広報こうら 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
高円宮妃久子(たかまどのみやひひさこ)さまが甲良養護学校をご訪問されました 10月2日(木)、高円宮妃久子さまは、寺本町長と丸山議長がお出迎えする中、国民スポーツ大会地方事情御視察として甲良養護学校をご訪問されました。 校内の調理室では、高等部2,3年生の食品加工班の生徒4名が、甲良町名産の柚子を使った柚子ジャムと柚子ケーキ作りを実演し、町民の皆さんと力を合わせて収穫していることや苦労した点などを緊張しながらもていねいに説明しました。 久子様は、「ゆずのビタミンCはお肌に...
-
スポーツ
祝 第17回近畿U-14クラブバレーボール大会出場︕ 山田悠人(ゆうと)さん・鋒山挺将(なおゆき)さん 川村心絆(ここな)さん・羽根田大歩(たいと)さん 山田さん(左)、鋒山さん(中)、川村さん(右)、羽根田さん(前)の4名は、湖国VBCの一員として県大会で上位に進出され、8月に神戸市で開催された「第17回近畿U-14クラブバレーボール大会」に出場されました。 男子チームは、3位となり、女子チームも健闘されました。 大会後に教育長を訪問され、教育長か...
-
スポーツ
祝 第74回近畿中学校総合体育大会(卓球)出場︕ 甲良中学校3年 砂川天祐(てんすけ)さん 砂川さんは、夏季総合体育大会県大会で日頃の練習の成果を発揮し見事、個人優勝をされ、8月に草津市で開催された「第74回近畿中学校総合体育大会」に出場されました。 近畿大会でも熱戦を繰り広げられました。 大会後に教育長を訪問され、教育長から今後の活躍を祈念して激励の言葉が贈られました。 砂川さんの今後のご活躍をお祈り申し上げます。 問合せ:教育委員会 【電話】...
-
くらし
マイナンバーカード手続きの事前予約制のご案内 マイナンバーカードの手続きには電話での事前予約が必要です。 ・マイナンバーカード交付(住民人権課から交付通知書が届いた方) ・暗証番号の更新手続き(地方公共団体情報システム機構から電子証明書の有効期限通知書が届いた方) 予約日時:開庁日(平日)9:00~16:30(予約時間30分ごと)の間でご予約ください。 予約電話番号:【電話】0749-38-5063 担当課:住民人権課 予約受付時間:8:30...
-
くらし
11月30日(いいみらい)は「年金の日」です。 厚生労働省では、「国民お一人お一人、「ねんきんネット」等を活用しながら高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。 この機会に、「ねんきんネット」でご自身の年金記録や年金見込額を確認し将来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、ご自身の年金記録か...
-
くらし
国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です︕ 日本年金機構から、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が対象の方に送付されます。お手元に届きましたら、大事に保管し、年末調整や確定申告の際に使用してください。 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は、e-Taxで利用できる電子データの送付も行っています。郵送よりも早く受け取ることができます。 マイナポータルから「ねんきんネット」にログインし、電子送付希望の登録を行うと、マイナポータルの...
-
くらし
献血にご協力ください!! 日時:12月9日(火)9時30分~11時00分(午前のみ) ※時間はお一人20分程度です。 ※申込みは不要です。実施時間内にお越しください。 場所:甲良町保健福祉センター正面玄関前 献血基準:年齢16歳から69歳の方 ※献血日の前3日間に服薬、抜歯等された方は医師の判断でできない場合があります。 (薬の種類によっては、当日服用されていても献血できる場合もあります。) ※65歳から69歳までの方は、...
-
健康
11月8日は「いい歯の日」 ■毎月8日は「歯ブラシ交換デー」です。皆さん、歯ブラシはいつ交換していますか? 歯ブラシは毛先が開いたら交換時期です。 毛先が開いていると歯垢はほとんど落とせず、歯磨きの効率が下がります。 甲良町では、令和7年8月から、指定歯科医療機関において無料で歯の健康診査を実施しています。対象は、令和7年度中に20歳30歳40歳50歳60歳70歳になられる方です。案内通知が届いた方は、ぜひこの機会にご自分の...
-
健康
原子爆弾被爆者二世の健康診断の実施について 下記により標記の健康診断を実施しますので、受診を希望される方は、最寄りの保健所まで、お問い合わせください。なお、希望者が多数の場合は、受診をご遠慮願う場合もあります。 対象者:被爆者健康手帳を所有する父または母(死没者を含む)の実子であり、かつ父または母の被爆以後に出生した方で、被爆者健康手帳を有しない方 実施期間(予定):令和8年1月5日(月)から令和8年3月10日(火)まで ※ただし、原則とし...
-
くらし
~古着等回収のお知らせ~ 日時:令和7年11月15日(土) 小雨決行。延期はしません。 台風等の悪天候で中止の場合は午前7時頃に防災無線で連絡します。 ※混雑を避けるため搬入時間を分けています。 (1)東学区の方搬入→8:00~9:30 (2)西学区の方搬入→9:30~11:00 ※近隣の方や通行車両に迷惑をかけないよう、時間を守ってください。 ※早朝から並ぶことはおやめください。 ※搬入時は混雑することがありますが、ゆず...
-
くらし
粗大ごみ拠点収集の日程について ■日時 当日午前8時までに排出してください。当日以外の排出は絶対にやめてください。 ※なお、字によって、搬入時間など決められている場合にはその指示に従ってお出しください。 ■収集場所 ■収集できるごみ(一般の家庭から出るごみ) 1.金属ごみ・小型家電の種類※家電4品目は絶対に出さないでください(下記参照)。 (1)金属類(例:自転車・一輪車・鉄パイプ・トタン・フェンス・金属製衣装箱・金属製本棚・ゴ...
-
くらし
滋賀県行政書士会による無料相談会を開催します︕ 開催日時: ・令和7年12月19日(金)13:00~15:00 ・令和8年2月20日(金)13:00~15:00 受付場所:甲良町役場総務課 相談内容:相続手続き全般(遺言書の書き方・遺産分割協議書の作成等)・許認可手続き等 ※事前に相談内容をお知らせいただければ、より的確なご返答が行えます。 問合せ:滋賀県行政書士会彦根支部 副支部長 平尾 【電話】080-3069-5234
-
くらし
総務省の行政相談について 国の行政などへの苦情や意見・要望について、ボランティアの行政相談委員が公平・中立の立場からお話しを伺い、解決のお手伝いをするものです。 国の事務について「どこに相談したら良いか分からない」など困ったときはご利用ください。ご利用は無料・予約不要・秘密厳守です 1.相談日 (1)令和7年12月4日(木) (2)令和8年2月5日(木) 2.時間 いずれも10時~12時 3.受付場所 甲良町役場総務課 問...
-
しごと
しがジョブフェア2025 冬 県内企業約40社が参加する合同企業説明会を開催します。参加無料、当日参加OK、服装自由です。詳しくはしがジョブパークHPへ。 【HP】https://shigajobpark.jp/setsumeikai/ 日時:令和7年12月3日(水)10時30分~15時50分 場所:キラリエ草津6階(草津市大路2丁目1-35) 対象:大学等卒業予定者、35歳未満の若年求職者など 問合せ:滋賀新卒応援ハローワー...
-
イベント
まちなか交流フェスタが開催されます︕ 子どもから大人まで誰もが楽しめるスポーツと文化の体験イベント「まちなか交流フェスタ」を開催します!どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください。 日時:令和7年11月16日(日)9:30~16:00 場所: ・プロシードアリーナHIKONE(彦根市小泉町640番地) ・彦根市立城南小学校グラウンド・体育館(雨天時のみ使用)(彦根市西今町380番地) 参加費:無料 申込み:不要(一部事前予約...
-
イベント
11月度(事業)例会~未来へつなごう!みんなのまち、城下町フェス~開催 開催日時:11月9日(日)10:00~17:00 場所:四番町スクエア 子どもたちがひこねの歴史や文化、仕事を体験しながら学べる事業です。漆喰塗りや木組み、石鹸づくり、チラシ制作などの体験ブース、キッズ商店街、屋台やステージ発表を通じて、まちの魅力を五感で楽しめます。親子で参加できる内容も多く、世代を超えてひこねの未来を一緒に考えるきっかけとなる催しです。 問合せ:彦根青年会議所 【電話】22-7...
-
イベント
甲良町認知症フォーラム 映画上映会 ■2025(R7)年度 甲良町認知症フォーラム 映画上映会 入場無料 『ぼけますから、よろしくお願いします。』 ~広島県呉市。娘が泣きながら撮った1200日の記録~ 2018年に動員20万人を超えた感動の大ヒット作 日時:2025年11月29日(土) 時間:9時30分~11時40分(開場9時) 場所:甲良町公民館2階多目的ホール 申込み:事前申し込み不要 料金:参加費無料 対象:甲良町および近郊に...
-
子育て
目指そう︕未来を創る理系クリエイターin滋賀 ■キャリアスキル体験(中高生対象) 理系の研究を体験できる「キャリアスキル体験」を滋賀県立大学で開催します。モノづくりや実習、実験などの体験ができます。保護者の見学も可能です。 日時:11月15日(土) ・午前の部 10:15~12:30 A.組換えタンパク質をとってみよう B.心音から読み解く人体のふしぎ―聴診でさぐる循環の世界― C.クリーンルームに入って半導体プロセスを体験しよう ・午後の部...
-
しごと
最低賃金改正のお知らせ 滋賀県最低賃金は、令和7年10月5日から、1時間1,080円となります。 滋賀県最低賃金は、常用・パートなど雇用形態を問わず、県内の事業所に雇用される全ての労働者に適用されます。最低賃金は、賃金の最低額を保障するとともに、労働条件の改善に重要な役割を果たしています。 (特定の産業には特定(産業別)最低賃金が定められています。) ・賃金引き上げのための助成金制度のお問い合わせは、滋賀労働局雇用環境・...
-
子育て
子育て支援センター ■11月は児童虐待防止推進月間です。 ■子育て支援センターにご相談ください 子育て支援センターの専門職(社会福祉士・保健師・心理師・保育士・教師)に子育て・家庭に関する相談ができます。悩みや不安のある方、気になることがある方、お気軽にご相談ください。 対象:町内にお住まいの方 日時:平日午前9時~午後5時 ★事前申込み不要です。 ★電話でも受け付けています。 ★相談者の情報や相談の内容は守秘されま...
- 1/2
- 1
- 2
