広報もりやま 令和7年11月1日号
発行号の内容
-
くらし
[市長メッセージ]森中 高史(もりなかたかふみ)市長の元気ヤマモリ ■守山駅前に子育て支援拠点がオープン! こどもの居場所づくりも積極的に進めます 11月28日(金)、現在建設中のフレンドタウン守山(旧平和堂守山店)の2階に、「気軽に立ち寄り『交流・相談・息抜き・学べる』子育て広場」をテーマに、子育て支援拠点施設がオープンします(詳細は4頁)! 買い物のついでに小さいお子さんを自由に遊ばせたり、親同士の交流ができるのはもちろん、一時預かりや気軽に専門家に子育て相談...
-
くらし
令和7年度 市政功労者の表彰 11月3日(月・祝)午前10時30分から、市民ホール小ホールで、令和7年度市政功労者表彰式典を開催し、地方自治や文化・芸術振興、スポーツ振興、奇特な行為などに尽くされた人などを表彰します。今年度受賞されるのは、自治功労8人、社会功労20人3団体、計28人3団体です。(敬称略、順不同) ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 【電話・有線電話】582-1111【FAX】582-0539
-
子育て
11月28日(金)に地域子育て支援拠点施設(愛称:mamocco(まもっこ))がオープン 「気軽に立ち寄り『交流・相談・息抜き・学べる』子育て広場」をテーマに、フレンドタウン守山(旧平和堂守山店)内にオープンします。 子どもの発育に応じた遊具などで安心して遊ぶことができ、子育て中の親子が気軽に集い、交流や子育ての悩みを相談でき、情報も入手できる場所です。 開館時間:午前9時~午後5時 休館日:水曜日、祝日の翌日、年末年始など 所在地:梅田町6番2号 フレンドタウン守山2階 対象: ・市...
-
子育て
市公式LINEに地域子育て支援拠点施設(mamocco)の利用機能が追加されました 11月1日(土)から、市公式LINEのリッチメニュー「子育て」が「子育て情報・子育て施設利用」に変わりました。タップすると、「育児を応援する行政サービスガイド守山市ママフレ」のHPに遷移するか、施設への入退館のための機能を利用するかを選べます。施設を利用する場合は、「子育て施設利用」を選択してください。 ■地域子育て支援拠点施設(mamocco)を利用する場合の手順 (1)市公式LINEのリッチメ...
-
くらし
万博で出展されたロボットを庁舎に展示 大阪・関西万博のパビリオンに出展されたロボット(人型重機)「零式人機(れいしきじんき)ver.1.3」を、子どもたちをはじめ市内の多くの人々に見ていただくため、庁舎に展示しています。 「零式人機ver.1.3」を開発した株式会社人機一体(草津市)は「あまねく世界からフィジカルな苦役を無用とする」を理念とする企業で、高所作業や危険作業などを実施する企業と連携して、ロボットの社会実装に取り組んでいます...
-
イベント
今年いちばんの寄り道日和 「MORIYAMA万博」で人生の楽しみを見つけよう 「MORIYAMA万博」をテーマに、一日中楽しめるコンテンツが盛りだくさん。大阪・関西万博も終わり、土曜日のお出かけ先にお困りの人も、万博へ行けなかった人も、ぜひお越しください。 日時:11月15日(土)午前10時~午後4時 場所:市民交流センター ・グルメマルシェ館 内容:大人気の「なかよしマルシェ」がブースを監修。おいしいグルメが集結します。 ・ステージパフォーマンス 内容:15団体による圧巻...
-
スポーツ
第56回MORIYAMA NEW YEAR(モリヤマニューイヤー)駅伝大会 ■部門 (1)一般Aの部 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上 (2)一般Bの部 対象:市内在住・在勤の35歳以上 (3)女子の部 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の女性 (4)中学生の部 対象:市内在住・在学の中学生 (5)小学生の部 対象:市内在住または市内のスポーツ少年団などに所属している小学生 (6)小学生女子の部 対象:市内在住または市内のスポーツ少年団などに所属している小学生女...
-
イベント
守山駅西口 つがやまマルシェ ■農政課・商工観光課からお知らせ ライズヴィル都賀山では、JR守山駅西口のにぎわい創出のため、毎月第3日曜日に「つがやまマルシェ」を開催しています。 採れたての市内農産物や特産品の販売のほか、楽しいワークショップも実施。お気軽にお越しください。 日時:11月23日(日・祝)正午~午後6時 ※小雨決行(以後、毎月第3日曜日) 場所:JR守山駅西口(ライズヴィル都賀山 歩行者通路前スペース) 内容: ...
-
イベント
わくわく!としょかんまつり ~みんな集まれ!~ 本やおはなしに関するイベントを開催します。他にも楽しい催しが盛りだくさんです。 日時:11月12日(水)~28日(金) ※休館日は除く 場所:市立図書館、北部図書館 内容: ・おはなし会 ・としょかんツアー ・読書会 ・ブックトーク ・コンサート ・おりがみ体験 ・ワークショップ ・図書館サポート隊による活動展示など その他:時間や内容など詳しくは、右記HPをご覧ください。 ・市立図書館ホームペー...
-
健康
守山市・平和堂 協働事業 推定野菜摂取量測定会 1日に必要な野菜摂取量350gを食べられていますか。本市の平均野菜摂取量は約200gで、1日の摂取目標量より約150g不足しています。推定野菜摂取量の測定会のほか、以下のイベントを実施します。 日時:11月15日(土) (1)(2)午前10時~正午、午後2時~4時 (3)午前10時30分~11時15分、午後2時30分~3時15分 場所:モリーブ1階 セントラルコート 内容: (1)推定野菜摂取量の...
-
くらし
消防総合演習 2025 in 守山市役所 ■危機管理課からお知らせ 秋の火災予防運動の一環として、「寄り添う消防」をテーマに実施します。 消防車や消防隊員の活動を見学できますので、家族や友人と、ぜひご来場ください。 日時:11月16日(日)午前9時~10時 場所:市役所 駐車場 その他: ・来場者用の駐車場がありません。徒歩か公共交通機関を利用のうえ、ご来場ください。 ・終了後に、消防フェアを開催します。 問合せ:湖南広域消防局 北消防署...
-
くらし
市役所駐車場の一部利用制限 「消防総合演習2025in守山市役所」と「消防フェア」で使用するため、市役所の駐車場の利用を制限します。上記イベントの参加以外で来庁の際は、案内に従い、庁舎の裏側に駐車してください。 日時:11月15日(土)午後5時~16日(日)午後2時 問合せ:危機管理課 【電話】582-1119【FAX】583-5066
-
講座
河西公民館講座 やさしい金継(きんつ)ぎ講座 偶然生まれたヒビや欠けを新たな魅力に変える「金継ぎ」。古くから継承されるこの技術を、新素材を用いて手軽に体験できます。 日時:[連続で参加が必要] (1)12月7日(日) (2)21日(日) 午前10時~正午 場所:河西公民館 大会議室 内容: (1)やさしい金継ぎを体験しよう(コースターの金継ぎ体験) (2)やさしい金継ぎでブローチをつくろう 講師:りつさん(工房金継律) 対象:市内在住・在学・...
-
文化
阿比留遺跡から見つかった木製樹物(たてもの)と埴輪(はにわ) ■阿比留(あびる)遺跡発掘調査の成果を展示 昨年度に実施した阿比留遺跡の発掘調査で、古墳跡から見つかった木製品を展示しています。 このうち石見(いわみ)型木製品とよばれるものは、全国で18例目、県内でも4例目となる大変珍しい遺物です。今回、保存処理の完了を機に、もう一つの古墳跡から出土した埴輪とともに展示しています。 日時:11月30日(日)までの午前9時~午後4時(火曜日、祝日の翌日は除く) 内...
-
講座
エルセンター講座 もりやま学 蓮如上人(れんにょしょうにん)の足跡を巡る 各地でガイドの説明を聞きながら巡るバスツアーです。 日時:12月6日(土)午後1時~4時30分(受付:午後0時30~) ※雨天決行 コース:エルセンター→善立寺・御坊→慶先寺→赤野井湾(箸塚)→西別院→聞光寺→エルセンター ※市バスでの移動 講師:市ボランティア観光ガイド協会のガイド 対象:市内在住・在勤 定員:20人 料金:500円(当日徴収) 持ち物:水筒、雨具、タオル、動きやすい服装、はきな...
-
子育て
第56回 青少年美術展覧会 市内の保育園・幼稚園・こども園・小学校・中学校の園児・児童・生徒の美術作品などを展示します。 家族おそろいで、子どもたちの力作をぜひご覧ください。 日時:11月13日(木)~19日(水)午前9時~午後4時30分 ※11月18日(火)は休館 場所:市民ホール 展示室、小ホール、学習室1、ギャラリー 内容: 保育園・幼稚園・こども園…表現活動(平面・立体) 小学校…図画工作(平面・立体)、書写(硬筆・...
-
イベント
みんなのルシオールカーニバル~ひろがるふくしの“わ”~ ■健康福祉政策課・障害福祉課からお知らせ 「もりやま地域共生大会」・「もりやまふれあいフェア」と「ルシオールAKF秋色」が一つになり、「みんなのルシオールカーニバル」として開催します。 守山市の福祉向上に貢献された人を表彰し、感謝をお伝えするとともに、誰もが安心して暮らせる、自分らしく参加できるまちづくりを目指して開催します。障害がある人もない人も、こどもから大人まで、立場や背景のちがいに関係なく...
-
しごと
介護福祉事業説明会・介護事業所とのマッチングイベント ■介護保険課からお知らせ 介護の仕事に興味のある人や、就労を考えている人向けのイベントです。 日時:11月29日(土) (1)午後0時30分~2時20分(受付:午後0時15分~) (2)午後2時30分~4時45分(受付:午後2時~) 場所:フェリエ南草津 5階(草津市) 内容: (1)セミナー 「自分らしい生き方の実現と介護」「介護の魅力」 (2)マッチングイベント 守山・草津・栗東・野洲の介護事...
-
講座
生活支援サポーター養成講座 高齢者の生活に関わる家事支援を行う「生活支援サポーター」を養成します。修了後は、介護福祉士やホームヘルパーなどの資格がなくても、市が指定する訪問型サービス事業所で就労し、高齢者の生活援助サービス(身体介護は除く)ができます。ぜひ、お申し込みください。 日時:[連続で参加が必要]11月14日(金)、18日(火)、21日(金)、25日(火)、28日(金)午後1時~4時 ※欠席3時間までは補講を受けるこ...
-
講座
「発達障害を知ろう」講演会 発達障害を知って、理解を深めていただくために、講演会を開催します。大人・子どもにかかわらず、ネット・ゲーム・スマホに触れる機会が多くあります。小・中学校のうちからデジタル機器とうまく付き合っていくための方法などをお話しいただきます。申込方法など詳しくは、市HPをご覧ください。 日時:12月6日(土)午後2時~4時(開場:午後1時30分) 場所:市民ホール 小ホール 内容:演題…子どもたちとゲーム・...
