広報もりやま 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
イベント
Information-イベント-
●かむカムフェスタ2024(無料) 日時:6月9日(日)午前10時~午後1時 場所:エイスクエアSARA南館 中央イベント広場(草津市) 内容:「歯と口の健康習慣」地域啓発イベント ・紙芝居や歯磨き教室 ・歯科衛生士や栄養士、薬剤師による相談コーナー ・歯科技工士による「石膏(せっこう)と遊ぼう」コーナー ・歯医者になれるコスプレコーナーなど 問合せ:一般社団法人 草津栗東守山野洲歯科医師会 【電…
-
講座
Information-講習・講座-
●網戸張り替え技能講習(無料) 日時:6月12日(水)午前9時~正午 内容:網戸張り替えの要領と技術の習得 対象:市内在住 定員:12人 持ち物:筆記用具、飲み物 申込み:前日までに下記へ申し込み 問合せ:シルバー人材センター 【電話】514-8831 ●ゼロから始めるスペイン語講座 日時:[連続で参加が必要]6月20日~7月25日の毎週木曜日 午前10時~11時30分(全6回) 場所:市民交流セ…
-
くらし
Information-募集-
●大人のぬり絵 会員募集 日時:第1・3水曜日午前9時45分~11時45分 場所:速野公民館 内容:風景や動植物、名画の模写などを色鉛筆で描く 講師:中村文昭(なかむらふみあき)さん 問合せ:大人のぬり絵サークル(入江) 【電話】582-0466 ●守山パソコンクラブ 会員募集 日時:第2・4土曜日午前9時30分~11時30分 場所:守山会館2階 内容:ワード、エクセルなどの使い方を学ぶ 料金:1…
-
くらし
街かどフラッシュニュース
◆長刀(なぎなた)まつり 踊り子たちが練り歩き 長刀や太鼓打ちなど妙技を披露 小津神社で伝統の長刀まつりが営まれました。小津神社の祭礼は「近江のケンケト祭り長刀振り」の一つとされ、長刀振りや太鼓打ち、囃子(はやし)など踊り子たちが行列を作り、大鳥居~境内を練り歩きました。神社に到着して踊りを奉納した後は、見物人の「所望」に合わせて長刀を上に掲げたり回したり妙技を披露していました。 5月5日 小津神…
-
その他
双眼鏡
和風月名では6月を「水無月(みなづき)」と書く。諸説あるが「無」には「の」という意味があり、梅雨が明け、田に水を引いた旧暦の6月を「水の月」と呼んだのが由来だそう。現代の6月は旧暦に比べて時季が早く、そろそろ梅雨前線がやってくる 洗濯物が乾かなかったり、満足なお出掛けができなかったりと何かとストレスがたまる水の季節。幸い守山の6月には楽しみも多い。みずみずしいモリヤマメロンが直売所に並ぶし、青や白…
-
その他
その他のお知らせ(広報もりやま 令和6年6月1日号)
■今月の表紙 SGホールディングス主催の「田植え体験」で、親子連れが昔ながらの手植えを体験しました(9月には「稲刈り体験」の開催を予定) ■守山市公式SNS 市政情報や緊急災害情報、イベント情報など、さまざまな情報を発信しています ・X ・Instagram ■わたSHIGA輝く 国スポ・障スポ2025 国スポ開催まで484日 障スポ開催まで511日 ■守山市の人口 令和6年4月30日現在(前月比…