広報とよさと 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
まちのわだい(1)
■とよさと江州音頭夏祭りが開催されました! 8月17日(土)千樹寺(下枝)で、とよさと江州音頭夏祭りが開催されました。今年は新しい会場で開催されましたが、たくさんの方々が来場され、おおいに盛り上がりました。中には浴衣や甚平を着ている方もおられ、夏祭りらしい装いが見られました。 屋台では焼きそば、かき氷、射的等があり、小さなお子様から大人まで楽しんでおられました。 18時50分からは江州あッぱれ太鼓…
-
くらし
まちのわだい(2)
■谷野 すゑさん 100歳おめでとうございます 7月22日(月)、上枝の谷野 すゑさんが100歳のお誕生日を迎えられ、現在お住いの犬上ハートフルセンターに伊藤町長が訪問し、長寿のお祝いをしました。 生まれも育ちも豊郷町のすゑさん。町長が部屋に入って来られると満面の笑みでお出迎えしてくださり、すゑさんの嬉しそうな笑顔に犬上ハートフルセンターの職員の皆様も思わず笑みがこぼれていました。皆様があたたかく…
-
子育て
10月分(12月支給分)から児童手当の制度が変わります!!
1.制度改正の主なポイント (1)高校生世代まで支給期間が延長されます (2)収入に関係なく、支給されます (3)3人目以降のお子さんの支給額が増えます (4)支給日が変わります 2.制度改正後(10月分から)の支給月額 3.対象となる方へのお知らせ ▽高校生世代のお子さんと同居していて、現在、児童手当の支給を受けていない方 9月中、高校生世代のお子さんの保護者宛に認定請求書を郵送しますのでご返送…
-
くらし
国民年金保険料の納付は、口座振替がおトクです
国民年金保険料の納付には、口座振替がご利用になれます。 口座振替をご利用されますと、保険料が自動的に引き落とされるので金融機関などに行く手間が省けるうえ、納め忘れもなくとても便利です。 また国民年金保険料の納付期限は翌月末ですが、口座振替にすると当月分保険料を当月末に引き落とすことで月々50円割引される早割制度が適用されます。また、現金納付よりも割引額が多い6か月前納・1年前納もあり、大変お得です…
-
健康
こんにちは保健師です(1)
■豊郷町民健康フェスティバル いきいきウォーキングのご案内 私たち健康推進員は、地域における健康づくりリーダーとして「私たちの健康は私たちの手で」を合い言葉に、健康的な生活の実現を目指すため健康づくりの5本柱「栄養」「運動」「休養」「健診」「生きがい」を基に、健康づくり事業への積極的な参加と実践、地域への普及啓発に努めています。 この度、健康づくりの5本柱のひとつである「運動」啓発のひとつとして、…
-
健康
こんにちは保健師です(2)
■国保特定健診・成人すこやか健診等のお知らせ すべての検診が無料 今年度まだ受診されていない方は、大切なご自身のため、ご家族のためにぜひ健(検)診を受けましょう。 ・上記の健診以外にも、がん検診・骨粗しょう症検診等の検診も同日に実施しています。 詳細は、4月に配布しています「豊郷町がん検診、特定健診等のご案内」をご覧ください。 ・国保特定健診、成人すこやか健診、肝炎ウイルス検診については医療機関で…
-
くらし
特集 災害に備える!
まずは、総合防災マップを確認しましょう ◆ステップ1 避難行動判定フロー あなたがとるべき避難行動は? ※上記の表は、行動の目安となるものです。状況に応じて命を守る行動をとりましょう ▽情報を統一!避難指示は必ず避難!! 災害時は情報収集に努め、警戒レベル4の避難指示で全員が安全な場所へ避難しましょう。 度重なる自然災害を教訓に、災害対策基本法が改正され、避難レベルの改善が行われました。これに伴…
-
健康
ご存知ですか?9月は世界アルツハイマー月間です。
今回は豊郷町認知症キャラバンメイトの活動について紹介をさせていただきます。 認知症キャラバンメイトは、認知症についての正しい理解の普及啓発を行うボランティア団体です。 毎年、小学校(豊郷・日栄)、豊日中学校、町内企業等に訪問し、認知症のことを一緒に勉強し、認知症の方を理解してもらう活動(※認知症サポーター養成講座の開催)を行っています。 令和6年度はコロナ禍が落ち着いたことで、各字の集会や老人会か…
-
子育て
7・8月の子育て支援センター
-
くらし
くらしの中に図書館を
◆新しく入った本のなかから *図書館で新しく購入した図書の一部を紹介します。新刊コーナーにぜひお立ち寄りください。 ▽下町サイキック 吉本 ばなな(著) 「どうして人は色とかお金とかに目がくらむの?」と、他の人には見えないものが見える中学生のキヨカ。「人はいつだって、今の人生をとにかく変えたいと思っているからだよ。」と、近所の友おじさん。人とは違う力を持ちながら、下町の人情とつながりのなかで見守…
-
文化
町史編さんだよりVol.67
-
講座
令和6年度 滋賀県立大学公開講座受講生の募集について
-
くらし
不動産の相続登記申請が義務化されています
-
くらし
「一斉法律相談」実施のご案内
-
くらし
行政サービスについての相談は、行政相談委員さんへ
-
くらし
「人権なんでも相談所」のご案内
-
くらし
し尿収集カレンダー(10月分)
※不定期でお申込みの方は、原則として不定期日での収集となります。 ※集落名の後にある○印の数字は、お申込みいただいた収集回数を表しています。 (1)は1ヶ月に1回、(2)は2ヶ月に1回、(3)は3ヶ月に1回でのお申込みを表し、「安食西(1)」とある場合は1ヶ月に1回で申込みいただいた安食西のお宅を収集させていただきます。 なお、収集予定のない集落等については、翌月以降の収集となります。 ※1月に2…
-
子育て
乳幼児健診
9月・10月分 場所は豊栄のさと いきいきルームです。 お子さんの体調がすぐれない・発熱(37.5度以上)等の場合は、必ず保健師(【電話】35-8117)までご連絡ください。 ※日程変更がない場合、通知は4カ月児健診のみです。 ☆特段の事情がない限り、対象のお子さんと保護者1名のみで来所をお願いします。
-
くらし
とよさとカレンダー
9月16日〜10月15日の行事をお知らせします ※崇徳保育園の予定については、園からのおたよりや配信アプリでのお知らせとなります。
-
イベント
近江鉄道グループにぎわいづくりDAY「ガチャフェス2024」
- 1/2
- 1
- 2