広報りっとう お知らせ版 2024年6月号

発行号の内容
-
しごと
募集
■令和6年度栗東市人権問題青年集会実行委員会実行委員募集 差別のない明るい社会づくりのため、「すべての人が豊かに生きるためのまちづくり」をテーマに、いろいろな思いをもった青年がつどい、人権意識の更なる向上を目指し、あらゆる差別の解消に向けて活動します。 内容:青年層の人権意識向上のためのフィールドワークや話し合いなど 対象:市内在住、在勤のおおむね16歳~35歳の人 申込み:6月28日(金)までに…
-
くらし
お知らせ(1)
■ご存じですか?行政相談委員 困ったら一人で悩まず行政なんでも相談行政 相談委員は、皆さんの身近な相談相手として、国などの行政サービス(道路、河川、年金、健康保険、雇用保険、労災保険、戸籍、登記など)などに関する苦情や相談を受け付け、助言や関係行政機関に対する通知などを行っています。 相談は無料・予約不要・秘密厳守です。 行政相談委員は、行政相談委員法に基づき、総務大臣が委嘱した民間有識者です。 …
-
くらし
お知らせ(2)
■児童手当・特例給付6月期定期支払 児童手当・特例給付6月期(2月~5月分)の定期支払は6月10日(月)です。 児童の養育状況を確認するために、一部の受給者は現況届の提出が必要です。対象者には所定の用紙を郵送しますので6月28日(金)までに来庁または同封の返信用封筒で提出してください。 詳細は市HPに掲載 問合せ:子育て支援課児童・家庭福祉係 【電話】551-0114【FAX】552-9320 ■…
-
くらし
お知らせ(3)
■マイナンバーカードの臨時窓口 ▽休日開庁日 日時:6月23日(日)8:30~12:00 申請から交付まで1か月程度かかります。カードの準備ができ次第「交付通知書」を送付しますので、本人が受け取りにお越しください。 ・当日は申請・電子証明書の更新もできます。 ・住民票等、印鑑登録証明書、戸籍関係証明等の窓口取得、印鑑登録が可能です。 ▽平日延長窓口 日時:6月12日(水)17:15~19:00 ・…
-
くらし
有料広告募集中 広報りっとうに広告を出しませんか?
「広報りっとう」は市内約27,500戸に毎月配布しています。 お店や、教室などのPRにお役立てください。 ■広告料(1号1枠) 本文30,000円、お知らせ版20,000円(制作料を含みます) ■規格 縦55mm×横85mm、モノクロ ※詳細と空き状況は、市HPでご確認ください 問合せ:広報課 【電話】551-0641
-
イベント
催し
■わたSHIGA輝く国スポレスリング競技リハーサル大会 国スポのリハーサル大会として第60回近畿高等学校レスリング選手権大会が開催されます。高校生の熱い勇姿を見に来てください。くりちゃんやキャッフィー、チャッフィーも来ます!売店も出店予定です。 日時:6月21日(金)~23日(日)10:00開場 場所:栗東市民体育館 料金:無料 問合せ:わたSHIGA輝く国スポ・障スポ栗東市実行委員会(国スポ・障…
-
講座
講座・教室
■令和6年度普通救命講習I 日時:8月18日(日)、1月19日(日)9:00~12:00 場所:湖南広域行政組合総合庁舎3階市民防災ホール(小柿3-1-1) 内容:心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血ほか(※成人対応) 料金:無料 対象:草津・守山・栗東・野洲市内に在住・在勤・在学の中学生以上の人 申込み:開催日の約1か月前から5日前までに、下記へ記載以外の開催と、団体向け講習の詳細はHPに掲載 問…
-
スポーツ
栗東市民体育館
■第65回市民水泳大会・第48回水泳選手権大会 日時:7月13日(土)9:00~ 場所:栗東西中学校プール 対象:市内在住・在勤・在学の人 ※1人2種目まで(リレーを除く) ※小・中学生は別途協議決定 申込み:6月28日(金)17時までに下記へ 問合せ:栗東市民体育館 ■夏季ジュニアシングルステニス大会 日時:7月7日(日)・14日(日)9:00~ 場所:野洲川運動公園テニスコート、栗東運動公園テ…
-
文化
栗東芸術文化会館さきら
■さきら創造ミュージカル2024-25「潜水バスのターミナル(仮)」出演者募集 市民参加型の創造ミュージカル。参加者みんなが主役です! 募集内容:(1)キャスト(2)ダンサー(3)演出助手 応募資格:(1)(2)小学4年生以上(3)中学生以上※オーディション・稽古・公演本番に責任をもって参加できる人(経験不問、初心者可) オーディション:(1)(2)7月15日(祝)(3)7月28日(日) 公演:令…
-
くらし
全血献血
日時:7月11日(木)9:30~11:30、12:30~16:00 場所:市役所裏駐車場(受付は市役所1Fロビー) 問合せ:健康増進課 【電話】554-6100【FAX】554-6101
-
健康
生活習慣病・禁煙・歯科健康相談(予約制)
日時:月~金曜日(土日・祝除く)9:00~16:00で1時間程度 場所:なごやかセンター 相談担当:保健師・管理栄養士・歯科衛生士 問合せ:健康増進課 【電話】554-6100【FAX】554-6101
-
くらし
健康づくりカレンダーの変更
次の医療機関が開院し、追加されました。予防接種・各種健(検)診の詳細は市HPに掲載しています。 ・あずBaby and Kidsクリニック(4月1日開院)栗東市霊仙寺3丁目2-30【電話】551-3131 ・あんようじこどもクリニック(5月7日開院)栗東市安養寺1丁目9-82F【電話】596-3168 ・草津たにもと脳神経外科クリニック(5月1日開院)栗東市小柿7丁目1-3【電話】551-5515…
-
くらし
二次救急(内科・外科系)診療当番
時間:土・日・祝日・休日9:00~翌9:00、平日18:00~翌9:00 小児救急は済生会滋賀県病院を受診してください。 軽症の場合、〇印の日は、湖南広域休日急病診療所を受診ください。
-
くらし
休日や夜間の診療・相談
■湖南広域休日急病診療所 翌日まで診療が待てない急病患者対象の応急的な診療です。 内容:主に内科、小児科 日時:日曜日・祝日・年末年始10:00~22:00(受付9:30~21:30) 場所:栗東市大橋2-7-3(済生会滋賀県病院前) 【電話】551-1599【FAX】551-1600 持ち物・必要なもの:健康保険証、診察料(現金のみ) 症状によっては診察できない場合があります。必ず事前に症状を電…
-
くらし
栗東市公式Facebook うますぎる栗東
「栗東のヒト・モノ・コトに出会えるページ」。市民記者「りっとうミツケーター」と市とが協働で情報発信をしています。 HP検索:うますぎる栗東 問合せ:広報課 【電話】551-0641
-
くらし
ふるさとりっとう応援寄附
栗東市外在住の人が、本市に寄附をしていただくと、栗東の特産品や、馬に関連したグッズなど、栗東市の魅力を実感できるふるさと記念品を贈呈します。 寄附金は、魅力ある栗東市の元気なまちづくりに活用します。 問合せ:広報課 【電話】551-0641【FAX】554-1123
-
子育て
乳幼児健康診査(6月1日~30日)
場所:なごやかセンター ・対象者に日程・受付時間・持ち物・確認事項などを、事前に個別通知します。 ※4・10か月児は、子育てアプリ「くりなび」で予約 ・問診票(乳幼児健康診査問診票「すくすく手帳」)は事前に記入してお持ちください。 ※個別通知・問診票がない人(転入・紛失など)は、下記へ 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
妊産婦・乳幼児健康相談(身体測定・育児相談)
持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル 申込み:不要 ※妊産婦相談はなごやかセンターのみで実施 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
ママのおしゃべり会
日時:6月21日(金)10:00~11:30 場所:なごやかセンター 対象:産後4か月までの母親と子ども 定員:10組※申込先着順 料金:無料 持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル 申込み:子育てアプリ「くりなび」で予約 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
りっとう楽育サロン(パパママ編)
日時:6月18日(火)14:00~16:00 場所:なごやかセンター 内容: ・赤ちゃん人形を使った沐浴(湯水不使用) ・抱っこ体験 ・出産後の手続き、市のサービス 対象:妊娠28週以降の妊婦とそのパートナー 定員:10組※申込先着順 料金:無料 持ち物・必要なもの:母子健康手帳 申込み:子育てアプリ「くりなび」で予約 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554…
- 1/2
- 1
- 2