) 令和7年に滋賀県で開催する「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ(第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会)」では下記のボランティアを募集しています。ぜひご応募ください。 ◆運営ボランティア 開・閉会式、わたSHIGA輝く国スポ・障ス…
-
イベント
「湖西線開通50周年記念事業」
湖西線の開通50周年を記念して、湖西線沿線で様々な記念イベントを開催します! ◆大津市歴史博物館で企画展を開催 湖西線開通50周年を記念し、企画展「わたしの湖西線」が開催されます。湖西線の歴史や特徴を紹介するとともに、沿線の人々や鉄道ファンが記録・保存した品々や思い出から、湖西線50年のあゆみや周辺の移り変わりを振り返ります。 日程:7月20日(土)~9月1日(日) 会場:大津市歴史博物館(大津市…
-
イベント
滋賀の花火大会
・7月13日 第140回愛知川祇園納涼祭花火大会(愛荘町) ・8月8日 2024びわ湖大花火大会(大津市) ・8月17日 建部大社船幸祭花火大会(大津市) ・9月17日〜20日 長浜・北びわ湖大花火大会「長浜の陣」(長浜市) その他、県内各地で花火大会が開催されています。
-
イベント
滋賀の祭
・7月23日・24日 大原祇園祭(甲賀市・大鳥神社) ・8月1日 伊崎の棹飛び(近江八幡市) ・8月3~5日 万灯祭(多賀町) ・8月22日~25日 木之本地蔵大縁日(長浜市) ※25日には花火大会も実施されます。 その他、県内各地でお祭りが開催されています。 ※上記の内容は予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。
-
子育て
木下カンセー アイスアリーナ 子ども無料滑走day !
会場:木下カンセー アイスアリーナ(大津市瀬田大江町17-3) 日時: ・7月20日(土)10時~17時 ・11月4日(祝・月)10時~17時 料金:小学生以下は無料 ※中学生以上は通常料金 ※そのほか、貸靴料金400円必要(小学生以下の方も必要になります) 問合せ:木下カンセー アイスアリーナ 【電話】077-547-5566 【E-mail】[email protected]
-
イベント
県立施設イベントスケジュール
安土城考古博物館は9月3日(火)より通常開館します リニューアル工事のため臨時休館中
- 1/2
- 1
- 2