広報おうみはちまん 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
家族で考えよう 災害時の行動(1)ー今日は「災害時どうする会議」
■家族で災害時行動確認シートを作ろう![地震・水害の場合] 皆さんは災害時、家族でどのように行動するか決めていますか。災害はいつ、どこで発生するか分かりません。いざという時のために、家族が取る行動、連絡先などの情報を、普段から家族内で共有しましょう。 今回の特集では、安土町常楽寺在住の南さん一家にご協力をお願いし、実際に災害時行動確認シートを作成してもらいました。 ▽ステップ1 南さん一家には、ま…
-
くらし
家族で考えよう 災害時の行動(2)ー災害時行動確認シート
■災害時行動確認シート ※これは簡易版です。切り取ってご利用ください。 また、詳しいリーフレットは市ホームページ(【ホームページID番号】18041)からダウンロードできます。 ◆我が家の避難先 ※危険だと判断したら、違う場所に向かってください ◇一時避難場所(安否確認する場所) ・地震の場合 ・水害の場合 ◇地域の避難所 ・地震の場合 ・水害の場合 ◇家族の集合場所 ※メモなどを残す場所でも構い…
-
くらし
家族で考えよう 災害時の行動(3)ー災害時行動タイムライン
■地震の場合 ◆0分~数分後…地震発生から揺れがおさまるまで ▽揺れから身を守る ・机の下などに入って身の安全を確保 ▽安全確保・避難経路の確保 ・揺れが収まったら、ガスや火を止め、ブレーカーを落とす ・建物の出入口など避難経路を確保 ◆数分後~数十分…揺れがおさまったら、できるだけ早く ▽速やかに避難 ・非常持出品を手元に集める(無理はしない) ・家族や近所の人と声をかけ合い避難 ・避難行動要支…
-
くらし
家族で考えよう 災害時の行動(4)ー市の補助金・セミナーなど
▼耐震シェルター 【ホームページID番号】20341 木造住宅への耐震シェルターや防災ベッドの設置費用の一部を補助します。 対象:昭和56年以前に建築されたもので、震災時に倒壊する可能性が高いと診断された木造住宅 補助額:上限20万円 申し込み先:危機管理課 ▼感震ブレーカー 【ホームページID番号】19551 感震ブレーカーなどの購入・設置費用の一部を補助します。 対象:市内に住所を有し、次のい…
-
イベント
安土文芸の郷30周年(1) ー文化・芸術・スポーツの架(か)け橋にー
ある人にとっては「観光地」、ある人にとっては「音楽ホール」、またある人にとっては「体育館」となる「安土文芸の郷」は、今年で30周年を迎えました。皆さんも一度は利用したことがあるのではないでしょうか。今回はそんなさまざまな利用ができる安土文芸の郷の魅力や周年記念イベントを紹介します。 ■人と文化の交流する場所 安土文芸の郷(さと) 北に安土城跡を、東に観音寺城跡を見据える地に「安土文芸の郷」は位置し…
-
イベント
安土文芸の郷30周年(2) 記念イベント
この安土文芸の郷30周年記念イベントは、ふるさと納税寄附金を活用しています。 ■「未来」へとつながる施設に この30周年を機に、施設の持つさまざまな資源を地域に還元していきます。そして、ファンの深化につなげ、市民へ魅力の再発信を行い、文化・芸術・スポーツ活動の核として、未来へとつながる施設としての確立を目指します。 (公財)安土文芸の郷事業団 理事長 田邉佳伸(よしのぶ) ■〔10/12(土)12…
-
イベント
安土文芸の郷30周年(3) 安土文芸の郷まるわかりマップ
※マップは本紙をご確認ください (1)あづちマリエート 【電話】46-2645 スポーツのほかに、健康教室やダンス教室、ヨガ教室など、身体を動かして健康になる教室盛りだくさんです。 ・夏場の試合でしたが、空調も整っており、安全面が守られていると感じました。 20代男性 (2)文芸セミナリヨ 【電話】46-6507 ワンコインコンサートやはつらつコンサートのほか、パイプオルガンを使った教室なども開催…
-
くらし
近江八幡市消費生活センター発 【今月のくらしの豆知識】
■会員登録のつもりが… 別サイトのサブスク契約に! ◇事例 スマホでフリマアプリの新規登録をしようと画面上の「スタート」ボタンを押して、クレジットカード情報などの入力をして送信した。すると、「無料期間5日間、月額7,500円」と画面が変わった。どうも海外事業者の動画配信サービスの契約をしたようだ。どうすればよいか。 ◇アドバイス 国内事業者のサイトの利用時に表示された「スタート」「OK」などをタッ…
-
くらし
[赤コン君と作る!] ちょっとずつ 減塩レシピ
高血圧症の予防のため、ワンポイントアドバイスとともに手軽な減塩レシピをご紹介します。 ■エントリーNo.6「お惣菜(そうざい)のサラダアレンジ」 ▽材料(2人分) ・市販のお惣菜サラダ…1パック(約100g) ・キュウリ…1本(約100g) ▽作り方 (1)キュウリは千切りにする。 (2)春雨サラダやスパゲティサラダ1人あ分(1パック)に対し同量のキュウリを和えて、2人分に分ける。 ・食塩相当量は…
-
くらし
【Book】図書館においでよ!
■9月の休館日 ■おすすめ新着本 一般書 ◇『凍空(そら)と日だまりと』 あさのあつこ/著(徳間書店) 5歳の時に光を失ったお梅は、1年先まで予約が埋まるほどの評判の揉(も)み師です。 ある日、切腹を命じられた武士から治療を求められ、張りつめた気配に導かれて、治療に向かう決心をします。お梅が盲目だからこそ見え、感じる世界や、りりしい生き方が印象的な作品です。 ◇『めちゃくちゃわかるよ!印象派』 山…
-
スポーツ
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
■ノーサインのフルスイングインタビュー トライアスロン編 本市で9月8日(日)に開催されるトライアスロン競技のリハーサル大会を前に、市トライアスロン協会の辻信造事務局長にお話を伺いました。 ◇プロフィール 辻信造(しんぞう)さん(58歳) 県トライアスロン協会 理事 市トライアスロン協会 事務局長 第13回全日本トライアスロン皆生大会やトライアスロン珠洲大会で総合優勝 北斗:トライアスロンはどんな…
-
スポーツ
令和7年国民スポーツ大会に向け バレーボールリハーサル大会を開催します
令和6年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会近畿ブロックラウンド男子の部を開催します。6人制バレーの日本一をかけた熱い戦いが繰り広げられるこの機会に、ぜひバレーボールの魅力に触れてください。また、国スポ開催1年前を記念し、気軽に参加できる体験コーナーやクイズラリー、おもてなしコーナーなど試合以外にも楽しめるブースもあります。 日時:9月29日(日)午前10時30分~(午前10時開始式) 場…
-
くらし
市庁舎整備に関するお知らせ
■新庁舎整備工事の実施設計 市庁舎整備基本設計に基づいて、取りまとめた実施設計の概要版を市ホームページに掲載しています。計画概要やイメージ図、レイアウトなども記載しています。 ■本工事の開始 7月から本工事に着手し、建物の荷重を支えるくいを打ち込みました。今後は、建物の基礎工事、建物本体の工事を行っていきます。 問合せ:管財契約課 市庁舎整備推進室 【電話】36-5577【FAX】32-3237【…
-
くらし
「びわ湖トライアスロンin 近江八幡」開催に伴う交通規制のお知らせ
令和7年の国民スポーツ大会に向け、リハーサル大会「びわ湖トライアスロンin近江八幡特別大会」を開催します。この機会にぜひ、トライアスロンの魅力に触れてみてください。 大会当日は、宮ヶ浜周辺を含む、湖岸道路の一部で通行止めを行います。 周辺道路の混雑が予想されますので、迂回(うかい)にご協力をお願いします。 日時:9月8日(日) ・湖岸道路(白王町地先~水車橋交差点)…午前8時~午後1時15分 ・宮…
-
しごと
市職員の採用試験を実施します
(1)~(10)…令和7年4月1日採用 (11)…令和7年1月1日採用 ▽第1次試験 (1)~(10)/ 日時:10月20日(日)午前8時45分~ 場所:滋賀職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ滋賀、古川町) (11)/ 日時:10月5日(土)午前8時15分~ 場所:近江八幡市役所 受付期間: (1)~(10)/9月27日(金)まで((7)・(10)は、9月2日(月)から受付開始) (11)/…
-
イベント
1会場1部制で 令和7年成人式を開催します
市では、20歳を迎える皆さんの新たな門出を祝福する成人式を開催します。 市内に住民登録がある対象の人には参加案内を11月から12月ごろにご自宅へ送付します。 ※市外在住で参加を希望される人や、当日の参加についてご相談などのある人は、当課へご連絡ください。 日時:令和7年1月12日(日)午後2時~3時(午後1時30分受付) 場所:市文化会館大ホール 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日生ま…
-
くらし
9月21日(土)~30日(月)に秋の全国交通安全運動が実施されます
次の4点を重点事項に、一人ひとりが交通ルールを守り、交通事故防止に向け取り組みましょう。 ◇反射材用品などの着用促進や安全な横断方法の実践による歩行者の交通事故防止 運転者は歩行者に対して「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持ちましょう。また、歩行者は道路を横断するときは、手を挙げるなどの横断意思を示し、左右の安全を確認し、横断しましょう。 ◇夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビーム活用促進と飲酒…
-
講座
移動型スマートフォン教室を開催します
「スマホ何でもサポート号」が市内4か所のコミュニティセンターを巡回する、移動型のスマホ教室を開催します。スマホは用意しますので、スマホをお使いでない人も気軽にご参加ください。学区を越えての参加も可能です。 開催日時・場所・内容: 9月4日(水) 岡山コミュニティセンター 9月11日(水) 桐原コミュニティセンター 9月18日(水) 馬淵コミュニティセンター 9月25日(水) 安土コミュニティセンタ…
-
くらし
マイボトルを使用してペットボトルを減らしましょう
ペットボトル飲料は手軽に購入でき、軽くて割れにくい飲料容器として非常に使い勝手が良い便利な容器です。また、ペットボトルの資源回収や店頭回収が行われ、リサイクルは盛んになっています。 一方で、リサイクルには多くの手間とコストが必要となります。また、ペットボトルの利用拡大は、ごみ問題だけでなく、エネルギー消費の増加にもつながっています。そのため、水筒や魔法瓶などのマイボトルを繰り返し使いましょう。マイ…
-
くらし
ポイ捨ての禁止等に関する条例が施行されます
本市は、沖島や安土城跡、西の湖やその周辺の水郷など歴史遺産や豊かな自然を有しています。近年、本市を訪れる観光客も増加しており、「美しいまち近江八幡」を積極的に発信するとともに、市民の健全で快適な生活を守るため、「近江八幡市ポイ捨ての禁止等に関する条例」を制定し10月1日から施行します。 ◇条例のポイント 本市全域で適用されますが、JR各駅周辺や主要幹線道路、主要河川など、特にポイ捨て行為を防止する…