広報りっとう お知らせ版 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
募集
■パブリックコメント意見募集 ▽栗東市デジタル田園都市総合戦略(第3期栗東市総合戦略)(案) 「まち・ひと・しごと創生法」に基づき、地方創生を推進するために策定する計画 日時:7月2日(火)~31日(水) 問合せ:地方創生企画課 【電話】551-1808【FAX】554-1123 ▽栗東市マンション管理適正化推進計画(案) 市内のマンションの管理不全を未然に防ぎ、管理組合の自律的な管理を促進するた…
-
くらし
お知らせ
■大津湖南都市計画の縦覧 ▽地区計画原案の縦覧 日時:7月中旬(予定) 場所:都市計画課(市役所2階) 内容:市手続き条例に基づく北中小路3期地区地区計画の原案の縦覧 ・当該原案にかかる区域内の土地の所有者、その他利害を有する人で縦覧内容に意見のある人は縦覧開始から3週間までの間、意見書を提出することができます ※縦覧期間等詳細はHPに掲載 問合せ:都市計画課 【電話】551-0116【FAX】5…
-
講座
講座・教室
■7月はつらつ教養大学 おおむね60歳以上の人を対象とした、「楽しく暮らす」ための学びの場です。詳しくは各コミセンだよりをご覧ください。 時間:午前10:00~11:30、午後13:30~15:00 場所:各コミセン 問合せ:生涯学習課 【電話】551-0145【FAX】552-5544 ■野菜教室 気軽に農業に触れ、職業としての農業に興味や関心を喚起していく場として、野菜の栽培方法から直売所への…
-
イベント
催し(1)
■RISSミュージックフェアピアノはともだち 日時:7月21日(日) ・ミュージックフェア 10:00~ ・ピアノはともだち 14:00~ 場所:さきら小ホール 料金:無料 問合せ:栗東音楽振興会(さきら内) 【電話】551-1455【FAX】551-2272 ■第24回夏季謡曲大会 日時:7月28日(日)13:30~(13:00開場) 場所:安養寺南区自治会館 料金:無料 問合せ:栗東市文化協会…
-
イベント
催し(2)
■親子向け国際交流イベント 日時:7月27日(土)10:00~11:45 場所:コミセン治田東大会議室 内容:第22回世界と出会う玉手箱 ・第1部…あなたの知らない、ベリーズの青い海とニカラグアの火山・現地のお金を見て、クイズに答えてみよう! ・第2部…うちわに絵を描こう 定員:45人※先着順 持ち物・必要なもの:書道用具(筆、墨)、絵の具、色鉛筆など 料金:無料 申込み:7月24日(水)までに下…
-
イベント
催し(3)
■中学生広場「私の思い2024」栗東市大会 中学生の未来への「夢」や「希望」、そして「思い」を市民の皆さんに聞いていただく意見発表会です。「中学生の熱い思い」をぜひお聞きください! 日時:7月6日(土)13:00~15:40(12:30開場) 場所:さきら中ホール ・入場無料・駐車券無料化(4時間)・手話通訳有り 問合せ:栗東市青少年育成市民会議事務局(生涯学習課内) 【電話】551-0145【F…
-
文化
栗東芸術文化会館さきら
■夏休み特別企画さきらのヒミツを探れ!バックステージツアー 普段は見ることのできない舞台の裏側を特別に案内します。楽屋や調整室などの舞台裏も見学できます。 日時:7月25日(木)14:00~(13:45受付) 場所:さきら 内容:各所 対象:小学生以上 ※小学1~3年生は要保護者同伴 定員:40人 ※7月7日(日)10時から窓口で配布する整理券が必要 料金:無料 ■さきらの夏休み 選んで体験ワーク…
-
スポーツ
栗東市民体育館
■フットサル教室 日時:8/6(火)・7(水)・8(木)・21(水)・22(木)・23(金)全6回10:00~12:00 場所:栗東市民体育館 講師:日本サッカー協会公認C級コーチ・栗東FC 織川篤志さんほか 対象:小学1~4年生(初心者~初級者) 定員:各学年15人※先着順 料金:3,000円/6回 申込み:7月5日(金)9時から受付。参加費と印鑑を下記へ(電話申込は10時開始※窓口受付優先) …
-
健康
生活習慣病・禁煙・歯科健康相談(予約制)
日時:月~金曜日(土日・祝除く)9:00~16:00で1時間程度 場所:なごやかセンター 相談担当:保健師・管理栄養士・歯科衛生士 問合せ:健康増進課 【電話】554-6100【FAX】554-6101
-
くらし
全血献血
日時:7月11日(木)9:30~11:30・12:30~16:00 場所:市役所裏駐車場(受付は市役所1Fロビー)
-
健康
熱中症を予防して元気に夏を!
熱中症とは、暑い環境にいることで主に水分不足により体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温の調節ができなくなる症状です。家の中でじっとしていても室温や湿度が高いと熱中症になる場合があり、重症になると命にかかわることもあります。 暑い夏を元気に過ごすために、こまめな水分補給や室温の調整など環境を整えることが大切です。熱中症を予防して楽しい夏を過ごしましょう!
-
くらし
二次救急(内科・外科系)診療当番
日時:土・日・祝日・休日9:00~翌9:00、平日18:00~翌9:00 小児救急は済生会滋賀県病院を受診してください。 軽症の場合、〇印の日は、湖南広域休日急病診療所を受診ください。
-
くらし
休日や夜間の診療・相談
■湖南広域休日急病診療所 翌日まで診療が待てない急病患者対象の応急的な診療です。 内容:主に内科、小児科 日時:日曜日・祝日・年末年始10:00~22:00(受付9:30~21:30) 場所:栗東市大橋2-7-3(済生会滋賀県病院前) 【電話】551-1599【FAX】551-1600 持ち物・必要なもの:健康保険証、診察料(現金のみ) 症状によっては診察できない場合があります。必ず事前に症状を電…
-
くらし
有料広告募集中 広報りっとうに広告を出しませんか?
「広報りっとう」は市内約27,500戸に毎月配布しています。 お店や、教室などのPRにお役立てください。 ■広告料(1号1枠) 本文:30,000円 お知らせ版:20,000円 (制作料を含みます) ■規格 縦55mm×横85mm、モノクロ ※詳細と空き状況は、市HPでご確認ください 問合せ:広報課 【電話】551-0641
-
スポーツ
湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025
Instagram(rittokokusupo_official)X(@rittokokusupo)で最新情報を配信中! 問合せ:国スポ・障スポ推進課 【電話】551-0661
-
子育て
乳幼児健康診査(7月1日~31日)
場所:なごやかセンター ・対象者に日程・受付時間など詳細を事前に個別通知 ※4・10か月児、1歳6か月児は、「くりなび」で予約 ・乳幼児健康診査問診票「すくすく手帳」は要事前記入 ※個別通知・問診票がない人(転入・紛失など)は、下記へ 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
妊産婦(注)・乳幼児健康相談(身体測定・育児相談)
持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル (注)なごやかセンターのみ 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
ママのおしゃべり会
日時:7月19日(金)10:00~11:30 場所:なごやかセンター 対象:産後4か月までの母親と子ども 定員:10組※先着順 料金:無料 持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル ※「くりなび」で予約 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
りっとう楽育サロン
■プレママ編 日時:7月3日(水)9:30~11:30 場所:なごやかセンター 内容:妊娠中の過ごし方、産後の身体、育児の役割分担、出産後の手続き、市のサービス 対象:妊娠28週以降の妊婦 定員:10人※先着順 ■パパママ編 日時:7月16日(火)14:00~16:00 場所:なごやかセンター 内容:赤ちゃん人形を使った沐浴(湯水不使用)・抱っこ体験、出産後の手続き、市のサービス 対象:妊娠28週…
-
健康
がん検診
対象:自覚症状のない人(自覚症状のある人、受けようとする臓器に関して医療機関で治療中または経過観察中の人は対象外) ※検診の結果、精密検査や治療が必要な場合は、保険診療となります。医師と相談してください。 受診料無料の人: (1)70歳以上の人 (2)65歳以上で後期高齢者医療被保険者証を受付で提示した人 (3)受診料免除決定通知書(注)を受付で提出した人 (注)生活保護世帯、市民税非課税世帯の人…
- 1/2
- 1
- 2