広報やす 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 カフェおこしやすのお知らせ
認知症になっても安心して暮らせるまちをつくるため、認知症の人、介護する人、子育てする人などすべての市民が正しい情報を得たり、交流したり、安心して過ごせる場として「カフェおこしやす」を開催しています。 認知症や健康のことなどのプチ講座、各種サークル団体による発表会なども開催しています。 皆さんと楽しい時間を一緒に過ごしませんか。 日時:原則毎月第1火曜日午後1時30分~3時 ※4月は9日、5月は14…
-
くらし
アル・プラザ野洲で移動図書館!!
本を読みたいけれど図書館までは行けないという人のために、子どもから大人まで楽しめる幅広いジャンルの本を用意しています。「としょかんカード」は会場でも作れます。お買い物のついでに、ぜひご利用ください。 日時:毎月第3金曜日午前10時30分~正午 対象:平和堂アル・プラザ野洲1階サービスセンター 問い合わせ:野洲図書館 【電話】586-0218【FAX】587-5976
-
くらし
各種障害手当のお知らせ
令和6年度の特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当の額をお知らせします。 問い合わせ:障がい福祉課 【電話】587-6087【FAX】586-2177 ※5月7日(火)以降は、【FAX】586-2176
-
くらし
無料法律相談のご案内
■地域に法律を届ける仕組みづくり事業 市では、「地域に法律を届ける仕組みづくり事業」として、市民協働室および各コミュニティセンターを活用して、弁護士、司法書士による法律相談を行います。法律等の専門相談が身近な場所でできる機会です。ぜひご利用ください。 日程等: ・市民協働室 ※は健康福祉センター ・コミュニティセンター 相談内容:相続、登記、不動産、借金、家庭問題、契約トラブルなど 申し込み:4月…
-
イベント
健康スポーツセンター「サンネス」イベント情報
■ICカードチャージポイント2倍キャンペーン 当日のみ利用する人へICカードのチャージポイントが2倍になるキャンペーンを開催します。当館専用のカードで入館券が購入できる機能があり、事前に現金で入金(チャージ)しておけばとても便利です。 ぜひこのお得なキャンペーンをご利用ください。 日時:4月24日(水)~29日(祝) 対象:一般利用ICカードをお持ちの人 料金:3,000円または5,000円※IC…
-
スポーツ
令和6年度 春季スポーツ大会 出場者募集!!
春季スポーツ大会の各種目の出場チーム(個人)を募集しています。 申し込み・問い合わせ:野洲市スポーツ協会事務局(北部合同庁舎2階・社会教育関係団体事務局内) 【電話】589-3381【Eメール】[email protected] (受付/午前9時~午後4時休館日/日曜・月曜日、祝日、臨時休館日あり)
-
イベント
けいじばん(催し物)
※各種事業やイベント等が中止・延期になる場合があります。 ホームページ等にて事前にご確認ください。 ■銅鐸博物館催し 館内での写真撮影が可能になりました! 4月1日より一部資料を除いて、館内での写真撮影が可能になりました。詳しくはお問い合わせください。 ○弥生の森体験学習 日時:ゴールデンウィーク期間中も通常通り開催中(土曜・日曜日、祝日のみ開催)午前9時~午後5時(受付/午後3時まで) 対象・定…
-
くらし
けいじばん(募集)
■国際協会(YIFA)新規会員募集 ご自宅に会報誌YIFAメイト(年2回)や最新のイベント情報が届き、イベントにお得な会員料金で参加できます。また、協賛店で会員証を提示すれば割引などのサービスが得られます。 入場料・参加費など:一般2,000円、学生1,000円(年会費) 申し込み・問い合わせ:詳しくは協会ホームページまたは同協会 【電話】586-3106【FAX】586-3139 ■滋賀県ミシガ…
-
講座
けいじばん(講座・講習)
■野洲市シルバー 人材センター講座 ○パソコン入門講座 キー操作、データ保管、ワードとエクセルの使い分けや、安定・安全に使用する方法など基礎入門講座を開催します。 日時:4月18日(木)・19日(金)午後1時30分~4時(全2回) 場所・会場:同センター本所 対象者・定員:Windows10、11でMS office 2013以降(Kingsoftも可)搭載のパソコンを持ち込める人、先着8人 入場…
-
子育て
健康推進課だより(1)
※気象状況等により各種健診等が中止・延期になる場合があります。予約不要の健診(検診)・事業は、事前にご確認ください。 ■母子健康手帳の交付 場所・会場:野洲市健康福祉センター 日時:毎週(月)~(金)8:30~17:15(祝日、年末年始は除く) 持ち物:個人番号がわかるもの、運転免許証等本人確認ができるもの 母子健康手帳交付の際、保健師または助産師が母子保健サービスなどをご紹介し、現在の体調や今後…
-
健康
健康推進課だより(2)
■がん検診 ~自覚症状がない今だからこそ~がん検診を受けましょう! 各がん検診は、実施医療機関で受けることができます。予約が必要な場合もありますので、直接実施医療機関にお問い合わせの上、受診してください。集団検診の日程は「広報やす」6月号に掲載予定です。 ※1 大腸がん・子宮頸がん・乳がん検診が受診できる医療機関の詳細については、健康推進課にお問い合わせください。 ※2 大腸がん検診は、集団検診で…
-
子育て
子育て応援情報
[子育て支援センター] 状況により事業等を変更させていただく場合があります。 最新情報は市ホームページをご覧いただくか、各支援センターにお問い合わせください。 ■きたの子育て支援センター(きたの保育園内) ○わくわく遊び(申し込み不要) 「春をみつけよう」きたの保育園の広場は自然がいっぱい!戸外で体を動かして楽しみましょう。 ○親子サロン(6組程度、抽選あり、要申し込み) 4月19日(金)14:0…
-
くらし
まちづくりステーション
このコーナーは広聴制度「市長への手紙」で寄せられたご意見・ご提案等を掲載しています。 ■ご意見 昨年の台風接近の時、避難勧告が出たと思いますが、私たちの最寄りの避難場所がさくらばさまこども園になっております。市の担当者の方に電話でお聞きしたところ、「そこは避難の準備ができてないので、久野部の方に行ってください。」とのことでした。 野洲市は被害を被るほど大きくは無かったのが幸いでした。万一避難する時…
-
くらし
ものをいかす交換銀行
斡旋対象:市内在住者(古物商は除く) 受付時間:月曜~金曜日(祝日は除く)午前8時30分~午後5時15分 ※4月1日(月)~受付(抽選・先着順) 受付開始時の混雑を解消するため、開始から一定期間内の受け付けを抽選方式で実施します。その後は先着順で受け付けします。 なお、抽選は市職員が実施し、交渉順位を決定します。 抽選受付期間:4月1日(月)~4日(木)午後3時 (抽選日…4日(木)午後4時~) …
-
くらし
毎月第4土曜は廃食油回収の日
4月27日 午前10時~正午 回収場所:市役所別館横電話ボックス付近 回収物:廃食油、牛乳パック、アルミ缶 問い合わせ: 環境課【電話】587-6003 環境基本計画推進会議「エコ資源部会」増村【電話】586-1441
-
くらし
図書館だより
■4月の行事 開催場所/本館 ・おはなしの森/7日(日)、14日(日)、21日(日)、28日(日)午前10時30分~ ・ちっちゃなおはなしの森/11日(木)午前11時~ 開催場所/中主分館 ・ちっちゃなおはなしの森in中主/25日(木)午前11時~ ■4月の移動図書館 19日(金)午前10時30分~正午/アル・プラザ野洲 ■4月の休館日 毎週月曜日、4日(木)、30日(火) ■新着図書から 「おく…
-
くらし
消費生活シリーズ
■暗号資産の儲け話に要注意!お金を請求されることも ●相談事例 SNSで知り合った人から儲け話を持ち掛けられ暗号資産を勧められた。最初指示に従って国内の暗号資産取引所のアプリで2万円の暗号資産を購入し、指定された投資サイトへ送付した。数日後、利益が3万円相当になり暗号資産取引所のアプリ内に開設した自身の口座へ出金できたので信用した。再度50万円相当の暗号資産を購入し、利益が出たので出金しようとした…
-
イベント
まちかど情報ネット(催し物)
サークル活動などの会員募集や催し物などの情報コーナーです。 6月号の掲載依頼:4月24日(水)(必着)までに広報秘書課 【電話】587-6037【FAX】586-2200【Eメール】[email protected] ■第46回さらさら寄席 日時:4月6日(土)午後2時~3時30分 場所・会場:野洲文化小劇場 内容:近江落語会などが出演します。 入場料・参加費など:無料※入場券要、野洲文化…
-
くらし
まちかど情報ネット(募集)
■野洲市カラオケ同好会会員募集 本会は、カラオケを通じた会員相互の親睦と福祉の増進を目的に活動しています。 日時:毎週火曜日午後1時~4時(例会/月4回) 場所・会場:コミセンなかさと大ホール 対象者・定員:おおむね60歳以上の市内・近隣市町在住者 内容: 例会/新曲の練習と好きな曲を大ホール壇上で明るく楽しく健康のため自由に歌えます。 行事/納涼会、忘年会 入場料・参加費など:9,500円/年※…
-
くらし
各種相談
※各相談は無料。祝日は除く。 ■人権なんでも相談所 人権擁護委員が相談に応じます。 日時:4月15日(月)午前10時~正午 場所・会場:人権センター相談室 問い合わせ:人権センター 【電話】587-4533【FAX】518-1860 ■こころの教育相談 不登校、いじめなどに関する子どもや保護者の相談。面接・電話相談。予約制。 日時:毎週月曜~金曜日午前10時~午後5時 問い合わせ:ふれあい教育相談…