広報もりやま 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
個人住民税の定額減税を実施
賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和するため、デフレ脱却のための一時的な措置として、令和6年度の個人住民税を一定額減らす「定額減税」を実施します。実施方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 減税額:納税義務者本人、控除対象配偶者、扶養親族(国外在住者は除く)1人につき1万円 対象:令和6年度の合計所得金額が1、805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 問合せ:税務課 【…
-
くらし
8月から介護保険施設利用時の居住費の負担限度額が変わります
低所得の人で、介護保険施設利用時に軽減されている居住費の負担限度額が1日当たり60円引き上げられます。 対象者は申請により認められた人になりますが、所得や預貯金の額に上限があります。詳しくは、上記へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 ◆1日当たりの負担限度額(8月から) 1特養等…特別養護老人ホーム、地域密着型特別養護老人ホーム ●食費については変更なし ※2老健・医療院等…老…
-
くらし
情報提供を希望しない人は除外申請の手続きをお願いします
(自衛官募集事務に係る対象者情報) 自衛官募集案内送付のため、募集対象者となる満18歳の氏名や住所を自衛隊滋賀地方協力本部へ提供しています。 情報の提供を希望しない人は、7月10日(水)までに除外申請の手続きをお願いします。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 対象:平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれの人 除外申請方法:7月10日(水)までの平日午前8時30分~午後5時15分に、申請…
-
くらし
利用権設定等促進事業(相対契約)の廃止と農地の貸借に関する受付期限
農地の貸借方法の一つである利用権設定等促進事業(相対契約)は、農業経営基盤強化促進法の改正により令和7年3月末で制度が廃止になります。 相対契約による利用権設定で、市内の農地の貸借を希望する場合の受付期限は、令和7年2月17日(月)までです。受付期限までに申請手続きをした利用権設定は、設定した期間満了日まで有効です。 ※ただし、地域計画の公告日以降は相対契約による利用権設定ができません。地域計画は…
-
くらし
熱中症・食中毒にご注意ください
夏本番はもちろんのこと、まだ暑さに体が慣れていない今の時期から熱中症や食中毒に気をつけましょう。子どもや高齢者は、特に注意が必要です。また、障害のある人も、自ら症状を訴えられない場合があるため、配慮しましょう。 ◆熱中症のこんな症状は要注意 ◆熱中症になった人を見掛けたら 意識があり、汗をかいていて、体温がそれほど高くないときは、涼しい場所で衣服を緩め、体を冷やしてください。 また、経口補水液やス…
-
くらし
6月1日(土)~7日(金)は水道週間
第66回 水道週間 全国統一スローガン たいせつに みずはみんなの たからもの 水道週間は、水道について皆さまの理解と関心を高め、今後の水道事業の取り組みにご協力いただくために毎年実施されています。 この機会に、日常生活に欠かすことのできない水道に対する理解を深め、水という資源の大切さを見直してみましょう。 水道週間にあわせて、市管工事業協同組合と協力し、市立の全小中学校へ、消せる蛍光マーカーを配…
-
くらし
下水道管に雨水が流れ込まないようにしましょう
市の下水道は、家庭や工場などから出される汚水と雨水を分けて処理する分流式を採用しています。雨水が下水道管に流れこんでいないか、ご確認ください。 近年の集中豪雨などにより、大量の雨水が下水道管に侵入し、過去には、県内の一部地域でマンホールから汚水があふれ出たり、汚水を中継し送り出すポンプ場が水没するなどの被害がありました。 ■各家庭で確認してください ・雨水を流す雨樋(どい)などの排水設備が、誤って…
-
くらし
市立図書館 6月の行事
休館日:6月3日、7日、10日~14日、17日、24日 ■行事(開催予定) 申し込み方法など詳しくはホームページをご覧ください。 ・としょかんおはなし会 日時:毎週水・金曜日午後3時~ ・おたのしみおはなしand映画会 日時:6月9日(日)午前11時~ 内容:「三枚のお札」 ・中高生サポーター 日時:6月9日(日)午後1時~ ・がん患者サロン「笑顔」 日時:6月19日(水)午後1時~3時 ・公開朗…
-
くらし
北部図書館
休館日:6月6日、7日、13日、20日、27日 ■行事(開催予定) ・としょかんおはなし会 日時:毎週火曜日午後2時30分~ ・北部図書館映画会 日時:6月10日(月)午前10時30分~ 場所:速野会館(北部図書館)多目的室 内容:「人生、いろどり」 問合せ:北部図書館 【電話】585-9953
-
イベント
6月の駅前総合案内所
■日本全国の名所・風景・四季 切り絵展 6月3日(月)~9日(日) 最終日午後3時まで 全国各地の名所や景色、四季折々の風景などを工夫して切り絵にした作品約20点を展示。 ■文化筝(こと) コンサート 6月22日(土)午後1時30分~2時30分 琴の2分の1サイズの「文化筝」で交流を深めながら、心を癒やすアンサンブル曲を演奏。 曲目:ふるさと、野崎小唄、あざみの歌など ■文化をつなぐ会 洋裁教室展…
-
くらし
空間放射線量 5月の測定結果
測定した放射線量は、文部科学省および厚生労働省が示している校庭・園庭の空間線量率の目安(1時間あたり1マイクロシーベルト未満)を下回っています。 ◆各地点の測定結果 測定日:5月2日 測定値単位:μSv/h(マイクロシーベルト/時) 測定機器:株式会社堀場製作所RadiPA‒1100 測定方法:上記測定機器を地上1.0mの高さに設置し、1回30秒の測定を5回繰り返した平均値 問合せ:危機管理課 【…
-
くらし
立入水源地の四塩化炭素 水質検査結果 4月16日~5月14日
■原水(地下水) ・1号井戸(0.0002mg/ℓ未満) ・3号井戸(0.0160mg/ℓ~0.0230mg/ℓ) ・5号井戸 停止中 ・6号井戸(0.0190mg/ℓ~0.0280mg/ℓ) ・7号井戸(0.0015mg/ℓ) ■浄水塔出口 ・1号浄水塔(0.0002mg/ℓ未満) ・2号浄水塔(0.0002mg/ℓ未満) ・3号浄水塔(0.0002mg/ℓ未満) ■給水栓(水道水) ・0.00…
-
くらし
守山警察署
■覚醒剤等薬物乱用の防止 ~ダメ、ゼッタイ。薬物は魔物です~ 大麻や覚醒剤の事件に関するニュースは、後を絶ちません。 県内における令和5年の薬物事犯検挙人員は76人で、大麻事犯検挙人員が覚醒剤事犯検挙人員を上回り、全国的にも大麻事犯が急増しています。 大麻事犯の特徴は、初犯者が約8割を占め、10代と20代が検挙人員の約8割を占めており、若年層に急激に広がっていることがあげられます。 大麻などの違法…
-
くらし
安全・安心メール登録受付中
市では、市民の皆さまの携帯電話やパソコンに安全・安心メール(災害・気象・行政・地震・防犯情報)を配信しています。右の二次元コードを読み込むか、【E-mail】[email protected]に空メールを送信することで登録できます。登録は無料ですので、ぜひご活用ください。 問合せ:危機管理課 【電話】582-1119 【FAX】583-5066
-
くらし
相談コーナー
相談無料・予約不要(一部を除く) ★印の相談は事前申込が必要です
-
子育て
[市内各児童館]ちゃいるど広場
子どもたちが参加できるイベント情報などが満載! ※定員は、特記のないものは先着順
-
スポーツ
守山6月1日号 BUNTAI Calendar ~Coming Soon~
◆市民運動公園 体験事業 ▽ふれあいフィットネス体験教室 日時:6月3日(月)、10日(月)午前10時〜11時30分 内容:ピラティス 日時:7月3日(水)、17日(水)午前10時〜11時30分 内容:フラダンス 日時:10月2日(水)、16日(水)午前10時〜11時30分 内容:ストレッチポール 日時:11月6日(水)、13日(水)午前10時〜11時30分 内容:バウンドテニス 場所:市民体育館…
-
スポーツ
スポーツ協会からのお知らせ
■令和6年度 バレーボール教室 メンバー募集 日時:[連続で参加が必要]7月26日(金)、8月2日(金)、9日(金)、23日(金)、30日(金)午後1時~4時(全5回) 場所:市民体育館 多目的アリーナ(8月30日は市内小学校体育館の予定) 講師:日本バレーボール協会公認講師および公認指導員 対象:市内在住の小学3~6年生 定員:30人 料金:1,500円(傷害保険含む) 申込み:参加料を添えて直…
-
しごと
保育のお仕事しませんか
「守山市つなぐ保育人材バンク」は、市内の保育園・幼稚園・こども園・地域型保育事業所・放課後児童クラブと、働きたい人のマッチングを行っています。 希望の仕事内容や就労条件を登録することで、条件に合う仕事を紹介します。資格がなくても保育補助者や調理員、放課後児童クラブ支援員として働くこともできます。 子どもと関わる仕事がしたいと考えている人はぜひ、登録・相談してください。市ホームページの入力フォームか…
-
くらし
Information-行政インフォメーション-
●献血のお知らせ 400ml献血にご協力をお願いします。 ・びわこ地球市民の森 日時:6月9日(日)午前9時30分~11時45分、午後1時~3時 ・モリーブ 日時:6月16日(日)午前10時~11時30分、午後1時~4時 問合せ: ・近江守山ライオンズクラブ【電話】582-3594 ・地域医療政策室【電話】598-1239 ●市営住宅の入居者募集予定 対象団地など詳しくは、次号に掲載します。対象者…