広報あいしょう 2024年4月号

発行号の内容
-
その他
表紙
ここから羽ばたけ未来のアスリート!! 愛荘町スポーツセンター秦荘グラウンドリニューアル工事完成間近!! リハーサル大会7月20日・21日開催 表紙:愛荘町スポーツセンター秦荘グラウンド(完成イメージ) わたSHIGA輝く国スポ・障スポ開催まであと18か月
-
スポーツ
愛荘町はアーチェリー競技をスポーツセンター秦荘グラウンドで開催!!
■第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会が、2025年に滋賀県で開催されます。 県内で正式競技として37競技開催され、愛荘町はアーチェリー競技の会場として、44年前のびわこ国体と同じスポーツセンター秦荘グラウンドで開催します。 全国から選手をはじめ関係者を含めた多くの来訪者が見込まれます。町の魅力など愛荘町らしさを全国に発信できる「絶好のチャンス」であり、心に届く愛荘町ならではの…
-
くらし
手続きを早く・やさしく・簡単に!窓口DX推進中
町では、快適で住みよいまちづくりや生産性の高い行政サービスの提供を目指したDX(デジタル・トランスフォーメーション)の一環として、デジタルのチカラを使った窓口改革を進めています。 窓口での「不便」を解消するため、様々な取組を展開していきます。 ■窓口改革で何が変わるの?? ▽BEFORE ・書くことが多い…同じ項目を何度も記載(氏名・住所など) ・制度が分かりにくい…書類はどう書けばいい?・どの手…
-
子育て
まちのわだい(1)
■世界のクリスマス~イングリッシュキャンプ~ 12月23日、役場秦荘庁舎で、イングリッシュキャンプのイベントが行われました。 今回は、「世界のクリスマス」をテーマに、小学4年生から中学2年生までの子どもたちが、外国人の先生方と英語でコミュニケーションを取りながら、様々な国のクリスマス文化を体験しました。 子どもたちは「もっと英語で会話をしたくなった」「外国の先生と話せる貴重な経験ができた」「色々な…
-
子育て
まちのわだい(2)
■愛知川東小学校50周年記念横断幕 1月15日、愛知川東小学校で、愛知川東小学校創立50周年記念横断幕セレモニーが行われました。 このイベントは、愛知川東小学校が2025年に創立50周年を迎えるにあたり、愛知川東小学校後援会「東輝会」から50周年記念の横断幕を授与いただき、披露するものです。 後援会「東輝会」は、愛知川東小学校を地域全体で応援するため6年前に立ち上げられ、今回、創立50周年を迎える…
-
子育て
令和6年4月より「愛荘町少年センター」の活動がスタートします!
少年センターでは、非行を未然に防ぐための街頭パトロールや有害図書等有害環境を浄化するための活動、薬物乱用防止や非行防止に資するための教室の開催、相談活動など、少年の健全育成のため各地域から選出の少年補導委員や警察署などと連携を図りながら活動を展開しています。 今までは、「東近江少年センター」として、東近江市と愛荘町を管轄地域として活動していました。しかし、昨今の少年に関わる問題は複雑多様化している…
-
くらし
人推協だよりほっと・あい第215号
■事業所·団体向け人権啓発DVDを貸し出ししています。 商工観光課では、事業所や団体の人権学習教材としてDVD等を無料で貸し出しています。今年度も、新たに作品を購入しました。ぜひ、職場等の人権研修等にご活用ください! 詳しくは、町商工観光課【電話】0749-37-8057までお問い合わせ下さい。 ▽「大切なひと」DVD・34分作品 現代におけるインターネットは、利便性が高い反面、誤った偏見や差別的…
-
子育て
子育て支援センターあいっ子
子育て支援センターあいっ子の“あいらんど”は、町在住・在勤の方で0歳から就学前のお子さんとその家庭を対象にした親子ひろばです。 ■子育て支援センターあいっ子4月の予定表 ▽子育て支援センター事業の申込締切 ・きらきらバースディ4月16日(火)17時 申込み:子育て支援センター窓口または電話【電話】0749-37-8058で受け付けます。 ▽4月17日(水)きらきらバースディ♪ 今月の対象児は、令和…
-
子育て
「つくしひろば」だより4月
「つくしひろば」は、町内に在住または在勤の方で、0歳から就学前のお子さんとその保護者を対象にした親子ひろばです。親子で気軽に訪れ、楽しい時間を過ごしてくださいね。 ■つくしひろば4月の予定 *毎日11:30~体操や親子遊び等をしています。遊びに来てね。 1月30日にオニのお面作りを行いました。お花紙を丸めてオニの髪の毛を貼ったり、顔を描いたりしてかわいいオニができあがりました。作ったお面を付けて、…
-
子育て
「わんぱくひろば」だより4月
■イベント情報 ▽18日(木)午前中…お誕生日会・助産師相談 お誕生月のお子さんの数を把握させていただきたいので、お誕生月の方で参加していただける場合は、4月11日(木)までに愛荘町社会福祉協議会【電話】0749-42-7170までご連絡ください♪ わんぱくひろばでは、子どもの遊び相手や見守りをしてくださるボランティアさんを随時募集しています!! 興味を持っていただいたら、愛荘町社会福祉協議会まで…
-
くらし
図書館へ行こうー暮らしのなかに図書館をー
■エイプリルフールのある4月に、嘘にまつわる本を紹介します。 ▽どっち?(キボリノコンノ作/講談社) 著者は、本物にそっくりな木彫り作品を生み出すアーティストです。この本では、本物の食べ物などの中に混ざった木彫り作品を探すクイズが出題されます。著者が木彫りに夢中になるきっかけとなったコーヒー豆を見分ける問題は特に難しいです。 ▽嘘をついたのは、初めてだった(講談社) 収録されている作品は全て、「嘘…
-
文化
わたしのギャラリー
-
文化
愛荘町観光協会だより
■愛知川駅ギャラリー展第333回:「-まだ見ぬ自分へ-」つちやまみちおの作品展開催!鑑賞無料 4月1日(月)~4月29日(祝・月)8時~)17時(初日は13時から、最終日は15時まで) 甲賀郡(現甲賀市)土山町生まれの土山道夫さんが、透明水彩画および紙オブジェの近作を展示するとともに、ライフワークのキッズアートの取組を紹介されます。透明水彩画では、塗り直しができない絵の具の「潔さ」と「即興」を軸に…
-
文化
ぶんか情報発信中
■令和6年度春季特別展愛荘町×那珂川町姉妹都市交流展 いわむらかずお展 会期:令和6年4月6日(土)~5月19日(日)まで 場所:愛荘町立歴史文化博物館愛荘町立愛知川図書館・びんてまりの館 開館時間: ・愛荘町立歴史文化博物館 午前10時から午後5時 ・愛荘町立愛知川図書館・びんてまりの館 午前10時から午後6時 休館日: ・愛荘町立歴史文化博物館 月・火曜日(ただし祝日は開館します) ・愛荘町立…
-
子育て
子どもなんでも相談室
■「登校しぶり・不登校」について 今回は、子どもの「登校しぶり・不登校」についてお話します。不登校の子どもは年々増加を続けていて、最も多いのは中学生ですが、最近は小学生の不登校も増えています。 典型的な症状は、連休明けや長期の休み明け、校外学習やテストの翌日などに、疲れ、頭痛、腹痛や下痢、発熱などを訴えて、学校へ行くのを嫌がります。学校がある時間は寝ていますが、放課後になると元気になり、友だちと遊…
-
くらし
くらしの安心消費者ナビ
■通信販売はクーリング・オフできません ▽事例 インターネット通販で靴を購入した。大きめのサイズを注文したが履いてみると窮屈だった。返品したいとメールしたところ「返品できない。利用規約にも書いてある」との返事だった。確かに利用規約には返品不可の記載があったので「それならクーリング・オフしたい」と伝えたが「通信販売にはクーリング・オフの適用はない」と回答が来た。(60歳代) ▽ひとこと助言 ・インタ…
-
くらし
犬の登録・狂犬病予防注射を忘れずに!!
犬の登録(生涯1回)・狂犬病予防注射(毎年1回)は、飼っている方の義務です。予防注射は必ず受けてください。 ■1頭に必要な費用「犬の登録カード(愛犬カード)」を会場にご持参ください。 ▽すでに犬の登録が済んでいる人 狂犬病予防注射料金:2,950円 狂犬病予防注射票交付手数料:550円 合計:3,500円 ▽同時に犬を登録する人(生後91日以上の犬で未登録の場合) 犬の登録手数料:3,000円 狂…
-
くらし
4月の行事予定
-
くらし
Facebookに登録されている皆さんへ
ページ名:愛荘町(あしょうさん紀行) 愛荘町では、公式フェイスブックページを開設しています。 ぜひご覧いただき、「いいね!」の登録をお願いします。
-
くらし
DV相談ナビダイヤル#8008
- 1/2
- 1
- 2