広報ひがしおうみ 令和6年8月号

発行号の内容
-
健康
【特集】健康寿命をのばそう!!(1)
びわこリハビリテーション専門職大学から先生を招き、健康な身体を維持するためのさまざまな体操を行っています。 浜野会館(八日市松尾町) ■健康寿命とは 健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」とされています。平均寿命と健康寿命の差は、「介護等が必要になるなど、日常生活に制限がある期間」で、「介護等が必要な期間」を意味します。 国勢調査および人口動態統計のデータを元に…
-
健康
【特集】健康寿命をのばそう!!(2)
■健康寿命の延伸に向けた取組の紹介 ▽まちリハ(はまのスポレククラブ) 本市では、元気で長生きしてもらえるよう、地域に理学療法士などの専門職を3年間派遣し、運動や健康の話、体力測定などを行う「まちリハ」を開催しています。今年で2年目となる「はまのスポレククラブ」(八日市浜野町)では、専門職の助言に基づき、定期的に体操などに取り組んでいます。いつも笑顔が絶えず、仲間とともに楽しんで健康づくりに励んで…
-
くらし
【フォトニュース】ひがしおうみ東西南北 季節の話題をお知らせ!
■6/16 外来魚駆除釣り大会 「能登川水車とカヌーランド」で、伊庭内湖の生態系を脅かすブラックバスやブルーギルなどの外来魚から琵琶湖固有の生き物や生態系を守ることを目的に、外来魚駆除釣り大会が行われました。 炎天下の中、市内外から家族連れなど600人余りが参加。伊庭内湖へせり出した桟橋の上などから釣り糸を垂らし、外来魚が釣れると大きな歓声を上げていました。 市内から参加した折坂あおいさん(7歳)…
-
健康
【pickup】健診・検診へ行こう
■本市の健診・検診受診率 皆さんは職場や学校などで定期的に健診・検診を受診していますか。 本市の国民健康保険加入者(40歳から74歳まで)を対象とした令和4年度特定健康診査の受診率は、県内市町の中で最も低い状況です。 各がん検診の受診率は、子宮がんや乳がんは上がってきているものの、ひがしおうみ健康食育推進プランの目標値である50%には届いていません。 がんは、主要死因の第1位となっています。早期発…
-
その他
情報ステーション(1)
■宝くじ文化公演 ▽川井郁子ヴァイオリンコンサート"西洋と東洋"“昔と今”…越境する響き 東近江市制20周年記念事業として開催します。 日時:9月15日(日)(開場)午後1時30分(開演)午後2時 場所:あかね文化ホール 定員:500人(未就学児童の入場不可) 前売券:一般2000円、高校生以下1000円(全席指定) ※当日券は、各500円増(前売りで完売の場合、当日券の販売はありません。) ※宝…
-
その他
情報ステーション(2)
■ふれあいフェアを盛り上げよう! ▽能登川ふれあいフェア2024フリーマケット出店者募集 フリーマケットに出店して家に眠っている不用品を有効活用しませんか。(手作り品も可) 日時:10月6日(日)9:00~15:00(荒天中止) 場所:ふれあい運動公園 定員:100区画(申込み先着順) 費用:1区画(間口3m×奥行2m)当たり市民2,000円、市民以外4,000円 ※支払時に本人確認有 申込み:8…
-
その他
情報ステーション(3)
■発達障害の正しい理解と支援のために ▽発達支援セミナーを開催します 小児科医が語る発達障害~子どもと話そう・子どもに聴こう~ 講師:金 泰子医師 兵庫県西宮市社会福祉協議会あおば診療所所長、神戸市特別支援相談センター医療教育相談員、大阪医科薬科大学病院小児科非常勤医師 他 日時:10月5日(土)14:00~16:00 場所:発達支援センター、オンライン(Zoom) 対象:市内在住、在勤、在学者 …
-
イベント
博物館・文化施設催しガイド
■今月のいち押し チャレンジ”大凧”参加者募集 東近江大凧の後継者養成プロジェクトとして、8畳敷大凧作り教室を開催します。 日時:9月から令和7年1月までの期間で11日間 対象:市内の小学5・6年生 定員:20人 費用:1,000円 申込み:8月25日(日)までに電話で申し込んでください。 場所・申込み・問合せ:東近江大凧会館 【IP電話】050-8034-1140【FAX】0748-23-186…
-
くらし
8月の図書館
■今月の一冊 『地球の冷やし方 ぼくたちに愉しくできること』 藤村 靖之/著 晶文社 気候変動への対策は、今や待ったなしと言われています。この本で提案されているのは、簡単で、支出が減り、楽しく取り組める省エネ対策や新しいライフスタイルです。できそうなことから、少しずつはじめてみませんか。 ◆各館の事業を記号で表しています。 おひざ:おひざでだっこのお話会 絵本の読み語りなど(赤ちゃんと保護者向け)…
-
その他
情報コーナー【お知らせ】(1)
※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■マイナンバーカード ▼マイナンバーカードの休日窓口 日時:8月11日(祝)9:00~12:30(最終受付12:15) ※時間外通用口からお越しください。 ▽カードの受取(要予約) ※予約枠には上限があります。 ※予約方法は、カードの出来上がりをお知らせする案内チラシを確認してください。 ▽カードの交付申…
-
その他
情報コーナー【お知らせ】(2)
※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■市民ギャラリー ▽きり絵と絵画グループ展(木下富男さん) 日時:8月6日(火)~23日(金) ▽ぬくもりメッセージ2023作品展・2024作品募集(東近江市人権のまちづくり協議会) 日時:8月27日(火)~9月6日(金) ▽廣田たけひろ陶芸展(廣田長弘さん) 日時:8月27日(火)~9月6日(金) ▽共…
-
その他
情報コーナー【募集】(1)
※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■認知症講座 受講生 日時:9月26日(木)14:00~16:00 場所:八日市図書館2階集会室 定員:50人 申込み:9月20日(金)17:15までに電話で申し込んでください。(申込み先着順) 申込み・問合せ:地域包括支援センター 【IP電話】050-5801-5641【FAX】0748-24-5693…
-
その他
情報コーナー【募集】(2)
※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■ファミリー・サポート・センター協力会員養成講座 受講生 育児の支援が必要な人に支援ができる人(協力会員)を紹介し、地域で子育てを応援しています。協力会員を養成する講座を開催します。(全2日間受講、子育てサポーター養成講座と合同) 日時: (1)9月5日(木)9:40~16:00 (2)9月6日(金)9:…
-
くらし
今月の相談
■市民生活相談課 ▽法律相談(電話予約制) ※弁護士による相談。1人30分。年1回限り。 日時:20日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:13日(火)9:00から ※直通電話で受付(【IP電話】050-5801-5616)(先着6人) 日時:27日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:20日(火)9:00から ※直通…
-
くらし
自転車(ロード・レース)開催に伴う交通規制のお知らせ
9月22日(祝) 交通規制時間:7:00-13:30 第79回国民スポーツ大会の自転車(ロード・レース)競技リハーサル大会として第59回全国都道府県対抗自転車競技大会を開催します。 ご迷惑をおかけしますが、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ・規制時間帯は、競技コースとなる道路は全面通行止めとなります。う回のご協力をお願いします。 ・交通規制・う回については、現場警備員や警察官などの指示に従っ…
-
イベント
復活!ことう夏まつり ことぼん2024
日時:8月11日(祝)15:00~21:00 荒天時は、12日(休)に順延します。 会場:ひばり公園 ・花火大会 ・盆踊り ・湖東横丁(バザー、キッチンカーほか) ・ステージイベント 問合せ:ことう夏まつり実行委員会(湖東地区まちづくり協議会内) 【IP電話】050-5802-3393
-
イベント
ぶらっと五個荘まちあるき~時代絵巻行列参加者募集~
メインイベントである時代絵巻行列の参加者を募集します。近江商人が活躍した明治・大正時代のレトロな衣装を身にまとい、歴史ある町並みを歩きませんか。 日時:9月29日(日) [行列開始予定時間] (1)11:00 (2)13:30 ※ぶらっと五個荘まちあるきは、9:30から開催します。 場所:五個荘金堂町を中心とする五個荘地区 費用:衣装により異なります ※衣装については、観光協会のホームページを確認…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしおうみ 令和6年8月号)
■広報ひがしおうみ8月号 令和6年8月1日発行(通巻235号) ■編集・発行 東近江市企画部広報課 〒527-8527 滋賀県東近江市八日市緑町10番5号 (代表)【電話】0748-24-1234【IP電話】050-5801-1234 (直通)【電話】0748-24-5611【IP電話】050-5801-5611【FAX】0748-24-1457 【HP】http://www.city.higas…